<ジェリコの大皿打ち上げ料理>
マスター、いつ作っているの?というくらい、ライブ中は店内で一緒に盛り上がっていたのに、演奏後に次々と大皿料理がでてきます。お見事としか言い様がないくらいの手際。そして若者たちはここのライブと渋谷さんの手料理ですくすくと育つのだと解ってきました。マスター、いつもありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/54cbacd8783410c25ec19606bacea2d6.jpg)
<中山峠の揚げ芋とトウモロコシ>
札幌から室蘭に高速を使わずに下の道を通ったのには訳があった。トウモロコシの生が食べたい!というRIOに南山さんが「トウモロコシなら中山峠でしょう。」
道の駅になっていて、揚げ芋の旗がはためいていたので、もちろん揚げ芋も購入。そして、本当のお目当てのトウモロコシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/61d9db07d87625f6f52347d6df7f5f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/5fd6d163928b7342499ddf5f2a2ccbf1.jpg)
生のトウモロコシの甘いこと!まるで果物をかじっているかのようなみずみずしさ。
欲望は留まる事を知りません。さらに茹でトウモロコシ、焼きトウモロコシも購入して食べ尽くしたのであります。
<札幌狸小路の赤星>
ここは前にも書いたのですが、美味しくて安くて断然お薦め。500円で醤油ラーメン、100円の辛みそトッピングをつけて味わいました。また行きたいラーメン店!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/447f64de3506eb8c736942c4e0cb3971.jpg)
<マウニの丘>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/c218433a0c3f4c0508862181eed82a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/f565d821dd24857ec91facc21cf32eb6.jpg)
「星守る犬」という映画の舞台になったそうで(私は観てないのですが)、ぽつんと丘にそびえ立つレストラン。晴れていたらもっと美しい風景だったのでしょうけど、店内もゆったり広々。窓から見える風景がまるで絵のよう。ここでライブできればいいな~、なんて思って立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/69f40482fdfcbba23dda1ea9091594ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/e9ddfe38f75167c3a8ec6136da8bf9d9.jpg)
<石狩の市場で海鮮チャンポン>
マウニの丘の手前に石狩の魚市場を発見。市場はもう閉まっていたけど、食堂は開いていたので入ってみると、海鮮チャンポンが1000円。ウニ、ツブ貝、タコ、さまざまな海鮮が入っていて美味しい!!!大満足。時間があれば、この隣りの温泉にも入ってみたかったなあ。また来よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/c744e2cdb5e3dd2a3d98c88f533b4614.jpg)
<当別町紙ひこうき>
こちらのライブ後の打ち上げも絶品でした。マスターが焼く石釜のピザ、パンはもちろん、千鶴さんが持参して下さったスモークタン、生ハム....当別の穫れたて野菜。ああああ、幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/5150b125dad95602a535a670a838f4fe.jpg)
<今回のハイライト/スウエーデンヒルズの海鮮バーベキューパーティ>
「どうしても海鮮バーベキューが食べたい!!!」と北海道へ行く前から会う人ごとに話をしていたRIO。う~ん、なかなかそのチャンスは・・・と思っていたら、紙ひこうきに来て下さったお客さまで、高校生サックス奏者の朋ちゃんのお父様が「では家の庭でやりましょう!」と有り難いお言葉。ほ、ほんとうですかあああ?と大喜びで翌日のお昼にいそいそと出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/101609495c5a34977d6f25cce9a9596d.jpg)
スウェーデンヒルズはまるで映画の中のセットのように素敵なお家が立ち並ぶ町。別荘地帯だったのが、だんだんこちらに移住する人たちが多くなったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/261ba017821ba33b9bd8c563e48afa46.jpg)
お父様は朝から市場でウニ、ホタテ、サンマ、と旬の魚介類をこれでもか!と大量に買い込んで来て下さって、ウニも馬糞ウニは生で、紫ウニはバーベキューで美味しく頂きました。いや~~~、最高!!こんな豪華なおもてなしの御礼にみんなでジャムセッション大会。素晴らしい午後のひとときになりました。有り難うございましたああああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/cbf46e881c34766f7ab5bc4c4b4c169f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/078c5fe0d3db9a65c94eff590749f1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/fdbd2ed411cb2683811beba7a5976a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/8cf63c07908fdcea4a5d54d63ecef3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/96ba3e05b9fadbb476b3f7988c310c6f.jpg)
<最後の締めは苫小牧の市場>
苫小牧のフェリー出港までの間に魚介市場に行き、海鮮丼(イクラ、カニ丼)800円也を頂く。ホッキ貝の塩焼き500円も歯ごたえがあって美味。北海道の魚介類食べ尽くしツアー、これでひとまず終了です。また来年~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9050af9577acbc8dc64bd787921f303a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/0c9545a53107b0486ec6ba295b5c8b87.jpg)
<ああ、愛しのわかさいも>
最後の最後に今回であったお気に入りスイーツをご紹介。洞爺湖特産の「わかさいも」。芋と言っても、実は花豆をつぶしたものに細かく刻んだ昆布が入っていて周りは醤油でちょっとこげめがついたもの。香ばしくてたまりません。1個100円だから、スイートポテトを買うより安いんだ!
Mizuhoさんの打ち上げの時にいただき、感動して、大事に阿弥陀様まで1個だけとっておいた・・・。楽屋に置いておいて、打ち上げの時に一人でにんまり食べようと思っていたのだが....。
さち「あれ?ここに置いておいた「わかさいも」知らない?」
つる「あ、食べちゃった。」
最近、体調不良でお酒を飲んでいないつるちゃん、なんと私の大事なわかさいもをぺろりと食べてしまっていたのだ!!
翌日、苫小牧フェリーのお土産売り場で一箱自分用に買って帰ったのは言うまでもありませんw。
マスター、いつ作っているの?というくらい、ライブ中は店内で一緒に盛り上がっていたのに、演奏後に次々と大皿料理がでてきます。お見事としか言い様がないくらいの手際。そして若者たちはここのライブと渋谷さんの手料理ですくすくと育つのだと解ってきました。マスター、いつもありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/54cbacd8783410c25ec19606bacea2d6.jpg)
<中山峠の揚げ芋とトウモロコシ>
札幌から室蘭に高速を使わずに下の道を通ったのには訳があった。トウモロコシの生が食べたい!というRIOに南山さんが「トウモロコシなら中山峠でしょう。」
道の駅になっていて、揚げ芋の旗がはためいていたので、もちろん揚げ芋も購入。そして、本当のお目当てのトウモロコシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/61d9db07d87625f6f52347d6df7f5f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/5fd6d163928b7342499ddf5f2a2ccbf1.jpg)
生のトウモロコシの甘いこと!まるで果物をかじっているかのようなみずみずしさ。
欲望は留まる事を知りません。さらに茹でトウモロコシ、焼きトウモロコシも購入して食べ尽くしたのであります。
<札幌狸小路の赤星>
ここは前にも書いたのですが、美味しくて安くて断然お薦め。500円で醤油ラーメン、100円の辛みそトッピングをつけて味わいました。また行きたいラーメン店!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/447f64de3506eb8c736942c4e0cb3971.jpg)
<マウニの丘>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/c218433a0c3f4c0508862181eed82a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/f565d821dd24857ec91facc21cf32eb6.jpg)
「星守る犬」という映画の舞台になったそうで(私は観てないのですが)、ぽつんと丘にそびえ立つレストラン。晴れていたらもっと美しい風景だったのでしょうけど、店内もゆったり広々。窓から見える風景がまるで絵のよう。ここでライブできればいいな~、なんて思って立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/69f40482fdfcbba23dda1ea9091594ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/e9ddfe38f75167c3a8ec6136da8bf9d9.jpg)
<石狩の市場で海鮮チャンポン>
マウニの丘の手前に石狩の魚市場を発見。市場はもう閉まっていたけど、食堂は開いていたので入ってみると、海鮮チャンポンが1000円。ウニ、ツブ貝、タコ、さまざまな海鮮が入っていて美味しい!!!大満足。時間があれば、この隣りの温泉にも入ってみたかったなあ。また来よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/c744e2cdb5e3dd2a3d98c88f533b4614.jpg)
<当別町紙ひこうき>
こちらのライブ後の打ち上げも絶品でした。マスターが焼く石釜のピザ、パンはもちろん、千鶴さんが持参して下さったスモークタン、生ハム....当別の穫れたて野菜。ああああ、幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/5150b125dad95602a535a670a838f4fe.jpg)
<今回のハイライト/スウエーデンヒルズの海鮮バーベキューパーティ>
「どうしても海鮮バーベキューが食べたい!!!」と北海道へ行く前から会う人ごとに話をしていたRIO。う~ん、なかなかそのチャンスは・・・と思っていたら、紙ひこうきに来て下さったお客さまで、高校生サックス奏者の朋ちゃんのお父様が「では家の庭でやりましょう!」と有り難いお言葉。ほ、ほんとうですかあああ?と大喜びで翌日のお昼にいそいそと出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/101609495c5a34977d6f25cce9a9596d.jpg)
スウェーデンヒルズはまるで映画の中のセットのように素敵なお家が立ち並ぶ町。別荘地帯だったのが、だんだんこちらに移住する人たちが多くなったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/261ba017821ba33b9bd8c563e48afa46.jpg)
お父様は朝から市場でウニ、ホタテ、サンマ、と旬の魚介類をこれでもか!と大量に買い込んで来て下さって、ウニも馬糞ウニは生で、紫ウニはバーベキューで美味しく頂きました。いや~~~、最高!!こんな豪華なおもてなしの御礼にみんなでジャムセッション大会。素晴らしい午後のひとときになりました。有り難うございましたああああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/cbf46e881c34766f7ab5bc4c4b4c169f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/078c5fe0d3db9a65c94eff590749f1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/fdbd2ed411cb2683811beba7a5976a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/8cf63c07908fdcea4a5d54d63ecef3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/96ba3e05b9fadbb476b3f7988c310c6f.jpg)
<最後の締めは苫小牧の市場>
苫小牧のフェリー出港までの間に魚介市場に行き、海鮮丼(イクラ、カニ丼)800円也を頂く。ホッキ貝の塩焼き500円も歯ごたえがあって美味。北海道の魚介類食べ尽くしツアー、これでひとまず終了です。また来年~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9050af9577acbc8dc64bd787921f303a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/0c9545a53107b0486ec6ba295b5c8b87.jpg)
<ああ、愛しのわかさいも>
最後の最後に今回であったお気に入りスイーツをご紹介。洞爺湖特産の「わかさいも」。芋と言っても、実は花豆をつぶしたものに細かく刻んだ昆布が入っていて周りは醤油でちょっとこげめがついたもの。香ばしくてたまりません。1個100円だから、スイートポテトを買うより安いんだ!
Mizuhoさんの打ち上げの時にいただき、感動して、大事に阿弥陀様まで1個だけとっておいた・・・。楽屋に置いておいて、打ち上げの時に一人でにんまり食べようと思っていたのだが....。
さち「あれ?ここに置いておいた「わかさいも」知らない?」
つる「あ、食べちゃった。」
最近、体調不良でお酒を飲んでいないつるちゃん、なんと私の大事なわかさいもをぺろりと食べてしまっていたのだ!!
翌日、苫小牧フェリーのお土産売り場で一箱自分用に買って帰ったのは言うまでもありませんw。