ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ホンダRACOON CX

2005年12月12日 | Weblog
「ラクーン」
画像はホンダの電動アシスト自転車「RACOON CX」です。
フロントサスペンションはもちろん、前輪がレバーで簡単に外せたり内装5段の変速が付いていたりとこだわりの1台です。
1996年発売当時は198000円と高く、充電器が12000円!合わせて20万円超えで、今では恐ろしいほど高い価格設定になってます。
ママチャリタイプが投じ130000円ほどだった事を考えても高価なものでした。
これを買った人はお金持ちぃですね。
私のは2000年に買いましたが109800円でした。

「ナショナルFF式石油暖房機」
毎日寒いです。
通常は1月過ぎてから寒くなりますが今年は前倒しで寒くなってるそうです。
石油も今年は高いのにどんどん減っていきます。
そういえばウチの1階にある石油ファンヒーターはあのナショナル製です。
母は「テレビでしょっちゅう言うてるけどウチのもナショナルやん、大丈夫なん?」なんて言うてました。
私はあれは「FF式やから関係ないで」て言いましたが普通の石油ファンヒーターと混同してる人は多いと思います。
問題の機種は13年前から20年前の製品だそうですが、ユーザーも劣化するということを考えてどんな製品でも点検したほうがいいのではないかと思います。
取り説には定期点検しましょうて書いてありますがボタン押して作動したら「いいや・・・」って思っしまうのは仕方がないのでしょうが。
けど20年も動く製品なんだから優秀な製品だったのかな?と思うのは私だけだろうか。
今10年越えできっちり作動する家電品が販売されているだろうか・・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする