ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

三朝温泉に泊まる

2009年05月31日 | 旅の記録
上げ膳据え膳、初の贅沢でございます!
いい湯だし、至れり尽くせりのサービスだし、何もしなくていいなんて最高!

昨日夕方、鳥取砂丘を後にして、倉吉の町をちょっとだけ散策しました。
赤瓦と白壁の町は、ちょっと柳井の町に似てる感じです。
鳥取出身の横綱琴桜の銅像もあり、地酒をお土産に買い、三朝温泉に向かいました。

可愛い仲居さんと話が弾み、砂像の写真を見せたら早速今日行くと言ってました。
この宿は○木別館でGWはすごい人出だったのに、例のインフルエンザ騒ぎで関西方面の客が激減とか。
サービスはすごくよかったですよ!
この宿の床下には、小さなカジカガエルというのがいて時々鳴いてます。
小鳥のようにピーピーと聞こえてきます。

山のそばで露天風呂も広くてよかったですよ!
さて本日は倉敷観光でしたが、くたびれましたんで明日にします!

広島ブログ
コメント (2)

砂像を見に行く

2009年05月30日 | 旅の記録
初めて見てビックリです。
砂でこんなに精巧に出来るなんて、思ってもみなかった。
素晴らしいの一言につきますね。
無から有を生み出す難しさ。
5月末までだというのでギリギリ間に合いました。

今朝も早起きして、お弁当持って出発!
広島ICから中国自動車道を東へ。
津山の先の佐用ICで北へ向かい鳥取砂丘を目指す。
鳥取自動車道は全線開通してないので無料だそうで、ここまでで千円!

砂丘から無料のシャトルバスで会場へ。
入場料1300円払っても、それだけの価値はありました。
素晴らしい作品ばかりでしたよ!

これから倉吉へ向かいます!

広島ブログ
携帯から
コメント (4)

この子は

2009年05月29日 | 好きなもの
ふつう、てんとう虫って赤に黒の点でしょ?

黒に赤い点なんですよ!

だからよく覚えてるんだけど、

この子は正月に見つけてから、ずっといるんですけど…

まさか子孫???

居心地いいんでしょうか…

広島ブログ
コメント (2)

一眼でムービーあそばせ

2009年05月28日 | 日々のこと
世界最小、最軽量だそうなので。

初めてでも簡単、
動くものもピントぴったり、
というのにつられて買ってしまいました。

広島ブログ
コメント (4)

マスクする?

2009年05月27日 | 日々のこと
三枚支給されましたけど…

新型インフルエンザにかからない為にするんですか?
自分が保菌者かもしれないから、人に移さない為じゃないんですか?

会社のビルには旅行代理店がある。
アメリカ帰りの添乗員もいれば、外国人もいる。
さすがにメキシコ帰りはいないようですが…
エレベーターに乗り合わせるし、トイレでも顔を合わす。

ハゲ上司は常にマスクしてるけど、効果は疑問。
息苦しいし、声がくぐもって話にならない。
仕事しないで新聞ばかり読んでる人はいいけど、電話はとるし来客もあるから私はしてない。

それよかマスクが売り切れで、何処にもないらしいですね。
聞くところによると、企業が備蓄してるそうです。
段ボールがいっぱいで置き場所に困るほどだとか。

個人でも買い占めてる人もいて、必要な時みんなにゆき渡らないじゃないの。
変な世の中です!

広島ブログ
コメント (5)

いい香り

2009年05月26日 | 日々のこと
人工的でない、純粋の植物の匂い。
うっとりして、息を吸い込むばかりで吐くのを忘れます。

と、、、こんな事してる場合じゃない。

二人暮らしで、以前のように大量に料理するわけじゃないのに何故か忙しい。
量は減ったが品数はいる。
手間としては同じなんよね。
ちまちまと、かえって面倒くさい。

こう考えてみると、喜んで食べてくれる人がいるからこそ作る張り合いもあるんですよね。
ま、こうして文句たらたら言いながらも薔薇の花に癒された生活もいいもんだ!
へへへ、きれいな締めくくり♪

広島ブログ
コメント

久々の大笑い

2009年05月25日 | 日々のこと
本日は、市民病院にお見舞いに行くきっちゃんとGBスタイルカフェ!
先週よっこと来たばかり。

ここのフォーが、たま~に食べたくなるんです。
でも今日は日替わりのいろいろ乗ってるやつにしました。

さて彼女、この春めでたく大学を卒業したんです。
ワタシと同級生ですよ!
よく頑張りました。
おめでとう!!

今年の初めころ、ぎりぎりまで卒論が間に合わないとかでした。
でも、晴れて卒業式に出席した時の写真を見せてくれました。
ふつう、女子大生の卒業式はハカマですよね!
やはり普通のスーツ姿でしたが、ちゃっかり袴姿も写真撮ってありました。
前撮り写真、じゃなくて、後撮り写真だそうです。

こうして記念に写真館で撮っておくのもいいなぁ。。。

「ちょっと演歌歌手みたいじゃろ」

締めの言葉に大笑いのランチでした!

広島ブログ
コメント (6)

コーヒーポット?

