◆ツール・ド・フランス 2010 第1ステージ
ぺタッキ、キター!!
スプリント掛けるのが早かったのもあり、
きついかと思いましたが、何とか逃げ切り(押し切り)ました。
スイスで調子良さそうでしたし、
個人的に推してた選手だけに、大きい舞台での、この優勝は凄い嬉しい!
これからもステージ優勝する事を楽しみにしてます。
ただ今日は、残り数キロで落車が相次ぎ、
何人かスプリンターが巻き込まれたので、それは残念でした
大きい怪我とか無いと良いのですが…
今日のレース自体は、
序盤に三人の選手の逃げが決まり、
ワンワン落車があったり、きつい横風区間などもありましたが、
基本的には、いつもの「逃げをわざと逃がして集団で体力を温存しながら逃げを追う展開」で、
逃げに追いつくまでは、まったりな雰囲気で、放送が始まるのが早かったのもあり、
途中で寝落ち(落車)しそうになりましたがw
逃げに追いついてからは、
モルドバのチャンピオンのプリウスチンがアタックを掛け、
メイン集団にもいろいろ動きがあり、目が冴えてきて、
前述のように残り数キロで落車が相次いだのは残念でしたが、
残り数キロからの展開はアドレナリン出まくりで面白かった!
やはり集団でのゴールスプリントは面白いな。
次は、各スプリンターが万全な状態での、熱いゴールスプリント勝負を期待してます。
あと個人的には、
アダム・ハンセンは怪我しながら、
一時はメイン集団引っぱったり、男を上げましたし、
最後まで必死に逃げ続けたワイナンツは良く頑張った!
そして、選手が走ってる道路の横の自転車専用道路で、
タンデム走行して付いていってた親子が微笑ましくて良かったw
しかし、見に来てた人凄く多かったですね。自分もいつか見れるといいな…
第二ステージは意外と波乱起こりそうなコースですし、サプライズに期待してます。
特にサクソバンクが何かしら仕掛けないかな…
PS
前からなんですが、
サイクルロードレースのライブ放送の一番初めの、赤と青の煙幕の映像の時の初めの音を聞く度に、
出だしの音が似てるのもあり↓の曲が頭の中に流れますw
だから何だよって話ですけど、この作品は良いですし好きなんで、紹介として書いておきます。
(追記:七月に入ってからBGM変わったみたいですorz)
PSのPS
7/27と言えば、エモ好きにはIvorylineの新作が楽しみな訳ですが、
同日発売の↓も良さそうで楽しみです。
ぺタッキ、キター!!
スプリント掛けるのが早かったのもあり、
きついかと思いましたが、何とか逃げ切り(押し切り)ました。
スイスで調子良さそうでしたし、
個人的に推してた選手だけに、大きい舞台での、この優勝は凄い嬉しい!
これからもステージ優勝する事を楽しみにしてます。
ただ今日は、残り数キロで落車が相次ぎ、
何人かスプリンターが巻き込まれたので、それは残念でした
大きい怪我とか無いと良いのですが…
今日のレース自体は、
序盤に三人の選手の逃げが決まり、
ワンワン落車があったり、きつい横風区間などもありましたが、
基本的には、いつもの「逃げをわざと逃がして集団で体力を温存しながら逃げを追う展開」で、
逃げに追いつくまでは、まったりな雰囲気で、放送が始まるのが早かったのもあり、
途中で寝落ち(落車)しそうになりましたがw
逃げに追いついてからは、
モルドバのチャンピオンのプリウスチンがアタックを掛け、
メイン集団にもいろいろ動きがあり、目が冴えてきて、
前述のように残り数キロで落車が相次いだのは残念でしたが、
残り数キロからの展開はアドレナリン出まくりで面白かった!
やはり集団でのゴールスプリントは面白いな。
次は、各スプリンターが万全な状態での、熱いゴールスプリント勝負を期待してます。
あと個人的には、
アダム・ハンセンは怪我しながら、
一時はメイン集団引っぱったり、男を上げましたし、
最後まで必死に逃げ続けたワイナンツは良く頑張った!
そして、選手が走ってる道路の横の自転車専用道路で、
タンデム走行して付いていってた親子が微笑ましくて良かったw
しかし、見に来てた人凄く多かったですね。自分もいつか見れるといいな…
第二ステージは意外と波乱起こりそうなコースですし、サプライズに期待してます。
特にサクソバンクが何かしら仕掛けないかな…
PS
前からなんですが、
サイクルロードレースのライブ放送の一番初めの、赤と青の煙幕の映像の時の初めの音を聞く度に、
出だしの音が似てるのもあり↓の曲が頭の中に流れますw
だから何だよって話ですけど、この作品は良いですし好きなんで、紹介として書いておきます。
(追記:七月に入ってからBGM変わったみたいですorz)
PSのPS
7/27と言えば、エモ好きにはIvorylineの新作が楽しみな訳ですが、
同日発売の↓も良さそうで楽しみです。