Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

困った困った

2005-10-27 11:34:15 | Weblog

価格破壊が叫ばれて久しい。
安くても良質なものが手に入るようになりましたし、価格を比較したりや口コミ情報を
入手しやすくなって賢い買い物が出来るようになりました。
往々にして人よりのんびりペースの私は、今頃になって洋服の値段が分からなく
なってきて混乱気味です。単純に自分に似合っている、好きな服を着ればいいと思うし、
“気に入った服を大切に長く着よう”という考えです。

今日の服装も
スカートは93年に買ったものだし、ストライプのシャツが5,6年前に買ったもの。
これだけ着てれば元取っているかな~

丁寧に洗濯したり、クリーニングに出したつもりだったのにー、
汗じみなのか、皮脂汚れなのか 色の変質を最近発見し。。。
ここ数日,メモを片手に(衣類よ集まれ!泣く子もだまる衣類復活サイト)などを見ながら、
洗剤&対処方法を研究中です。こんなことなら もう少しコストの低い洋服を選び、
気軽に手放せるようにした方がいいのかなあとも考えたり。
色々ネットで検索していると皆さん、Tシャツや靴下からコート類に至るまで真剣に
汚れに対処しようとしていらっしゃっていて、私も今週末は汚れと闘う予定です(笑)。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キム・ヒソンの場合は | トップ | ピッツェリア ギタロー »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感できます♪ (ceri)
2005-10-28 09:47:54
oliveさん、おはようございます~♪

私も、自分に似合ってる洋服を長く着ようと

いうタイプなんですが・・・

この間の衣替えの時

すごくお気に入りのセーターで、12年着ていた

という物を発見・・・(^^;



さすがにヤバイと思いましたが、

よくよく考えてみるとこれだけ着てあげれば、

セーターも喜ぶな?とか、ちっと高くで、

買ったけど、もとは、とり過ぎたかな?とか

考えていました。



でも、この頃、安価で、シーズン毎に買いかえるのも、ひとつの手かな?

なんて、この頃考えていますよ。

返信する
わかりません (maaka)
2005-10-29 01:14:46
oliveさんceriさん、私も同感です。

でもウン十年もう、洋服を着ているのですが・・・

未だどうしたらよいのか、わかりません。



スーパーのsaleで買ったのに、なぜか便利で丈夫で、ズーット、愛用してる物、清水の舞台から飛び降りる気で,当分買い物しないから・・などと、自分にいい訳しつつ買った分不相応な高い物なのに、不発だった物。色々です。振り返ると累々たる失敗の屍。



でもこの頃の持論はファッション=お刺身説。

3日まえの高いトロより、今日の新鮮ないわし。別に鰯でなくともいいのですが・・・要は

どんなオートクチュール張りの高級品でも、あまりに古くさいと、いけてないかな?だったら

少し安くとも、ファッショナブルなほうがいけてる?・・・・・なんですが・・・又数年したら考えがかわってるかも・・・なんですが・・・



結構コレ女性にとり、永遠のテーマなのでは?
返信する
追伸 (maaka)
2005-10-29 01:18:48
oliveさんって、ビッケさんですよね?
返信する
>ceriさん (Olive)
2005-10-29 11:46:41
こんにちは。

シーズンごとにやはりその時の流行も取り入れたいし

そうなるとceriさんのおっしゃる通り、安価なものを

上手く使うのもひとつの手なのかも知れませんね。

返信する
>maakaさん (Olive)
2005-10-29 11:49:26
ファッション=お刺身。。。なるほど

生地や仕立てが良くても 購入した時期が一目瞭然の

がっちり肩パット(笑)、なんてものもありますしね。

さすがにそういうジャケットは着れないし。

数々の失敗が並んでいるクローゼットを眺めるたびに

どうにか上手く活用出来ないものかと頭を悩ましています。

でも失敗してしまうのは、私だけじゃない!

『女性の永遠のテーマ』というmaakaさんの言葉に救われました。

ボタンを替えたり、リフォームに出したり と服の再活用を

考えるのも楽しいですしね



そうです、Olive=びっけです。

Olive、びっけは私のニックネームなのですが、

どっちかというとびっけの方が自分でも しっくりきますね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事