↑ 2020/11/00 撮影…ミカエリソウシロバナ
2020/11/04 撮影…白花
[ シソ科テンニンソウ属の落葉低木 ]
ミカエリソウ白花の園芸品種のように思われます。
葉はほんとんど無毛、葉裏に星状毛がありません。
花冠は淡黄色を帯びた白色です。
(ネットからの抜き書きと見た目からの雑感です。)
ミカエリソウ ( 見返り草 )
本州福井県以西の、
山地の林床や林縁に自生し,しばしば群生します。
草丈は、50~100cm。
地下の根茎は太く、基部が木質化し、
茎は基部から多数分枝し、下部は木質で淡褐色、
上部はやや四角形で星状毛を密生して白色を帯びます。
葉は、柄を持ち、長さ10~20cmでの丸みを帯びた楕円形または広楕円形で、
先が尖り、縁に鋸歯があり、対生します。
裏面は柄と共に星状毛があり、網状の葉脈が隆起しています。
花期は、9~10月。
茎頂に細長い花穂を出し、3個ずつ対生した淡紅色の唇形花を多数密に付けます。
花冠は筒状で長さ約1cm、先が二唇形となり、上唇は浅く2裂、下唇はやや長く3裂します。
雄しべ4本のうち2本はやや長く飛び出し濃紅紫色で密集して咲きます。
扁円形の苞葉ははじめ瓦を重ねたように花序をおおっていますが、開花につれて苞葉は落ちます。
萼は筒部短く先は浅く5裂します。
名は、花が美しく思わず振り返って見ることから付いたそうです。
別名 : イトカケソウ(糸掛草)
薄紅色の美しい花をたのしみに
見返り草の種蒔いて、
咲いた花は淡黄色の白い花
天人草によく似てる、
見返り草の白い花。
2020/04/21 撮影
2020/11/02 撮影
〃
2020/11/04 撮影
〃
〃
2020/11/06 撮影
〃
2020/11/07 撮影
〃
2020/11/08 撮影
2020/11/11 撮影
2020/11/12 撮影
< 2019 年 > 種を蒔いた日…2019/05/05
2019/07/15 撮影
2019/08/15 撮影
こんにちは。
拙いブログをご覧くださり、ありがとうございます。
見返り草の素敵な名前に惹かれて種を蒔きました。
初めて咲いた花は想像していた花とは違って白い花でした。
今回、見返り草に白花があることをネットで調べて知りました。
コメントありがとうございました。
我が家にも一鉢ありますが、とうとう咲きませんでした。
夏のから秋にかけて虫たちの餌食になってしまい、葉を全部食べられ丸坊主です。
これでは咲けません。
来年は対策を考えなければと思ってます。
こんばんは。
見返り草も育てていらっしゃるのですね。
虫たちはテンニンソウ属のものを好きなように思います。
我が家でも鉢植えの見返り草や地植えの天人草も下の方の葉は虫に食べられての穴だらけです。
コメントありがとうございました。
この暑い夏にもめげずに立派です~
我が家には「天人草」がありますが、今年は咲かずじまいでした。
当地は暑すぎて咲けなかったようです。
それでも枯れはしなかったので、来年に期待します(^_-)-☆
おはようございます。
豊かな自然に囲まれているご様子ですが、お庭でも色々育てていらっしゃるのですね。
日本の草花たちは、環境が合えばよく育ちますが、高温多湿の進む環境ですと、こちらでも年々育てるのが難しくなってきているように感じています。
コメントありがとうございました。