![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/1b26ddf2b9de74a0a21d88e58e60ca56.jpg)
コンヤで宿泊したホテルの向かい側にちょうど大きなショッピングモールがあって、
スーパーマーケットを覘いてみました。
行きの飛行機ですっかりチェリージュースにはまってしまい、買ってしまったCappyの
チェリージュース、ひとつ0.60TLでした。アンタルヤ産のyenigunというジャムは5.45TL。
旅行前に見ていたサイトに出ていて、どんな味なのか興味があって買いました。
ひと瓶550gもあって、かなり重たい思いをして帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
のホテルの朝食に出ていて食べてみました。苦味があって美味しかったです。
重いけれど買って正解でした。スイカの絵が書かれたガム?は1.75TL、干しアンズが2.99TL、
ピスタチオのチョコレートが2.86TL、ネスレのチョコレートが0.85TL、そしてつい見ると
買ってしまうHARIBOのグミ2.70TL。
DONDURMA(伸びるアイスクリーム)の素はイスタンブールのグランドバザールで3TLでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/72addb8fd4340e2852c27f998c08edf8.jpg)
まさか自分が買い物をすることに
なろうとは。。。
柄が気に入ってしまい、絨毯を
買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
一生大事に使うことにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/11fa88610229e2412e2d36570e786194.jpg)
エルマチャユ(アップルティー)
干しぶどう、干しいちじく
それからHellimというチーズ。
これは上司に頼まれたもの。
欧米ではHalloumiと呼ばれる
キプロスのチーズで焼いて
食べるそうです。
せっかくなので自分の分も
買ってきました。母の買い物
した分も合わせて105TL。
持ち合わせのトルコリラが足りなくて70US$払いました。
後で値切るのを忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/7f0843492e9f84ff9aed442daa6f153d.jpg)
会社の人たちに配ろうと
イスティクラル通りにある
koskaで買いました。
味見せずに勢いで買ってしまっ
たので、美味しいのかどうか、
今になって不安になってきました。
Duble fistikll Pasa Lokumと
Dubleじゃないもののミックスと
Kakaoをそれぞれ100gずつ。
あとあらかじめパックになっているものを買いました。全部で6.94TL。
美味しくないとケチョンケチョンに言われるので、怖い職場です。。。
koska(コスカ)
住所:istiklal Cad. No: 238 Beyoglu
電話:(0212) 244 08 77
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/37ed43d6c13301d146b0d9851bf48f43.jpg)
トルコのグラスメーカーPasabahce
(パシャバフチェ)でチャイグラス
(4.5TL)、受け皿(5.25TL)を買い
ました。スーパーマーケットにも
入っているらしいです。
可愛いグラスがたくさんあるので、
かなり迷ってしまいました。
リュステム・パシャ・ジャミィの
イズニックタイルを見に行った際
に買ったカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/b711e3b390d384ec68411f839774d760.jpg)
イスティクラル通りのTaksim Sütis。
前日にテイクアウトしたアシュレという
デザートが美味しかったので、帰国
当日にバクラワを5つ買いました。
5TL。入れ物の納まりが悪いからか、
1個おまけをしてくれました。
甘いもの屋さん(パスタネシ)では、
ショウウィンドウで指差しでテイクアウト出来るので、色んな甘いものを試してみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます