自分で勝手流に作ってみました。
手前左のが一番最初に作ったものです。
おにぎりを握るように苗を土で包み、さらに苔でぐるっと包みこみます。
針金で縛ったりはしません。
ほととぎすとクローバーを合わせてみました。
右のはワイヤープランツ、苔は上に乗せて下は土にしてみました。
奥のは時計草、蔓が伸びてきてかわいいです。
もっと伸びてきたら大きな鉢に植え替えようと思います。
ここで使った苔は、実は義父の納骨の時に墓所でいただいてきたもの。
山肌に柔らかでふっくらした苔がいっぱいありました。
山の匂いというか、土のいい匂いがします。
不謹慎ですが、墓参りが楽しみになりました。
次はもっと苔と腐葉土を採取せねば。。。
手前左のが一番最初に作ったものです。
おにぎりを握るように苗を土で包み、さらに苔でぐるっと包みこみます。
針金で縛ったりはしません。
ほととぎすとクローバーを合わせてみました。
右のはワイヤープランツ、苔は上に乗せて下は土にしてみました。
奥のは時計草、蔓が伸びてきてかわいいです。
もっと伸びてきたら大きな鉢に植え替えようと思います。
ここで使った苔は、実は義父の納骨の時に墓所でいただいてきたもの。
山肌に柔らかでふっくらした苔がいっぱいありました。
山の匂いというか、土のいい匂いがします。
不謹慎ですが、墓参りが楽しみになりました。
次はもっと苔と腐葉土を採取せねば。。。