Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

@永康15

2012-04-15 21:12:46 | 旅日記
2010年1月に閉店した冰館Ice Monster2010-1-19の記事)と同じ場所で同年6月にオープンした永康15。
メニューは冰館の時とあまり変わっていなかったような気がします。

永康15
台北市大安區永康街15號1F
02-2394-8279
営業時間10:30~23:00
定休日:なし


芒果の時期にはまだ早かったようで、
代わりに角切りのこんにゃくゼリーが
トッピングされると説明されて、別の
ものを注文しました。
芋頭紅豆牛奶冰(90元)です。
タロ芋と小豆のカキ氷に練乳が掛かっ
ています。ほどよい甘さで美味しい
写真のように1個でもかなりの量、
2人で分けて食べました。


  
永康街へ行ったら誠記越南麺食のお店の一角で焼いている天津葱抓餅を一度食べてみたい
と思っていました。でもこの後、鼎泰豊で遅めのお昼を取るので諦めました残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食@ANA

2012-04-14 22:13:28 | 旅日記
蟹玉ご飯(メニュー

豚肉のたれ焼き(メニュー

今回の台北旅行はルフトハンザとトルコ航空を利用した時に貯まったマイレージを使いました。
元々全日空を利用する機会は少なく、国際線に乗るのは2001年に行った香港以来ですし、
羽田の国際線ターミナルからは初めてでした。
ツアー参加の時もそうなんですが、飛行機が決まったら機内食や上映番組などのサービスを
ホームページで見たりします。
行きは「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」、帰りは「MAGIC TO WIN/開心魔法」を見ました。
飛行時間が3時間ちょっとあるので、映画を見るのには丁度いい時間の長さでした。

母には事前に伝えておいたことで、JALと違って出発時刻の10~15分くらい前にはドアが閉まって
きっちり時間通りに飛ぶのは好評でしたけれど、伊丹-羽田間で無料でサービスされる飲み物が
水とお茶だったのにはびっくりだったようです。
「ジュースを買おうか迷ったけれど、すぐ着くんだし・・・止めたわ」と言っていました。
でも6月からまたコーヒーが無料でサービスされるみたいですね。

久しぶりに乗ってみて、客室乗務員が慣れていないのか慌てていて、落ち着かなかったです。
行きは食事のメニューを聞かれて「蟹玉ご飯をお願いします」って言ったら、
「かしこまりました。チーズカツレツですね。」って笑顔で食事を出された時にはました。
仕事で聞き間違えは私もありますけれど、それにしても。。。
帰りの便では、飲み物をサービスする人と食べ終えたトレーを回収する人が鉢合わせになって
お互い譲らなくて、横で見ていて苦笑してしまいました。上手く連携が取れていない感じでした。
それから国際線から国内線への乗り継ぎチェックインカウンターの人も慣れていないのか、
3人がかりで随分と時間が掛かりました。コンピューターが壊れているのかと最初思ったのですが、
どうも操作方法が3人とも分からなかったみたいです。
どれもたまたまなんでしょうけれど、でもそれでANAの印象が決まっちゃうわけで。

さてJALは6~7月の発券分から燃油サーチャージが値上げなんだそうです
片道で北米・欧州2万6千円(現行2万3500円)、ハワイ1万6500円(同1万5千円)、
中国6500円(同6千円)、韓国2500円(同2200円)など。
ちなみに前回5430円(2009-4-1の記事)だった税金などの合計が17,380円でした。
(羽田の2000円、台北の空港780円、燃油サーチャージ? 14,600円)
経路や行く時期によって、随分と違ってくるものですね~。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

<全日空>国内線でのコーヒー無料が復活 LCCと差別化
全日本空輸は、国内線普通席でのコーヒーの無料サービスを6月から約2年ぶりに復活する。
国内線サービス全体を大幅リニューアルするのを機に、乗客から要望が強かったコーヒーの
無料提供を再開し、飲み物はすべて有料の格安航空会社(LCC)にも対抗するのが狙いだ。

全日空はコスト削減などから、10年3月末で国内線普通席の飲み物の無料サービスを終了。無料
で飲めるのは水やお茶などに限られていた。しかし今回、無料サービスの対象にアートコーヒー
と共同開発したオリジナルブレンドを加える。国内線では今年からLCCが続々参入し、競争激化が
避けられないことから、無料提供のコーヒーにもこだわり、差別化を図る考えだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家族の庭」

2012-04-13 23:22:39 | 映画
公式サイト

マイク・リー監督の作品は「ヴェラ・ドレイク」以来です。
予告編からどちらかというとほのぼのした話なのかと思って観に行ったんですが、
全然違っていました。身につまされるところが多くて、ちょっと怖かったです。
自分がどう生きてきたか、その結果は全て自分に返ってくるんだよってことを
いろんなエピソードを通して教えてくる、そんな映画でした。

