![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/00a68b068e9a720af9bd35a3f4345d36.jpg)
原始人食をはじめて8ヶ月目に突入、1月31日には115kを切ることができました。やったと喜んだのもつかの間、新年会2日続いて、ハンバーグをおなかいっぱい食べていたら、体重が118kに、うーん、おなかにいっぱいたまると3k増えるのねと、自分のおなかにびっくり。しかし、お菓子やジュースがコンスタントに増え始めたのも115になって安心してってのがあります。車で運転中の眠気予防にアーモンドとかカシューナッツとか栗とか食べてみたんですけど、これと一緒にジュースを飲んでいたのが一番の原因かと分析。ナッツ類は豆ではないので体重は増えるようには行かないみたいなのですが、体重が減るようにはなりにくいとかいてある原始人食のネットの解説もありました。
どちらにしても、再度、お菓子やジュース食べなくても大丈夫になっていたので、減らします。ご飯はおなかいっぱい食べても太らない内容にしているのできっと戻るのも早いのではないかと思いつつ。
あと、糖尿病学会の報告に炭水化物抜きダイエットの話が書いてあって、半年経った頃から、体重が戻りはじめると、これは、制限しつづけたリバウンドが原因の1つであろうとかいてあったので、10回のうちの2回緩めるをうまくやりながら継続させないとすぐ戻っちゃうんだろうなあと、先週末からの食事内容から反省している自分がいます。
患者会の新年会ではみんなにやせたねえ顔がほっそりしてすごいすごいと褒められまくっていましたが、ちょっといろいろ食べてみようとやってみたら、おなかいっぱい食べてる分、体重は増えています。太ってるんじゃなくておなかにたまってると思うんだけど。今週中に何処まで戻るか、観察してみます。
あ、おなかが空いてないのに次々食べる状態が続いていました。これが一番増える原因かもしれない。空いてから食べるようにしていけたららいいかもー。2014.2.3作成
2014.2.7追記、ちゃんと体重が戻りました。115.6k。すごいです。おなかが空いているときは食べる,これを気を付けたらすぐ戻りました。よかった。増える気配がないのがすごい。って、できることつづけていきます。