Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

「人生がときめく片づけの魔法」

2012-04-28 23:42:04 | 書籍
ゴールデンウィーク前半が始まりました。
汗ばむ陽気に洗濯や布団干しなど、家のことがはかどりました。窓も拭いてすっきり。
この3日間で、家の中を大掃除する予定でいます。
連休初日、岐阜で31.3度=関東・北陸から西で夏日―気象庁(時事通信)

昨年6月に予約していた本の順番がようやく回ってきました。
売れている本みたいですが、イライラしちゃって最後まで
読み切りのが大変でした。私には合わなかったですね。
自分に酔っているというのか、ダラダラと書かれている
自伝的な内容が受け付けられなかったのと"絶対"とか"確実"と
常に断定する割には数字的な根拠が明記されていないのです。
「今まで必要になったことはない」という理由で取扱説明書や
保証書、給与明細にカードの請求書などの書類関係を処分して
しまうよう勧めるのはどうなのかな?って思いました。
明確な裏付けがないから説得力がないといいますか。
あと"魔法"や"ときめき"といった乙女チックな言葉の羅列にも
付いていけなかったです。若い女性向きの本なのかも。
ときめく、ときめかないで片付ける=直観で捨てるかどうか判断するってことなのかも
知れませんが、そう簡単に感覚で選別するばっかりじゃないような気がします。
何はともあれ、私にはこの本にときめきを感じませんでした。図書館で借りてきたので
この本に書かれている通りに処分は出来ませんが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする