![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/ec3702b35aaed6802b566963a47d684c.jpg)
オリオン座とスバル ISO12800 F2.8 タムロンズームで17mm 露光時間40秒×8枚 セクエーターとデノイズで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/fde5ce97e0c347f77271d49c5d199f74.jpg)
スバルからカシオペアにかけての天の川 ISO12800 F2.8 タムロンズームで17mm 露光時間40秒×8枚 セクエーターとデノイズで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/00e7d8d008db19493d59a24b42de7869.jpg)
アンドロメダ銀河 ISO25600 F5.6 キットレンズズームで87mm 露光時間20秒×14枚 セクエーターとデノイズで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/68/ec3702b35aaed6802b566963a47d684c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/1d/fde5ce97e0c347f77271d49c5d199f74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/47/00e7d8d008db19493d59a24b42de7869_s.jpg)
おんねゆでの前泊で、空に星が見えたので頑張ってみました。マイナス15度の世界です。フロントガラスのカバーを足に巻いて防寒したら1時間くらい頑張れました。途中車に3回戻って暖まっては出動的な感じでしたが。
午後8時ちょっと前から撮影開始して9時ちょっと前まで頑張ってみました。アンドロメダ銀河が沈んできて雲に隠れはじめたので、オリオン座とスバルの画角で撮りたかったので撮ってみて、さらに天の川もうつるかなあって撮ってみました。PENTAX K70とアストロトレーサーの組み合わせ。
精密キャリブレーションして、1分では流れるのでもう一度キャリブレーションして確認ちょっと流れなくなったからもう寒いのでそれで撮影開始、オリオンの時も再度キャリブレーションしました。寒かったあ。
アンドロメダ撮るときにズームし切れていなかった。。。200にするつもりだったのが、今気づいた。道理でなんか小さかったのよねえ。
写真の順番は、気に入った順でー。