![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/8a9b7965f0c2a04b8e11f5a0f5c0fbd1.jpg)
中学校で講演会をしてきました。
中学校区青少年健全育成会講演会ってことで。
全校生徒と小学校中学校の保護者の方に声かけしていただいて、生徒さん355名(だったかな)、地域の方が20名くらい、先生方も会わせると400名近くの方が話を聞いてくれました。私がする講演では最大規模でした。
あらかじめ生徒さんにNHKの特集をダイジェストで見せてくれていたり、資料も配付してくれていて、学校の駐車場に着いたときには窓を空けてこんにちはと言ってくれた生徒さんもいたり、会う生徒、会う生徒がこんにちはーって、声をかけてくれてとてもうれしい気持ちで講演に望めました。
演題名は
みんなの笑顔に会いたくて
ーきっとかなう夢のために 楽しくがんばる だから あきらめないでー
って、ちょっと長いんだけど。
私の医療活動や命の大切さを実感できるような講演にとの要望でしたが、うまく伝わったかなあ。
患者さんとかかわっているときに話していることや夢を実現させていくときのイメージの大切さとかうまく伝わってくれたらうれしいと思いつつ話してきました。
患者さんの医療講演がベースにあるのですが、一般の方に知っておいて欲しい肝炎患者さんの思いも伝えられたらと思って話してきました。もちろん、肝炎ウイルス検診を是非受けてもらって下さいってすすめるのも忘れずに話してきました。
夢は大きな夢を持って自分を褒めて信じてあきらめないでと話してきました。
最後に、きっときっととあきらめないでを曲への思いを伝えながら、ギターで弾き語りしてきました。
たくさんの拍手もうれしかったです。つたない話だったかもしれないのですが、本当に話をさせてもらえて良かったです。
この中学校の校長先生もいろんなことにチャレンジしてきている方で、育成会の会長さんや校長先生と校長室で話ししているときも私が勉強になることがたくさんありました。人とのつながり、実際にであうことの大切さをまた実感しましたー。
帰り際には、楽しかったです、おもしろかったですと感想を言ってくれる生徒もいて、これまたうれしかったです。
たくさんの人の夢がかないますように。これからもできることをしっかりできるように無理せず頑張ろうと思えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/59db17f601d16b573d9d4dba807ffd7c.jpg)
ポチッとして頂けたら幸いです
![にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ](http://sick.blogmura.com/liver/img/liver88_31.gif)