◆ツール・ド・スイス 2012 第3ステージ
サガン、キター!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最後まで目が離せない脚本でもあるかのようなドラマティックな展開になった今日は、
3級山岳と4級山岳を上ってから下って、狭いコーナー沢山曲がってゴールという、
ただでさえ難しいコースなのに、
雨まで降って、さらに危険で難しい中で行われ、
中盤まではレースはボナフォンとモルコフとファンヘネヒテンの逃げを、
集団がゆっくり追う展開で進んでいったのですが、
逃げが通解した後の残り60km付近の踏み切りで、
集団が止められて2分くらいタイムを失い、
しかもバルベルデやコスタ含む集団の中の先頭グループが、
制止を振って行ってしまったので
集団も分断されるというハプニングが発生するという…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
逃げに関しては踏み切りのタイム差がいつも通り認められたのですが、
流石に制止を振り切ったバルベルデ集団は認められず、
後続を待つ事で揉めながらもまとまったものの、
結果的にこの時点…残り50kmくらいで集団と逃げとの間に8分以上の差があり、
逃げに希望の光が出たように空から光が差し込む中、
このままだと逃げが吸収出来ないメイン集団はリクイガスとスカイが中心になり、
集団が縦に大きく伸びるようなハイペースで追いかけ始め、
ついに残り1kmで集団が逃げを吸収してしまいましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
逃げは途中でファンヘネヒテンが遅れて二人になりましたし、
最後の下り区間がイージーなコーナーとストレートが多かったのが誤算でしたね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という事で、
終盤までは波乱だらけで予想外の展開ながらも、
最後は大方の予想通りスプリント対決になり、
先行するバーデン・クックをサガンが追う展開で進む中、
サガンがコーナーで後輪滑らしながらも、
足を外してバランスとって何とか持ちこたえて、
最後のストレート区間でクックをかわして、
見事に勝っちゃいましたよ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これでもうステージ2勝目ですか…!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
カリフォルニアの勢いはまだ持続してるみたいですね…本当に強い!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まだいくつかステージ獲るだろうな。オメー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
途中までペタッキとハウッスラーが良い位置に居たので期待したのですが、
結果的に最後の勝負には絡めなかったみたいですね…残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そしてボナフォンとモルコフは惜しかった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ゴール後のモルコフのいろんな感情が入り混じったような複雑な表情が凄い印象的でした。
総合や各賞に大きな動きはありませんでした。
第3ステージ結果
1位 ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール) 4H35'32"
2位 バーデン・クック(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
3位 ベン・スウィフト(イギリス、チームスカイ)
4位 ジャコポ・グアルニエーリ(イタリア、アスタナ) +03"
5位 アラン・デーヴィス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
6位 ヤウヘニ・フタロヴィッチ(ベラルーシ、FDJ・ビッグマット)
7位 ロイド・モンドリー(フランス、アージェードゥーゼル)
8位 タイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・バラクーダ)
9位 ダニエーレ・コッリ(イタリア、チームタイプ1)
10位 マークス・ブルグハート(ドイツ、BMCレーシングチーム)
個人総合成績
1位 ルイ・コスタ(ポルトガル、モビスター) 11h06'57"
2位 フランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン) +08"
3位 ロマン・クロイツィゲル(チェコ、アスタナ) +15"
4位 ティボー・ピノ(フランス、FDJ・ビッグマット) +19"
5位 ニコラス・ロッシュ(アイルランド、アージェードゥーゼル) +21"
6位 トーマス・ロヴクヴィスト(スウェーデン、チームスカイ)
7位 アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター) +23"
8位 ジョン・ガドレ(フランス、アージェードゥーゼル) +24"
9位 ミケル・ニエベ(スペイン、エウスカルテル) +26"
10位 トム・ダニエルソン(アメリカ、ガーミン・バラクーダ) +29"
ポイント賞
ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
山岳賞
フランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン)
チーム総合成績
