早く献立を考えておいたけど、
息子達のスケジュール変更で
1週間休みなし、慌ててメニュー練り直す
なんだかんだで忘れてしまって
最後の買い出しから帰って準備する
朝から道路もスーパーも大渋滞してました
たまに甘いケーキ食べると、ああ幸せ〜って思う
でも計量して、混ぜて焼くだけでも面倒だなぁと感じる時もある
いかんいかん
地味な努力で、幸福というものは得られる、というではないか
ユノさんに何か焼いておきたいが、本人にやらせてみよう
クッキーの生地は仕込んでおこう
皆んな日々、地味な努力している
平穏な暮らしができるのは、なんと幸せな事か♪
夕方、年越しそばと大根を持って来てくれる友あり
いつものパンのお礼だって!
地道にパン焼いてると、返礼品をもらえるのね!
パンの発酵、暑すぎず寒すぎないこの時期が一番
もうほとんどドライイーストは使わない
酒種が弱ってきた時に、お助けとして微量使う
他にもレーズンで作る自家製酵母もある
これは継いでいくうち、弱ってくる
そうしたら、また1週間かけて新しく作る
丁度いいタイミングで使うと、とても美味しいパンが出来る
ああ、自家製酵母って美味しい、と思える
そのタイミングを逃すと普通のパン
今は無いんで、継いでいる酒種を使う
今日は、猫好きさんに差し上げるためのネコパン
ほわほわで、トーストせずそのまま食べても美味しい♪
一緒にこねてもう1種類は、
ブロークンの栗を入れたマロンブレッド
芋🍠、栗🌰、南京🎃が出回ってるこの時期
次は何入れようかなぁ。。。
米はなくても米粉はある
ミズホチカラという米粉
これでプレーンを試作し、とてもふわふわだった‥‥
ただし、形が良くない
小麦粉と違って、ちょっとコツがあるけど
発酵も一回でいいし、ささっと出来る
夏は早くできるのがいい
乾燥しないよう気をつけて
丸パンでふわふわにできたんで、食パンも試作しました♪
今回は、サイリウムなしのどろどろ生地でやってみた
やはり形はよくない
見た目は小麦のパンと変わらないけど、
米粉のは白くてもっちりしてる
それにグルテンを気にする人にはいいかも
夏はお休みしてるけど、
米粉パン作りもご希望があればしたいと思います♪
新しいことをしないとネ!
そういえば、ハチラボさんでは
料理教室もするようになった
etoneさんの料理、映えるし美味しいんだよね
お店をやめられて、料理の先生
だけど、見るだけで実習なしのデモンストレーション
カフェ飯、味付けや盛り付けも習ってみたいが、、、
見るだけなのに、受講料が高い!
節約志向の今、どうなんでしょう⁈