地質学者のトムと医学カウンセラーのジェリーの夫婦は休日には市民農園で野菜を作り、
料理やワインを楽しむ平穏な家族で彼らは30歳になる親孝行息子にも恵まれ、非常に充実した
日々を送っています。夫婦揃って料理をしたり静かに読書をする時間、素敵だと思います。
休みの日には同僚らとパーティーをしたり、夫婦の幼馴染が訪ねてきたりして、人との交流を
大切にしている人たちです。
かたやジェリーの同僚メアリーは常に自分のことばかり。周りの人たちの話に耳を傾けたり、
その場の雰囲気を察して何かをするようなことは皆無。タニヤが赤ちゃんのお披露目をした
パーティーでもいきなり煙草を取り出し、出席した人たちが一斉に席を立ってしまった場面は
印象的でした。メアリーは“外だからいいでしょ”って感じで吸い始めるのですが、周りは
たまったもんじゃありません。またメアリーはトムとジェリーが留守にしている時にも家の中で
煙草を吸おうともします。思いやりに欠けた言動を続けるメアリーはますます孤独になっていきます。

メアリーやケンは独身で一緒に過ごす相手がいないと嘆いていますが、トムの兄ロニーや
ジェリーの不眠症患者ジャネットは既婚者ですが問題を抱えていて幸せとは言えない状況です。
トムとジェリーのような知的で豊かなライフスタイルには程遠いですけれど、自分の生活を
見直してみようかなと思いました。

<キャスト>
トム:ジム・ブロードベント
メアリー:レスリー・マンヴィル
ジェリー:ルース・シーン
幼友達のケン:ピーター・ワイト
ジョー:オリヴァー・モルトマン
トムの兄ロニー:デヴィッド・ブラッドリー
ジョーの恋人ケイティ:カリーナ・フェルナンデス
甥カール:マーティン・サヴェッジ
ジュリーの同僚タニヤ:ミシェル・オースティン
ジャック:フィリップ・デイヴィス
トムの同僚:スチュワート・マッカリー
ジュリーの患者ジャネット:イメルダ・スタウントン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Travel Buddy

2012-04-11 22:36:51 | 旅先で買ったもの
元々は母が知り合いから頼まれたもの。
どんな形状のものなのか、どこで売っているものなのか
分からなかったので、取敢えず“茶こし付ペットボトル”や
“携帯エコボトル”で検索してみたところ、長順名茶永康店
がヒットしました。鼎泰豐本店の近くにあるお店でした。

微熱山丘で鳳梨酥を買ったその足で、降りたバス停の
向かい側から信義新生路口へ。(バスは505番か254番)

大(740cc)・中(580cc)・小(350cc)の3サイズありました。
試しに自分も中サイズ(550元)をひとつ買ってみました。
鞄にもすっぽり入る小さいサイズとかなり迷いました。
持ち歩くよりも会社で使うことの方が多いような気がして、しょっちゅうお湯を入れに給湯室へ
席を立つわけにもいかないので、店員さんにも勧められた中サイズに決めました。

後で分かったことですが、ホテルの近くにある天仁茗茶にも置いてありました。
今回は百貨店やスーパーマーケットを覘けなかったけれど、もしかしたら身近なところで
売っていたのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳梨酥@微熱山丘

2012-04-09 23:20:22 | 旅先で買ったもの
台北ナビの記事を見て、素敵なお店だなあと気になっていました。
MRT松山機場から徒歩15分(地図)なら最終日でもいいかな?とも思ったのですが、
地元の人で人気のお店で売り切れていたら嫌なので、土曜日の朝10時半頃に行きました。
お店に入ったときは私たちを含めて3組しかいなかったのに、気付いたら席がいっぱいの人。
週末は混む、早めに行かないと売切れる時もある、というのも分かるような気がしました。


店内に通されるとお茶と一緒に
鳳梨酥をひとつ試食させてくれます。
パイナップルの果肉や繊維が感じら
れ甘酸っぱさもあり、後味もすっきり
食べごたえもあるし、気に入って
お土産に10個入りを2箱買いました。
会社の人たちにも好評でした。

シンプルな包装も気に入りました。


5個並んでいるのが2段になった
10個入りを2箱。
見た目と違って、結構ずっしりと
重さがあります。
母の分も合わせると4箱、かなり
重たかったです

土曜日だったのもあるのでしょうが、
地元の人たちが次々と何箱も購入
していて、「早めに行かないと~」の
意味が分かりました。


お店の入り口。
通りを挟んで民生公園があります。

微熱山丘
台北市民生東路五段36巷4弄1号1F
(02)2760-0508
営業時間10:00~20:00

壁には自転車が掛かっていました。
これがまたいい雰囲気なんです

宿泊ホテルの前の通りにあるバス
停・南京復興口から274番に乗り、
5駅目(約8分)の介壽國中で下車。
バスの進行方向にそのまま歩くと
『民生東路五段36巷』の緑色の看板
の付いた信号機が見えてくるので、
そこを右折して一本目の左手角に
あります。
バスで一緒だった方にどこに行くの
か聞かれ、「民生公園」と話したら
偶然お店の向かいに住んでいらっ
しゃる方でした。親切に声を掛けて
下さって助かりましたし、心強かったです。私の拙い中国語の発音も直して下さいました。
旅先でのちょっとした出会いも旅のいい思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港で