レディオシャック・ニッサン
サガン、キター!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最後まで目が離せない脚本でもあるかのようなドラマティックな展開になった今日は、
3級山岳と4級山岳を上ってから下って、狭いコーナー沢山曲がってゴールという、
ただでさえ難しいコースなのに、
雨まで降って、さらに危険で難しい中で行われ、
中盤まではレースはボナフォンとモルコフとファンヘネヒテンの逃げを、
集団がゆっくり追う展開で進んでいったのですが、
逃げが通解した後の残り60km付近の踏み切りで、
集団が止められて2分くらいタイムを失い、
しかもバルベルデやコスタ含む集団の中の先頭グループが、
制止を振って行ってしまったので
集団も分断されるというハプニングが発生するという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
逃げに関しては踏み切りのタイム差がいつも通り認められたのですが、
流石に制止を振り切ったバルベルデ集団は認められず、
後続を待つ事で揉めながらもまとまったものの、
結果的にこの時点…残り50kmくらいで集団と逃げとの間に8分以上の差があり、
逃げに希望の光が出たように空から光が差し込む中、
このままだと逃げが吸収出来ないメイン集団はリクイガスとスカイが中心になり、
集団が縦に大きく伸びるようなハイペースで追いかけ始め、
ついに残り1kmで集団が逃げを吸収してしまいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
逃げは途中でファンヘネヒテンが遅れて二人になりましたし、
最後の下り区間がイージーなコーナーとストレートが多かったのが誤算でしたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という事で、
終盤までは波乱だらけで予想外の展開ながらも、
最後は大方の予想通りスプリント対決になり、
先行するバーデン・クックをサガンが追う展開で進む中、
サガンがコーナーで後輪滑らしながらも、
足を外してバランスとって何とか持ちこたえて、
最後のストレート区間でクックをかわして、
見事に勝っちゃいましたよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これでもうステージ2勝目ですか…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
カリフォルニアの勢いはまだ持続してるみたいですね…本当に強い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まだいくつかステージ獲るだろうな。オメー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
途中までペタッキとハウッスラーが良い位置に居たので期待したのですが、
結果的に最後の勝負には絡めなかったみたいですね…残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そしてボナフォンとモルコフは惜しかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ゴール後のモルコフのいろんな感情が入り混じったような複雑な表情が凄い印象的でした。
総合や各賞に大きな動きはありませんでした。
第3ステージ結果
1位 ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール) 4H35'32"
2位 バーデン・クック(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
3位 ベン・スウィフト(イギリス、チームスカイ)
4位 ジャコポ・グアルニエーリ(イタリア、アスタナ) +03"
5位 アラン・デーヴィス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
6位 ヤウヘニ・フタロヴィッチ(ベラルーシ、FDJ・ビッグマット)
7位 ロイド・モンドリー(フランス、アージェードゥーゼル)
8位 タイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・バラクーダ)
9位 ダニエーレ・コッリ(イタリア、チームタイプ1)
10位 マークス・ブルグハート(ドイツ、BMCレーシングチーム)
個人総合成績
1位 ルイ・コスタ(ポルトガル、モビスター) 11h06'57"
2位 フランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン) +08"
3位 ロマン・クロイツィゲル(チェコ、アスタナ) +15"
4位 ティボー・ピノ(フランス、FDJ・ビッグマット) +19"
5位 ニコラス・ロッシュ(アイルランド、アージェードゥーゼル) +21"
6位 トーマス・ロヴクヴィスト(スウェーデン、チームスカイ)
7位 アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター) +23"
8位 ジョン・ガドレ(フランス、アージェードゥーゼル) +24"
9位 ミケル・ニエベ(スペイン、エウスカルテル) +26"
10位 トム・ダニエルソン(アメリカ、ガーミン・バラクーダ) +29"
ポイント賞
ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
山岳賞
フランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン)
チーム総合成績
レディオシャック・ニッサン