←大きく見たい方はこちら
←大きく見たい方はこちら
いよいよ、C型肝炎の最終治療薬とも言えるパンジェノタイプがでます。この薬が出て次の薬の開発をやめた会社もあるそうで、効果はかなり高い。耐性ウイルスの測定もしなくてもいいってことになったそう。うーん、とうとう来ましたねえ。なかなか治らないウイルスはそれでもいることはわかっていますが、ほとんどが治る時代になったことは確か。そして、リバビリンもとうとう使わないでこの効果。ほぼ100%の治癒率なんだそうです。学会でももう報告されている薬ですが、本当に凄い時代になりました。
12週投与が普通だったのも、1,2型の慢性肝炎(前治療がない人だけど)なら8週間ですむってことで凄いです。
一日一回食後に3錠と量は多いけど、期間が短くなって副作用も減っているとなれば、嬉しいニュースです。
この調子であれば、11月中から末には使えるようになるってことでした。
ちなみに、グレカプレビル(NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤)とピブレンタスビル(NS5A阻害剤)の合剤です。
NS5Bポリメラーゼ阻害剤はソフォスブビルとかで、今回は入っていないのに、こんなに効くのかいってはなしです。2017.10.11作成 2018.10.30更新
しばらく登録してなかったですが、今のところ順調で終了後の方はウイルスは全て消え続けてくれています。
以下はアッヴィさんのホームページから
C型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善に対して、
NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤であるグレカプレビル水和物(100mg)とNS5A阻害剤であるピブレンタスビル(40mg)を配合した経口の抗ウイルス化学療法剤「マヴィレット®配合錠」の製造販売承認を取得いたしましたので、ここに謹んでご案内申し上げます。
マヴィレット®配合錠は、本邦初の最短8週間治療を可能にするパンジェノ型リバビリンフリー製剤です。
近年、進化し続けているC型慢性肝炎治療において、本剤が少しでも多くの患者さんのお役に立てるよう、努力を重ねて参る所存でございます。
2017年9月吉日
アッヴィ合同会社
代表取締役社長
ジェ ー ムス・フェリシア ー ノ
2017.11.27処方 11.28服用開始 2018.1.22終了
1例目 40代 女性 2a 高ウイルス ASTALT高値にて早めに投与
飲み始め下痢あったがすぐおさまった。
吐き気が続いたり、やる気が出ないこともあったが薬飲むほどではないとのこと
2017.12.11 2週目で陰性化確認
2018.1.10処方
2例目 80代女性 2a 高ウイルス量 2018.1.22多病にて入院、中断となる
2018.2.19処方
3例目 70代女性 1b 高ウイルス量
ダクルインザスンベプラ ハーボニー ジメンシーでも耐性だったがSVR24達成
2018.2.23処方
4例目 50代男性 1b 低ウイルス量
2018.5.7処方開始 5.8〜飲み始め、7月9日終了予定 8週間
5例目 20代女性 風邪にて受診し、採血検査でみつかる 2a 高ウイルス量
2018.5.9処方 5.10内服開始 7月4日終了
6例目 80代 2b 高ウイルス量6.8
2018年7月2日処方
7例目 70代女性 1b 高ウイルス量 2018.7.4〜内服 8月28日終了 八週間
2018.8.17
8例目 70代女性 1b 高ウイルス量
2018.10.30開始処方と同日開始 12月23日終了
9例目 50代女性 2A 高ウイルス量
2018.12.5処方6日から内服 1.30終了
10例目 50代男性 1b 高ウイルス量6.3 AST58ALT70と高値
2019.1.8処方 9日開始3.5終了
11例目 70代女性 1b高ウイルス量 5.6 未治療
12例目 40代男性 2b 高ウイルス IFN再燃既往
2019.2.4処方 遠方なので6から飲む形終了は4.2終了
13例目 50代女性 2A 高ウイルス量6.6 AST300台ALT400台になっていた
『ハーボニーのSVR例には
8週目陽性の方もいるでしょう?
チェーンターミネーターはうちだけですし』
なるほど・・・???
そうなんですよねえ。より完璧にっていうならソフォスブビルもあわせて飲めるようにしてくれたらいいのにって思っちゃいます。薬が無料ならそうしちゃいたいです。。。
NASHのワークショップは大盛況
でも学会としてC型の掘り起こしに力を入れないと・・・
先生には頭が下がります
ウイルス性肝炎にかかっている患者さんを全て見つけていくことは大事。
治った後の脂肪肝予防も大事。何もかも並行して頑張っていければいちばんなんでしょうねえ。
流行になるのも大事だったりしますしね。
検診でALT:50~70前後で要精密検査にならず、
たまたま当院に来た2人。
C型肝炎とNASH疑いでした。
検診の意味ないですね!?
肝機能の精査の進め方は、少しでも高ければ一度受診をでお願いできればと思いますね。。。
データがあがっていなくても肝炎だったりしますからね。。。
ALT高値をスルーしてたんです。
だから本人は受診するはずがない・・・
それは、異常値に登録されていないというレベルの話しでしたか。わっ。
全国的な問題じゃないですかね?
先生が新聞に載せれば変わるかも?
私はその手の検診結果はみたことがないので、開業医さんが受けとった検診結果の会社に問い合わせてみるのがいいのではないでしょうか。