

発売されたときはなんばパークスのショールームで見た
ことがあったがヤマハの電動バイクを公道では初めて見た。
どこから見てももちろんマフラーがない。
真ん中のタンクみたいなものがバッテリーだろうが
けっこう薄っぺらいデザインになっている。
こうしたものと中国製のペダルが付いた電動自転車がいまだに
街中を走っているが、あの電動自転車とこのヤマハの電動バイクは
同じでどちらも免許をヘルメットがいる。
電動アシスト自転車と電動自転車は違うものだ。
進み方を見れば一目で電動バイクとわかるがなかなかなくならない。
一時話題になりけっこう検挙されているが乗っている人は
わからないのだろうか、知って乗っているのかどとらだろう。
しかしこの電動バイクは車のハイブリッド車や電気自動車ほど
注目されていないようだ。
まぁ、車もそうだろうがオートバイはエンジン音も楽しむ要素に
なっているから大型みたいなものは特に難しいかもしれない。
小型スクーターは今は4ストロークのものもあるが2ストが
多いので後ろを走っているとけっこう臭い。
電動バイクが安くなって乗る人が増えればCo2も減るし臭くないし
ええなと思う。