私の愛車は電動自転車です。電動アシスト自転車とも言われますがメーカーはナショナル、販売されていた頃の愛称は「陽の当たる坂道VIVI」と呼ばれていました。今は色々な車種がありますが私が買った2000年にはナショナルも3輪の電動などの他はあまり種類がありませんでした。でも、1車種に技術が集中していたために手を抜いたところは見られずとても満足の行く自転車でした。現在はデザインは多様していますが走行距離が短かったり塗装が安っぽかったりして満足の行くものが少なくなったように思います。以前のようにフラッグシップの仕様のままで多様化してほしいものです。2000年にナショナルがVIVIを発売する以前は車重が29キロほどありましたがこれが登場したことにより19.9キロとなりずいぶん軽くなりました。これがヤマハのPASではなく、ナショナルを買った理由でした。そしてVIVIが出るまではこぐ力を検出するのにギアを使っていたために電池が切れるとペダルがかなり重たくなるという欠点がありましたが磁歪式センサーというものを開発して採用したために電池が切れても普通の自転車と変わらないペダリングを実現したのでした。乗り始めて今年で5年になりますが乗る距離が普通の人とは違い使いまくっているためにタイヤを替えたり変速機を替えたりとお金もかかりました。バッテリーが持たなくなりましたのでバッテリーを買い換えたい今日このごろです。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Weblog(2348)
- 野球関係(128)
- panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX(188)
- 魔法のプリンセスミンキーモモなど(60)
- 家電やスマホのことなど(246)
- なつかしの玩具(32)
- ガーデニング(88)
- フラワーアレンジ、ガーデニング花関係(173)
- セレッソ大阪やスポーツ観戦(77)
- アニメなど(7)
- エエ町の風景(27)
- キッチンちいはしや美味しいもの(1106)
- なつかCMなど(31)
- 好きな音楽や推し活など(33)
最新コメント
- ちいはし/メルカリが一時制限された
- 通りすがりの774/メルカリが一時制限された
- か/おしっこもれる!
- ちいはし/すずめが絶滅危惧種に?
- ちいはし/サウンドパートナー AN-S53
- 通りすがりの774さん/サウンドパートナー AN-S53
- あ/すずめが絶滅危惧種に?
- ちいはし通りすがりの774さん/米がほんまに無いやん
- ちいはし通りすがりの774さん/ミンキーステッキ
- ちいはし/知らんかった電話の請求
バックナンバー
ブックマーク
- The CEREZO are at thier best
- エウノイさんのページです。セレッソ大阪の選手のイラストやフラッシュなど自作しています。
- 金やんのあんな話・こんな話
- 友人「金やん」のブログです。超自然派!硬派!しかしエエ人なんです。是非コメントもしてみてください。
- 夢のない部屋
- GPから音楽や環境問題まで酒を断って痩せた男前が語ります。大事な友人のブログです。
- いつまで続くかわからないブログ
- ワープロの書院を通じて知り合った「くうみん」のブログ。周りに気配りができるいい人です。