しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

玉原湿原 (たんばらしつげん) の 裏白瓔珞 (うらじろようらく) など ・・・ [群馬県沼田市] <6月>

2010-06-24 |  雀の足あと ・・ 夏

                          ↑ 2010/06/23 撮影

ブナ林に囲まれている湿原で小尾瀬(こおぜ)と呼ばれています。
植生の分布の珍しさから学術的に価値のある貴重な湿原です。

雨もどうやら上がり、高原の風が心地よくわたる木道を
花を楽しみながらゆっくりと巡りました。
ウラジロヨウラク・ヒオウギアヤメ・コバイケイソウ・トウダイグサなどの花や
ワタスゲ(綿毛)など、見ごろですばらしい景色でした。
期待していたトキソウが今年は遅れてつぼみだったこと、
同じくアサヒラン・カキラン・ヒメザゼンソウなどの花も見られず残念でしたが、
道すがら、タニウツギ・ホウノキ・ヤマホウシ・ナナカマド・マユミなどの花に
出会うことも出来ました。
*その他
 スノキ、ダテカンバ、ズミ、ミヤマシキビ、ミズバショウ、ノリウツギ

             2010/06/23 撮影
…ウラジロヨウラク

…コバイケイソウ

…雨上がりのワタスゲ

…ヒオウギアヤメ

…キンコウカ?

…タカトウダイグサ

…ツマトリソウ



…キンミズヒキ

…クルマムグラ

…トリガタハンショウヅル



…ツルアジサイ

…タニウツギ

…ナナカマド


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の足あと ( 外出したときに )

2010-06-24 | 雀の足あと ( 外出したときに )

                           ↑ 2010/06/23 撮影…玉原湿原

四季折々の花や草木や鳥などに会いに行ったとき

撮った写真を中心として
掲載したいと存じております。

自然の気まぐれとも言うのでしょうか、
年によって花期のずれることがしばしばです。
目的の花に会えず残念に思うときもありますが、
思いもよらない花と巡り会える喜びもあります。

身近な公園のひと時には、
日の光、風のそよぎ、水の音、鳥の声
それに花や草木からの気など
自然の恵みを頂いて
心身ともにリフレッシュした気持ちになります。

拙い写真ですがご覧頂ければ嬉しく存じます。

     2010 年6月25日
                                                                    みなみ

*季語の季節区分と同様、春・夏・秋・冬に区分けしました。

 2010/06/23 撮影…玉原湿原 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする