アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

初体験家族で人間ドック

2009-01-07 02:32:14 | 日常生活

この写真は、人間ドック終了後にいただいたお食事券を使って
新宿三井ビルのレストランでランチを2人で食べたのです。
わたしはデミグラスソースハンバーグ、母は鉄板すき焼きです。

===========
コネがありまして、
家族3人で新宿のビルに新装オープンする人間ドックの病院へ
無料で人間ドックを受けて来ました。

来週新装オープンですが、機材もコンピューターも
全て新しいので
そのシュミレーションとして
今日は、50名が招待されました。

まあ、無料と言っても
お祝いなどで、ただより高い物はないと、最近
どこかで聞いたことばです。
スタッフさんにもお菓子を差し入れしましたが
病院に到着してびっくり、相当の人数のスタッフで
わたしが持参したお菓子24個じゃたりません・・・
でも、シュミレーションの皆さんは、やはり
手みやげ持参でした・・

長くなるので
自分の経過だけ書きます。


とにかくスタッフも機械になれなくて
今日は東芝さんの会社から大勢ヘルプが待機です。

午前8時 タクシーで病院到着。890円

受付で 検尿と検便2回分を渡す。
    検便の一つはほとんどがピーナッツです。

20分前行動の甲斐あって 1番の番号です

ズボンと上着と白いスリッパに着替える。

★血液検査。 母に言わせると、すごくたくさん採ったそうです
      私は貧血起こすので見ません。
      たくさんの腫瘍マーカーもやってもらうからかな

★腹部超音波。 やたら、右のみぞおちが長い撮影でした。
        絶対なんかある!!

★肺レントゲン 一枚だけ

★23年ぶりの胃のバリウム。 頑張るしかない!
               20年前より飲みやすい。量も少ない
               技師さんの声掛けが安心できた。
              「綺麗です。綺麗です」って言われた。
               私のことだろうって思った

★心電図    あっという間に終わった。
        最近不整脈も消えた。

★身長、体重、肥満、    電子式で乗るだけで ぴっ!
              良かった、身長160㎝あった。
                                    
                
★視力    まるでゲームだった。
       見えない時は左手で×をクリック
       穴あき方向を右手でクリック
       視力は0.1だった。

★血圧     144の84 いつもの通り。

★聴力     機械トラブルにより介護士さんには
        検査が終わったか終わらないかわからないので
        終わったら手を上げてください。。。
         そういわれても、いつが終わりかって
        わたしに解るはず無いジャン。
         これもゲームで聞こえたらクリック!

★肺機能    吸ったり吐いたり 急にはいたり

★眼圧 眼底      風が目にきて見る検査までは良かったが、
          次の写真がとれず、スタッフはキヤノンの
          会社に電話して機械をチェック。
          
★乳房エコー    上半身裸でベッドに寝る。
          タオルかけてください、って思った。
          技師さんコンピュータトラブルで
          わたしは服を再び着て、東芝のおにいさんを
          部屋におびき寄せる。
          今日は東芝のスタッフはあちこちの部屋から
          お呼びがかかります。

           乳房エコーは意図も簡単に
           わたしの体をエコーしてます。
           邪魔な物が無いみたいに
           滑っていました。



★ 子宮癌細胞診  最新機器でびっくり
          椅子に座った→イスが90度左へ回った→
          体が倒れた→足が上がった→足が開いた

          すごい!
          そして、先生はわたしの曲がった子宮を
          なおしてくれる。
          かつてどの先生も、
          わたしの子宮が曲がっていると言いますが、
          よくわかるね。

★ 内科検診    聴診器
★ 乳房触診    軽くなで回しただけ。
          これじゃ駄目だよ!
          かつて、駒込病院の乳ガン外来では
          緻密な触診をしました。
          極ちいさなシコリもこの先生は
          見つける勢いでしたよ。


着替えたあと、結果しんさつ


  胆嚢ポリープがあるって

あったあった!胆嚢か・・・
ジェンギンスは胆嚢が悪いひとだった
遺伝か?

肺もなんかのアトがアルって。
先月近所の病院で言われたことと同じだ。

胃は綺麗で貧血も無し。

詳しくは後日郵送。

~~~~~~~~~~~~~

お食事券をいただいて
母と御食事。

慣れないシュミレーションのため
大したこと無い内容なのに
4時間もかかりました。

しかし、母はしっかりした1日でした。
一人でなんでも行動してました。
いつも閉じている瞼がしっかり上がっていました。

それに、タクシーで帰らず、
京王プラザホテルまで歩いて
バスで帰ってきたのです。

すごい進歩。

人間、外にでて用事があれば
しっかりする物ですね。

さて、帰宅して

私は、もう、バリ下痢バリ下痢バリ下痢!!

下剤はいつも飲まなくったって出過ぎる体質なのに
きっと、バリウムの中に下剤が入っていたんだな。

家に帰って、下痢バリ下痢バリゲリバリ!!

コメント (7)

オペラシティのパブで

2009-01-05 01:09:11 | 日常生活

わたしの休暇も10日目、10日目にしてやっと
宴会に行きました。

このティカップで介護ブログを書いているdadaさん親子に
会いました。
クリスマスにうちの近所のオペラシティに来たという
ブログ見つけ、なんか嬉しくて
オペラシティにある、パブにお誘いしたのです。

結婚して20年になるとプロフィールに書いてあったので
わたしと同じくらいの年齢かと思ったら
若い若い! 若くて綺麗!

小学生の坊やちゃんを連れてきてくれたので
一緒に飲みました。
そのうち、突然チョコパンもやってきて、
4人で飲みました。
5時から7時はハッピーアワーだから
カクテルが半額です。
アメリカンスタイルだから、注文事にお金を払って
気持ちよく飲めます。
10杯飲んだ人は10杯分支払うのです。
割り勘だからいっぱい飲むぞ!という人は
この店には来ないのです。

アンナ話しや
コンナ話しをして
4人いるから話しはあっちこっち飛んで・・・

認知症の介護施設で受入れてくれる所を
探しているというので
ジェンギンスが入所しようとした
重症でも引き受けてくれる老健の話しをしました。

一つの老健しか紹介しなかったけれど
わたし、施設の達人だから
あと数カ所知って居るんだった。。

とにかく、ジェンギンスは異常行動をするひとだったから
ジェンギンスを受入れてくれるという施設は
たいていの認知症を受入れてくるはずです。

あそこもあそこもあそこも
きっと入れてくれます。
また、こんどお知らせしましょう。


しかし、楽しい夜を過ごすことが出来て
良かったです。
同じ沿線にすんでいるので
これからも情報交換ができそうです。

=================

さて、昨日ゴミ置き場にだしたソファと服は
けさ綺麗に無くなっていました。
どなたかが持ち帰ってくださったのです。
活用してくれれば、古着もお喜びです。


=============

けさ、糖尿病で1日3回インスリン注射をしている
メーリージョンソンが
朝食を吐いていました。

ビビビびっくりしました。

わたしが昨日1回しか注射しなかったからでしょうか
わたしが寒くて散歩に連れて行かないからでしょうか
食べ過ぎでしょうか

メリーの世話に関して多少反省し、
しかし、どうして私が全面的に面倒見なきゃいけないのよ
という気持ちが100%あって

そろそろヤミ取引で
インスリンを海外から取り寄せないといけないのに
メリーはあとどのくらい生きるのでしょうか・・・


あすはまだ休みで
あさって人間ドッグだから
お酒は今日まで・・・
コメント

1月4日日曜

2009-01-04 16:37:52 | 日常生活
新年4日だ。

あえて、家族全員用事がない。

自由に起きる。
目が覚めた時起きる。

私は午前8時半起床。
最近の体調の良さは、睡眠障害も無い。
2時間おきに起きることもなく、
睡眠時間は7時間くらいだ。
普通だな。
お酒を飲んでるから夜も眠くなって
結構早く寝てるし。

まあ、そんな怠惰な生活も今のうち。

============

家族がいらない服を階下に下ろしてきたから
玄関が洋服で溢れました。

あまりに新しい洋服も混じっているので
ソファーと一緒にゴミ捨場においときました。


もっと新しいのはもったいないので
捨てれなくて玄関に積んであります。
ジェンギンスの綺麗な下着をもらってくれた
年収1000万、大学を首席で卒業したという
しもつかれさんにメールしたら
もらってくれるというので
ごっそり、宴会に持参しますよ。

捨てれない女 です。

正月休みが8日間すぎましたが
とうとう、自室の片付けが出来てません。
いつも、母と一緒にのんびりしてるからです。

誰か、あめりかLサイズの
で===っかい男性居ませんか?
新品の重くてでかくて暖かすぎのジャンパーがあるんです。
アメリカから送ってもらったんですが
でかすぎて着れません

さて、夕飯はお汁粉とざるそば

これで、買い物に行かない記録更新。
4日間お金を使っていません。
コメント

お参りにいきました

2009-01-03 23:20:28 | 介護


正月も3日となりました。
家族はこの3日間家に閉じこもりっぱなしなので
今日は、堀之内にある妙法寺へお参りに行きます。

昨年も行きました。

昨年お参りして果たして良いことがあったのかというと
ぜんぜんありません。

ジェンギンスは死ぬし。母は悪いし
私は体調悪かったし
あれや、これや、あれや、これや
悪いことがどっさりの最悪の年でした。

しかし、考え方によっては
それが良い結果だったのかも知れないし

とにかく
妙法寺は楽しいのでいきます!

母は行きたくないとしぶっていました。
風邪をひくと言ってました。
でも、化粧をしてあげると綺麗な母になりました。

行きは1610円
帰りは1520円のタクシー代です。

============

妙法寺では
4本100円でお線香を立てて、
お参りして、
本堂でお屠蘇をいただき




今年のおちょことわかめの添え物をいただいて帰ります。
甘いお屠蘇は嬉しくいただくのです。
お酒の飲めないチョコパンとマクドウウェルも
飲んでました。
甘めのお酒でしたが、喉が熱くなったそうです。
青春ですね。

テキ屋のソースせんべいを200円で買って
お寺の向かいのサミットストアでたこ焼きを買って
みんなで食べました。
母は、ストアでインスタントみそ汁を買いました。
家にたくさんあるのですが
チョコパンが
しぃ~~~!!っていうから
買いました。

母は老体ですが
口はうるさいです。
そして、わたしもつい母に

「 だから、いま言ったでしょ」
「 メリーに餌はあげたでしょ」
「 また、買ってきたの 」

と言いたくなってしまうし
言ってます。


言わないようにします
認めないと。
認めないと。

チョコパンとマクドウウェルは
渋谷に仲良しさんで行ってしまったので
夕飯は母と2人で食べました。

もう、冷蔵庫にストックがありませんが
茄子があったので麻婆茄とフカヒレスープお雑煮を
作りました。


今日は家族みんなでお出かけができて
良かった!
嬉しいです。
コメント (6)

今年もよろしくお願いします

2009-01-02 01:27:34 | 日常生活
</spanspan>
ハワイで活躍している ホルナペ のメンバーと感激のワンショット

新年になりました。

昨年2月にジェンギンスが亡くなったので
喪中なのでしょうが
喪中だなんて縁起のわるいことは言えずに
親戚と親しい友達以外は
普通におめでとうを言い合っています。

喪中だとおせち料理は作らないのか
なんなのか知りませんが
31日の遅くにスーパーに行ったら
おせち食品が3割引だったから
かまぼこ達を買いました。

煮物も、すべての材料を一つの鍋で
煮込むという大変いい加減な
料理を作りました。

母がよく作ってくれた おなます は
買ってきました

母が必ず正月に作った小豆は
パックで買ってきました。

母の伝統を引き継がない
暇な娘です。


数年前に同居し始めて初めてのお正月には
ジェンギンスが居ました。

全員であさ、おめでとうございます と
挨拶をして日本酒を飲みました。
嬉しかったです。。。

昨年は元旦からジェンギンスの病院に
通っていました。
毎日毎日毎日、嵐の日も病院に行きました
頭が痛くて死にそうな日も病院に行きました
無理して通ったことは本当に良かった。

一生のうち大切な人のランクを付けるなら
一番が 父で
二番が 母です。

残り少ない親の日々を大切に思って
あげたいです。

==============

それで、今年の元旦は
家族が全員家に揃っていました。

しかし、生活時間がばらばらで
母は元旦早々、朝食にパンです。
昼も適当で。。

夕飯は6時に御飯を炊いて
かまぼこを並べて
豚肉焼いて、生さけを焼きました。
そして、全員で会食。

娘のチョコパンも家族のマクドウウェルも
夕方6時起床で、この日は1食だけの食事となりました。
おかげで、みんなで一緒に食べれました。

ワインも全員に出しました。
飲めない人の分は私が飲みました。
従ってほとんど私が飲みました。
どんな策略かと呆れられました。

わたしは、先月から体調がものすごく良いので
お酒をのんでも酔わなくなりました。
体調が悪かった時はお酒も飲めませんでした。
しかし、今はいくらでも飲めます。
だから、キッチンドリンカーです。
ひどいモンデス。
いつやめようかな・・・

8日から仕事なので
7日にたくさん飲んで
あとは、減量します。

================

1月2日は、

箱根駅伝を母と見ました。
チョコパンの大学が出場しているので
応援のシガイがあります。
チョコパンは4年生なので
もう5回も応援してます。
どの大学の選手も頑張って欲しいと思います。

この日も夕飯を家族みんなで食べました。
恒例、煮物の材料を使って五目寿司です。
買ってきた茶碗蒸しに、牛肉炒め、ワンタンスープ。

家族がそろって食事をする事は
滅多にありません。
母の食事の時間が早いからです。

でも、いい加減な家族のお陰で
6時に会食が出来たことは
嬉しい限りです。

今日もみんなにワインを出しました。
みんな飲まないから私が飲みました。
あすも、買ってこないとね。

===========

そして、母は御飯のとき以外は横になって
カウチソファで寝ています。
時々寝息も聞こえます。
まったく外には出ません。
トイレ以外歩きません。

何をしてるかというと
チャンネルを変えています。
変え方が異常です。
わたしは全番組を知ることが出来てます。

東京は 1,3,5,4,6,7,8,10,12,14,
と、10局が見れますがこれらを全て 
ビビビビビビビビと見るのです。

なぜ変えるかというと
面白く無いんだそうです。

たぶん氷川きよしが出てくれば
そこに固定されるんだと思います。
美空ひばりも長いこと見てましたから。
あと、かわいそうだったり気の毒だったり
哀れだったりするのを見ています。

テレビの好みが合わずに
チョコパンたちは2階に上がってしまします。
口だけは達者で、テレビ番組をバカにするからです。
スポーツ観戦もバカにするので一緒に見れません。
負ける事をバカにします。
応援する事が出来ないのです。

母と一緒に暮らして
自分の生活が犠牲になり
大変ではありますが
わたしは、母に死んでもらいたくありません。
生きていて欲しいので
だから
大切にしたいと思いました。
母が 嫌だな~ と思うことが無いように
わたしは、明るくにこやかに楽しく
母と生活をしなきゃいけないと
自分に言い聞かせました。

いつも、言い聞かせています。

あすは、駅伝をみてから
昨年行って楽しかった
堀之内の妙法寺に行きたいです。

昨年は父も母も入院していました。
母は外泊で家に帰ってましたが
すぐに具合が悪くなって病院に戻りました。

昨年の1年間はいい年じゃなかったな。
不幸続きだった

今年はいい年になります様に 

</e="color:red">アーメン</spanspan>
コメント

アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

16年間アルツハイマーと戦った父ジェンギンスは2008年2月14日に亡くなりました。壮絶介護→施設入所→胆管癌による死。大切な父の最期の介護記録をここ残しました。 そして、夫を亡くした母は初期認知が進行中です。 年寄りと暮らす苦労を記録中。