2012-04-09 23:15:40 | 旅先で買ったもの
以前千歳空港で売り切れで買えなかった じゃがポックル。
免税店でファンデーションを物色していたら
北海道や京都の名菓が置いてあるのに気付き、
思わず買ってしまいました!
じゃがポックルを羽田の国際線ターミナルで
3箱も買ってしまいました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました

2012-04-08 21:06:27 | 旅日記
金曜日から2泊3日で台北へ出かけてました。
曇り空で時々雨がぱらつく天気でしたが、適度な暑さでかえって動きやすかったです。
今回初めて家のパソコンを持参したんですが、やはりあると便利ですよね。
バスの時刻やルートを確認したりできて役に立ちました。重たい思いをして持って行った
甲斐がありました。持ち歩き用に小さめのパソコンの購入を考えてしまいます。

帰りの飛行機から

この週末は東京の桜が見頃だそうですね。
家の近所の桜も満開でした。春が来たんだなあ~としみじみしてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回忌

2012-04-03 00:50:01 | 好きなもの・こと・ひと
1日は張國榮の9回忌でした。(2011-04-01の記事)
今年も追悼式が開かれ、多くの人たちがレスリーへの想いを共にしたようです。
香港映画が日本で流行っていた頃、レスリーは私にとってスターであり、
また映画で見た香港にも憧れたことを懐かしく思い出しました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜


【華流】レスリー・チャン九回忌、世代や国籍を越えた人々が追悼

香港が誇るスーパースター、故・張国栄(レスリー・チャン)の九回忌を迎えた4月1日、
芸能界の仲間やファンら大勢の人々が追悼の意を捧げた。

ファンが声をかけ合って結成した組織「Red Mission」のメンバーたちは、例年通り香港中環の
遮打花園で追悼イベントを開催。3月末からは星光大道(アベニュー・オブ・スターズ)で写真
展、マダム・タッソーろう人形館で映像上映会が行われるなど、香港の有名スポットはレスリー
をしのぶムードに包まれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の夜は~♪

2012-04-02 23:37:25 | 好きなもの・こと・ひと
2年目に突入した石丸さんのラジオ番組「シアターへようこそ」を聴きながら更新しています。
金曜日から月曜日に放送日が変更になった初回は、石丸さんの紹介も絡めて番組が構成
されているみたい。『美女と野獣』より「ビーアワゲスト」や『サウンド・オブ・ミュージック』の
「私のお気に入り」など有名なミュージカルの曲があれこれ取り上げられています。
そんな中、石丸さんが歌う『アスペクツ・オブ・ラブ』の「LOVE CHANGES EVERYTHING」も
今流れている『マンマ・ミーア』の「The Winner Takes It All」も好き。
イントロで曲当てをしたりして、楽しみながら聞いています。
月曜日なら前よりかは継続的に聞けるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE IRON LADY」

2012-04-01 22:53:40 | 映画
公式サイト

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を観てきました。
メリル・ストリープが元英国首相のマーガレット・サッチャーを演じる伝記映画で、“鉄の女”と
呼ばれていた現役の頃の男勝りの厳しく激しい口調や演説、そして年老いた現在の弱々しい
話し方や歩き方を見事に演じきっていました。メリル・ストリープの演技は楽しめましたが、
映画の内容はちょっと物足りませんでした。

英国首相として在任していた1979年から1990年は私にとっても世の中のいろんなことが分かり
始めた年頃から多感な時期という10年にあたり、国有企業の民営化や規制緩和、経済の建て
直し、小さな政府、フォークランド紛争といった言葉をニュースで耳にしてきました。
今のサッチャーさんを主に過去を回想する形式よりも現役時代を主に政界での様々なエピソー
ドや彼女の育った家庭や政治家を目指すこととなった少女時代の話などを観たかったです。


映画の前に友人が教えてくれたパン屋さんがなかなか良かったです。
野菜のトマトソースがついたポーチドエッグとボールにたっぷりのグリーンサラダにパン食べ
放題。そして飲み物が付いた1000円のランチ。映画の上映時間があるので、お昼食べたら
早々に出てきてしまいましたが、いろんなパンを食べてみて気に入ったらお店で買って帰れる
のがいいなあ~。
ハード系のパンが好きなので、会社や家が近ければ週に何回も通ってしまうのに。。。


Pain aux fous パン オ フゥ
東京都品川区東五反田3-20-14 高輪パークタワービル 1F
03-5420-5404
営業時間:7:30~19:30(日曜日 9:00~18:00)
年中無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする