芸術の秋という事で、昨年に引き続き、RIOの母校である都立北園高校で演奏会。写真提供:北園高校PTA
昨年はブラスバンドの部員たちと一曲合同で私のオリジナルを演奏したのですが、今回は期末試験を控えているとのことで、残念ながら、TReSのみ。ゲストにキーボードの神村晃司君を加えて4人。
進学校なのに、息子が1年間留学するというときも快く送り出して下さり、さらに戻ってからも理解ある教師の方々に本当にお世話になったのだけれど、卒業してまでもこんなにご縁ができるとは。RIOが在学中に仲良しだったという先生方も来て下さり、もちろん校長、副校長先生、PTAのお母様たちのご尽力にも心より感謝いたします。
今回はRIOの初めて作曲したオリジナルを2曲まぜ、あっという間に1時間以上も演奏してしまった。一番前で食い入るように真剣に聴いていた女の子は演奏後にRIOにサインを求めていた。むむむ。
こういう生の演奏がきっかけで、若い人達がもっともっとジャズを好きになってくれれば嬉しいなあ~。
そして、演奏後は大急ぎで渋谷のホールへ。洋輔氏のNYトリオ25周年。という事で会場は満杯。流石です!
退院された洋輔さん、すっかり御元気になられていて一安心。本当に良かった~~~。
25年も無事に続いてこれたという事だけで奇跡に近いものがあるけれど、セシル・マクビー(78歳!)もフェローンもますます元気で心から嬉しそうに演奏しているのが印象的だった。ブラボー!!
セシルとフェローんに囲まれて。みんな、みんな若かった・・・w。
音楽(ライブ)って健康の源なんだな、とつくづく思った1日でありました。
昨年はブラスバンドの部員たちと一曲合同で私のオリジナルを演奏したのですが、今回は期末試験を控えているとのことで、残念ながら、TReSのみ。ゲストにキーボードの神村晃司君を加えて4人。
進学校なのに、息子が1年間留学するというときも快く送り出して下さり、さらに戻ってからも理解ある教師の方々に本当にお世話になったのだけれど、卒業してまでもこんなにご縁ができるとは。RIOが在学中に仲良しだったという先生方も来て下さり、もちろん校長、副校長先生、PTAのお母様たちのご尽力にも心より感謝いたします。
今回はRIOの初めて作曲したオリジナルを2曲まぜ、あっという間に1時間以上も演奏してしまった。一番前で食い入るように真剣に聴いていた女の子は演奏後にRIOにサインを求めていた。むむむ。
こういう生の演奏がきっかけで、若い人達がもっともっとジャズを好きになってくれれば嬉しいなあ~。
そして、演奏後は大急ぎで渋谷のホールへ。洋輔氏のNYトリオ25周年。という事で会場は満杯。流石です!
退院された洋輔さん、すっかり御元気になられていて一安心。本当に良かった~~~。
25年も無事に続いてこれたという事だけで奇跡に近いものがあるけれど、セシル・マクビー(78歳!)もフェローンもますます元気で心から嬉しそうに演奏しているのが印象的だった。ブラボー!!
セシルとフェローんに囲まれて。みんな、みんな若かった・・・w。
音楽(ライブ)って健康の源なんだな、とつくづく思った1日でありました。