ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

ミルクコーヒー食パン

2025年02月07日 | お菓子&パン作り

雪の日、同じマンションの方に差し上げるのに焼きました

菓子パンや惣菜パンはお好きではないみたい

かと言ってハード系のパンはだめだろう

 

ならば、食パンが好きって言ってたから

こういうのはどうかしら

色味だけ、普通より濃くして

味はコーヒーに練乳、柔らかいパン🍞

見た目アンデルセンの、カーネラグブロートみたいに小さくした

ちゃんとスライスして、2枚にしました

お一人暮らしなので、余っても困るそう

残りは我が家で消費します♪

 

ついでにおやつのアップルパイ

これは市販のパイシート使えば30分で出来る

これも1つプレゼント

 

広島ブログ

 

 

コメント (2)

きな粉クリームパン

2025年02月03日 | お菓子&パン作り

まだ痛い痛いと言いながら、食欲はあるオットさん

この際だからと、わがまま放題

クリームパンが食べたいとのたまう

 

そういえば、お正月にきな粉餅にした時のきな粉がまだある

きな粉クリームにしてみようか

ならば後入れがいいかな‥‥

普通のクリームパンの形(指を付けたような)ではなく

丸くしてみました

 

幟町の河内ベーカリーの「きな粉クリームパン」

それを真似して、、、

買わなくてもいいじゃん♪

きな粉の量、テキトーに入れたんで、このくらいで良いのかどうか‥

 

広島ブログ

コメント

幸福を得るための地味な努力

2024年12月28日 | お菓子&パン作り

早く献立を考えておいたけど、

息子達のスケジュール変更で

1週間休みなし、慌ててメニュー練り直す

 

なんだかんだで忘れてしまって

最後の買い出しから帰って準備する

朝から道路もスーパーも大渋滞してました

 

たまに甘いケーキ食べると、ああ幸せ〜って思う

でも計量して、混ぜて焼くだけでも面倒だなぁと感じる時もある

いかんいかん

地味な努力で、幸福というものは得られる、というではないか

ユノさんに何か焼いておきたいが、本人にやらせてみよう

クッキーの生地は仕込んでおこう

 

皆んな日々、地味な努力している

平穏な暮らしができるのは、なんと幸せな事か♪

 

夕方、年越しそばと大根を持って来てくれる友あり

いつものパンのお礼だって!

地道にパン焼いてると、返礼品をもらえるのね!

 

広島ブログ

コメント

ミルクティーブレッド

2024年12月21日 | お菓子&パン作り

自分が食べたくて焼いたけど‥‥

やっぱ送ってやろう

 

レシピは、ロイヤルミルクティーブレッドになってたけど

紅茶は普通のティーバッグ

3袋茶葉を混ぜて、3袋濃いめに煮出して入れました

多めに生地を仕込んだんで、

りんごスライスを乗せてグラニュー糖振っておやつパン

 

広島ブログ

コメント

リクエストのパン便

2024年12月20日 | お菓子&パン作り

寒くなって暖房つける季節

発酵時間もオーバーナイトでできるし

ガスファンヒーターで作業も捗り、

何より食欲が増す時期

困ったことに、芋🍠やかぼちゃ🎃がたくさん出回ってる

何から使うか迷う

でも、何もかも値上がりしてる

 

やっぱスタンダードなのを焼くかな〜

おさつブレッド、かぼちゃあんぱん、マロンブレッド

出遅れたけど、やっぱシュトレンかなぁ。

って事で、抹茶のシュトレンにしました♬

 

そしてできたのは、2、3日寝かせると味が馴染んでいいんだけど

すぐに北や南へ旅立つだろう

しばしお待ちくださいネ♪

カットすると、こうして焼いて、こうなってるハズ

 

 

広島ブログ

コメント (2)

アップルパイ

2024年11月29日 | お菓子&パン作り

買ったりんご🍎があんまり美味しくなかった

甘煮にして、パイシートに乗せて焼いた

 

りんごを煮ると崩れる事が多かったんで、大きめにカット

それがいいのかよくないのか

美味しいりんご🍎に変身してた

砂糖控えめにしたのにね!

 

もちろん市販のパイシートはさくさく♪

 

広島ブログ

コメント

シナモンロール

2024年11月27日 | お菓子&パン作り

全粒粉入りの食パンを焼くついでに

ウインナーパン、シナモンロールも焼きました

シナモン、シュガー、オレンジピール、胡桃も巻き込み

カップ入り2個、そのまま3個

 

ロールがほどけないか実験

しっかり閉じていても1個だけほどけました

それは試食と称してカットしてしまいました!

上掛けのアイシングかけたら出来上がり♪

 

いつも食べるのは、全粒粉食パン🍞

トーストするとザクザクして美味しいんです!

 

 

 

広島ブログ

コメント

酒種が良い仕事してる ねこパン&マロンブレッド

2024年11月22日 | お菓子&パン作り

パンの発酵、暑すぎず寒すぎないこの時期が一番

もうほとんどドライイーストは使わない

酒種が弱ってきた時に、お助けとして微量使う

 

他にもレーズンで作る自家製酵母もある

これは継いでいくうち、弱ってくる

そうしたら、また1週間かけて新しく作る

丁度いいタイミングで使うと、とても美味しいパンが出来る

ああ、自家製酵母って美味しい、と思える

そのタイミングを逃すと普通のパン

今は無いんで、継いでいる酒種を使う

 

今日は、猫好きさんに差し上げるためのネコパン

ほわほわで、トーストせずそのまま食べても美味しい♪

一緒にこねてもう1種類は、

ブロークンの栗を入れたマロンブレッド

芋🍠、栗🌰、南京🎃が出回ってるこの時期

次は何入れようかなぁ。。。

 

 

広島ブログ

コメント

明太フランス

2024年11月16日 | お菓子&パン作り

今回はオットさんのリクエスト

明太フランスは久しく食べてない

 

たまには買おうとするが、とっても高くなってる

とてもじゃないが、庶民は手を出しても引っ込める値段

ならば作ろうと、明太子を買う

これもかなり高くなってる

 

一度に作る量の半分しか出来ない量のを買う

味わって食べよう!

 

広島ブログ

コメント (2)

ふわふわのピザ風パン

2024年11月10日 | お菓子&パン作り

天板いっぱいに伸ばしたのに

縮んでしまいました

 

しめじとウインナを炒めたのを乗せ、チーズパラパラ

こういう風に、食べやすくカットして食べます!

朝からガッツリ食べた感じ

 

 

 

 

広島ブログ

コメント (2)

レーズンパンの復習

2024年10月21日 | お菓子&パン作り

先日のハチラボレッスンの復習をした

 

だけど、レーズン3種類も揃えられない

今の在庫のレーズンだけ

粉は最強力“ガネーシャ”を分けてもらったので

今現在ある“ゆめちから”と合わせて使いました

 

だが、発酵の見極めが‥‥

蓋をするタイミングを逃した

ほんの3分、されど3分

仕方ないので山形のいつものような食パンになりました

しかも習ったような成型だと、丸めるときに穴が‥

かえって崩れた感が‥

蓋は閉められないし

ちっとも復習になっとらんわ〜

 

 

広島ブログ

コメント

米粉でパン作り

2024年09月11日 | お菓子&パン作り

米はなくても米粉はある

 

ミズホチカラという米粉

これでプレーンを試作し、とてもふわふわだった‥‥

ただし、形が良くない

 

小麦粉と違って、ちょっとコツがあるけど

発酵も一回でいいし、ささっと出来る

夏は早くできるのがいい

乾燥しないよう気をつけて

 

丸パンでふわふわにできたんで、食パンも試作しました♪

今回は、サイリウムなしのどろどろ生地でやってみた

やはり形はよくない

見た目は小麦のパンと変わらないけど、

米粉のは白くてもっちりしてる

それにグルテンを気にする人にはいいかも

 

夏はお休みしてるけど、

米粉パン作りもご希望があればしたいと思います♪

新しいことをしないとネ!

 

そういえば、ハチラボさんでは

料理教室もするようになった

etoneさんの料理、映えるし美味しいんだよね

お店をやめられて、料理の先生

だけど、見るだけで実習なしのデモンストレーション

 

カフェ飯、味付けや盛り付けも習ってみたいが、、、

見るだけなのに、受講料が高い!

節約志向の今、どうなんでしょう⁈

 

広島ブログ

コメント

全粒粉モーニングフランスを真似してみた

2024年08月31日 | お菓子&パン作り

アンデルセンの全粒粉パンが好き

しかも、引きが強いのが好み

どうすればいいか、

粉か、成型か、どっちもだけど‥‥

 

フランスパンのレシピに全粒粉を混ぜて

とりあえずやってみる

 

売ってるのみたいに太めに成型

なになに、モーニングフランスっていうのか

厚めをトーストしたら

わが家のモーニングにぴったりです♪

 

広島ブログ

コメント

食パンを焼いて冷凍する

2024年08月28日 | お菓子&パン作り

この暑さで、パン焼く気にならなかったけど

今日は台風の影響で風があり、まあまあ涼しく感じる

 

米不足だし、いろいろ値上がりもあり

小麦粉も値上がりしてるけど

出来たパンを買う事を思えば節約になる

 

食パンは、スライスして冷凍しておく

冷凍室もいっぱいいっぱいで酷使してる

 

広島ブログ

冷蔵庫は2010年、エアコンは2016年

それぞれ能力以上を求めてる

次は少し大きめのにしたいなぁ

でももう料理しなくなるかもしれないし

1人になったら持て余すかも‥‥

どうなんだろう

コメント (2)

トレコンブロートになりそこねた

2024年07月19日 | お菓子&パン作り

全粒粉、ライ麦粉、あると思ってたら

ライ麦粉がない

生地には黒ごま、外側に白ごまの

アンデルセンで習ったのが無性に食べたくなって

作ってみると、やっぱりコレコレという味

 

ライ麦粉がなくても美味しい♪

正確にはトレコンブロートではないけどね

なりそこねでも、美味しけりゃいい

 

 

広島ブログ

 

コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