2009年05月23日 | 日々のこと
カタログには、ケトルとだけしか書いてなかった。
会社の電話のリース契約をやりかえて、この中から選んでくださいとカタログを置いていった。

仕方ない、私の独断で好きな物をいただくか…。

で、コレにしました。
なかなかスタイリッシュで、我が家には似つかわしくないなぁ。

いつもは電気のコーヒーメーカーなんだけど、休日くらいは丁寧にドリップしてみよう!
昨夜、ニシナヤさんのライブ映像見たばかり。
ゆっくり落ち着いて入れてみます。

広島ブログ
コメント (4)

リカちゃん展

2009年05月22日 | 日々のこと
入場券を頂いたんで、あまり興味もないのに行ってみました。

女の子を育てた事ないから、手にした事もない。
自分の時は、バービーじゃなかったかな。
でも着せてる洋服は懐かしい!

こんなの流行ってたなあ。
こんなドールハウス見たことある。

さすがによっこは女の子二人いるから詳しいわ。
でも娘さん達は、シルバニアファミリーでおままごとしてたって!

ちょうど親も子も時期が外れてる。
ウチの息子達の時は…
機動戦士ガンダム、マジンガーZ、ヤッターマン、筋肉マン、忍者ハットリくん・・・

リカちゃんとは程遠いわ・・・

広島ブログ

コメント (4)

パルコデー

2009年05月21日 | 日々のこと
22日から25日までの4days SALEの一日前のプレミアムデイでした。

可愛いくて大きいエコバッグ貰えるし、抽選がガチャガチャですよ。
ガチャレンジャーはハズレでお菓子もらいましたけど…
あ~こりゃ楽しいね!
子供がガチャやりたいって気持、今頃わかるわ~!

昼休みに駆け足で、ふだん欲しいと思ってた雑貨を調達しました。
ほとんど無印良品だけど、10%OFFの時しか買いません。
いえ、買えません。
しかも生活感いっぱいのワインの栓抜きだの、調味料入れだの、カーペットクリーナだ化粧コットンだ眼鏡拭きだ…

あああ…

誕生日近いから、もうちょっとオサレ~なサンダルなんぞ買えばいいのに、と後で思いましたけどね。

しょせんどうしても必要でない物は、我慢ですね。
はい、ガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマン…

なんかマンガっぽくない?

広島ブログ
コメント

おふくろの味

2009年05月20日 | 食べ物のこと
連休明けから外食控えてウチごはんばかりです。

冷蔵庫にあるもので、5分で出来る。
牛肉少しと玉葱、竹輪とネギがあったんで、甘辛味にした。
本当は天ぷらの残りがあれば煮て…

こんなごちゃごちゃした煮物、それが私にとっての母の味
あっ、茄子のおかか炒めもよく作ってたな。

我が子にとってのおふくろの味って何だろ。
美味しいものでなくても、記憶に残ってる懐かしい味ってあるだろうか…
よく作ってた唐揚げ?
ケーキ?
それとも残り物を入れた春巻?

今日は長男の誕生日!
何を覚えてるだろ…

広島ブログ
コメント (2)

ズッコケ三人組

2009年05月19日 | 日々のこと
またまた新聞記事。


誰しも読んだことがある本ですね。

この話の舞台のモデルとなってるのは、広島の己斐地区だって知ってた?

こういうバス、楽しそうでいいね。

って、残念ながら乗ることはないですけど…

広島ブログ
コメント

サイダーがいいって

2009年05月18日 | 好きなもの
月曜日は、土日の新聞もパラパラめくってみる。
気になる記事として、切り花を長持ちさせるにはサイダーが一番、というのを見つけた。

花を少しでも長く楽しみたいと思う。
いろんな方法があるけど、
毎日切り戻して水を替える
砂糖を一つまみ入れる
10円玉を入れる
漂白剤を一滴入れる等々。

薔薇とカーネーションとトルコ桔梗だったかな…
で、実験をしてみたそうで…

花には糖分が必要らしく、より浸透しやすいサイダーが一番長くまでもったという。
そうか糖分か、と9日に届いた花にサイダー代わりに砂糖をひとつまみ加えてみました。
今日で10日目の花。
でもカーネションはもともと長持ちする花だそうですけどね。
なんか実験みたいで楽しんでやってみま~す!
広島ブログ
コメント (6)

グリーンな食卓

2009年05月17日 | 食べ物のこと
午後から小雨になってきたので買い出しに
時間をずらしたせいか、JAとれたて元気市はガランとしてる。

近くにイオンモールが出来て間もないから、皆さんそっちなんでしょうか。
でも、野菜と肉はここのがいいです。
買ってみて失敗ってことがない。
ちゃんと生産者の氏名が書いてあるし、野菜の味が違う。

食べ方も教えてくれる。
春キャベツを手に取ってみてると、
『これはね、サラダ油を落とした湯で茹でて食べんさい』
小松菜は
『これは絶対油揚げと炊いたのがええよ』
わらびも
『これは茹がいて、熱いうちに昆布茶で和えて食べるのが簡単よ』

こうしてグリーンいっぱいの食卓となります。
空豆はよっこの宅配です!サンキュー♪
広島ブログ
コメント (4)

これはナニ?

2009年05月16日 | 日々のこと
植木鉢に、にょっきり出た芽!

そういえば去年は芽が出なかったような気が…

球根が埋まったままほっとらかしたままだった!

昨年亡くなった義母が好きだった白い花が咲くやつだ!

さてさてちゃんと花が咲くか、楽しみにせっせと水やり。

花が咲いたら、誰か名前を教えてくださいね

広島ブログ
コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