ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

見とれる空

2007年05月31日 | 日々のこと
ブルーが綺麗なんで、撮ってみた!

仕事帰りには、いつも帰ったらまずアレしてコレしてと考え事して、空を見ることなんてなかった。
今日は思わず見上げて、この水色に白い雲、似合うなぁ~なんてつぶやいた。

月末はやる事いっぱいあって、なんだかんだと言いながらこなしてしまう。
本日の失敗談!
年に一度の保険の支払いで、他銀行からだと手数料かかるから同銀行から振込しようとして・・・
『お客様10万円以上の振込みは…法人様の場合、会社の登記簿謄本もしくは印鑑証明と来店された方の身分証明も必要となりまして・・・』
『あ~そうだったですねぇ~

しまった、去年と同じじゃいけないんだった。
今年から変わったのを、うっかりしてた
そんなこんなで落ち込んでる暇もなく次々と仕事は溜まるし、定時になっても帰れない。

今日は生協の配達がある日
トラックが遅れてきたのでギリギリセーフ。
毎日バタバタです。

励みになりますんでヨロシク
コメント (3)

田舎はいいなぁ

2007年05月29日 | 日々のこと
こういう感じの風景をみると、思わず深呼吸してしまう。
ここは、帰りに立ち寄った美都温泉。
落語家の林家木久蔵さんが別荘を持ってるというところ。

コメント

色気がないね

2007年05月28日 | 日々のこと
本日の・・・

なんか忘れてると思ったんだけど、出来上がってから気がついた。
真ん中に人参をいれて巻くんだった。
途中、電話がかかってきて手順が狂ったていうか…(言い訳ですが)

なんかグリーンっぽいおかずになってしまったけど、まあ味付は忘れなかったのでヨシとしましょう。
コメント (2)

美味しい水

2007年05月27日 | 日々のこと
田舎への行き帰りに通る深入山の中ほどに「延命水」がある。
191号線沿いにあるので、行きも帰りも水を貰う。
いつもは2ℓのペットボトルに2本くらいだけど、今日は5ℓ入りに2本いただきました。
そこで、ちょっとお賽銭をあげて拝んできました。

ここの水は本当に美味しいですよ。
特に夏は冷たくて、その場でごくごく飲みます。
通られることがあったら、是非一度飲んでみてね。


コメント (3)

黒猫あらわる

2007年05月26日 | 日々のこと
今日は田舎にきています。
なにやら様子が変…
新聞紙にペット用のケースにかつおぶし。
キャットフードの袋もある。
どうやら義理の妹が飼えなくなった事情があって、はるばる長崎から二匹連れてきたらしい。
グレーのと真っ黒のとで、そうとうのデブらしい。
夜になって黒いのが帰ってきた。
それほど太ってはないけど、すごい臆病者だ。
餌を食べてるな…と覗くとすぐ隣の部屋のカーテンの隅に逃げてしまう。

まあ猫にしてみれば、知らない所に連れてこられて知らない人間は恐いだろう。
写真が撮れなくて残念!
コメント (2)

カフェでフォーランチ

2007年05月25日 | 食べ物のこと
そごう広島店の新館地下の「GBスタイルカフェ」にはよく行きます。

お米で作った幅広麺に、生野菜がどっさり乗って糸唐辛子も結構たくさん。
中には鶏肉ささ身。
スープがあっさりしてて美味しい!
プリプリ海老の入った揚げ餃子二個と白玉あんこが少し付いてる。
食後に好きな飲み物が付く。
これがフォーランチ。
あと、ヤキソバ風ランチとか丼物ランチもあるけど、みんなフォーを食べてる。

これで880円だけど、今日はスタンプがいっぱいになってたんで500円引き。
なんか得した気分。

コメント

ネイルしたい気分

2007年05月24日 | 自分のこと
最近、お手入れしてなかったので反省。
久しぶりにラ・サンテへ行って、選んだのはほんのり白いピンク。
写真では上の段の真ん中あたりのディシラ。


この前から、人差し指の甘皮のところが痛くて赤くなって……。
そのため、しばらくネイルはお休みしようと思ってた。
でも、昨日はセミナーで資料に書き込む時にちょっぴり気になった。
誰も見てないけど自分がイヤなだけ。
やっぱ手は綺麗にしておかなくちゃ、というわけで今夜やってみます。

コメント (4)

イタリアフェア

2007年05月23日 | 日々のこと
三越で昨日からイタリアフェアをやってるらしい。
東京で食べて以来、本場のオリーブオイルを手に入れるべく奮闘しました。
レモン風味のと、エキストラバージンと両方です。
ピッツアもしっかり試食して、二枚買いました。

今日は午後から足どりも重く、Pマークセミナーの開催される○○生命ビルの会議室へ行きました。
定員20名で、各会社から年配の責任者らしき人が来てました。
まず、受付で主催者側の方と名刺交換し、型通りの挨拶。
始まるとプロジェクターで資料に沿って説明。
なかなか興味深い話しぶりで、眠くなる雰囲気ではない。
あっという間の一時間半だった。
今すぐ取得するわけではないが、社内で意識を高めるにはよい機会だと思った。

あ~、会議室では緊張したり、フェアの人ごみではオリーブオイルの好みのをいろいろ探したりで疲れました~。
コメント (2)

プライバシーマーク

2007年05月22日 | 日々のこと
聞いたことはあるけど、「それ何?」って思ってました。
Pマークといって、個人情報保護に関して一定の要件を満たした事業者に対し、使用を認められる登録商標のことらしい。
ちょっとネットで調べてみたら、やたら難しい言葉の羅列で頭が痛くなりそう。

明日、セミナーに出ることになって慌てております。
別に会社が取得するってわけじゃないけど、勉強のために行ってみることにしました。
午後からなんで、寝ないよう気をつけます。


頑張れよ~って応援よろしく→
コメント (2)

ゆとりの一日

2007年05月20日 | 日々のこと

今日はカラッと晴れたので、ずっと気になってた衣変えをしました。
気合いを入れて、作り置き料理も、と思ったんだけど結局ホットケーキだけ。
といっても丸くて小さいのは面倒だ。一気に流し込みフライパンいっぱいに焼く。
でも、四角いフライパンなので四角く出来た。
カステラのようにカットしてもいいんだけど、やっぱケーキカットにしてしまいました。
これを一つづつラップに包み冷凍しておきます。
朝、パンがないって時でもチンすれば大丈夫だし、ちょっと小腹がすいた時に助かります。

本当は、あさみなみの片隅LIFEさんの、スキレットで焼いたホットケーキ見て食べたくなったからなんだけど……

コメント (4)

コーヒーのブランド

2007年05月19日 | 日々のこと
ここまで凝るか……

もうすぐ三ヶ月になる孫ちゃんの内祝いの品であります。
京都の小川珈琲で,ラベルが命名『雅空』となっております。

コーヒーなら誰に贈っても喜ばれると思ってた私は、嫁さんであるおとうふちゃんがコーヒーが飲めないと知って驚きでした。
タンポポコーヒーなら飲めるみたいですが・・・
私は日本茶なら熱いのは「白折れ」冷たいのは「杜仲茶」、紅茶は「ウエッジウッドのイングリッシュアフタヌーン」、コーヒーは「ハルヤのモカ」と好きなのが決まってきつつありますが、だいたい何でも飲みます。
今回の缶の中には一回分づつパックされた粉と、箱のような針葉樹パルプのカフェットフィルターとがセットになってます。

どうぞ『雅空』を味わってくださいって事かな。

コメント (4)

ふしぎなえ

2007年05月18日 | 日々のこと
そごうで開催中の「安野光雅の世界」展を見ました。
絵本作家で、独特の知的な絵を描く人と思ってばかりいたら、さにあらん。
シェイクスピアから平家物語、風景画、草花、なんでも独特のタッチで描かれてました。

子供が小さい頃は絵本も少なく、斬新なアイデアいっぱいの安野さんのABCの本とかの『ふしぎなえ』を好んで買った記憶があります。
しかも津和野出身で田舎(益田市)に帰った時は、出来たばかりの美術館へも行ったり、身近な感じがしてました。
周りの風景ものんびりしたもので、たびたび訪れる人が多いのもわかる気がします。

私的には、特に植物のスケッチに薄い色を付けたのに惹かれました。
光がうっすら射してる感じがなんとも素敵でした。
あ~~、絵心もないのに描きたくなってきた。
コメント (2)

会話が成立しない

2007年05月17日 | 日々のこと
先日、県立美術館でやってる「始皇帝と彩色兵馬俑展」へ行ってきたダンナ。
『どうじゃった?』
『べつに……』
『何があるん?』
『兵馬俑よ』

そういう人です(*_*)



これは会話になった例。
はとバスツアーで皇居にて
『この馬に乗ってる人は誰?』
『楠木政重』
『なんでここに?』
『あほ~日本人の八割が知っとるで』
結局ここまでで終わり。

そういう人です。

コメント (4)

健康維持に気を使われる方に

2007年05月16日 | 食べ物のこと
おすすめです、って書いてある。。。
α-リノレン酸を含む“えごま油”の胡麻ドレッシング。
えごま油って、たしか健康番組でもやってた。

出勤して、会社のある階でエレベーターをおりたところに看護婦さんが立っていた。
同じビルの皮膚科のナース。
このドレッシングを持っている。
頂き物だけど、自分は嫌いだからって……
ノンオイルのドレッシングしか食べないんだと。
どおりで痩せてる。

この前は歯科の衛生士さんからケーキの差し入れがあったし、他の会社のOLさんからもお土産をいただいた。
お客様も何かしら持参される方がいたりして・・・

こうして、なんだかんだと貰い物して身に付いてしまう。
これで、健康には気を使ってるといっても信じてもらえないかも。
声を大にして言います!
カロリーの低いものにしてくださ~い!!




コメント (3)

日々是作文

2007年05月15日 | 自分のこと
またまた『山本文緒』さんの本、読みました。

あ~なんかこの人いいなぁ~って思ってしまう。
なんてことないエッセイだけど、10年を振り返って綴るなんて、とてもじゃないけど出来ない。
こうしてブログを書いてると、まさに日々文章を考え作文してる自分が不思議でならない。
子育て中は、簡単な記録的なことしか書いてなかったけど、数年前から思ったことや感じたことを書くようになった。
そして5年日記を書くようになって、去年はこうだったのか、この時期になると作る料理も同じだ、と笑ってしまう事もある。

この本のように、10年後に振り返ってみても同じように感じているだろうか、同じような感覚を持っているだろうか。
今を気持ちよく暮らしていけたら、きっと10年後も……

コメント (2)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