肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

函館の医療講演の特集がでました。メディカルページさん

2022年05月13日 | 医療講演や歌の集いの動画

元気で長生き医療講演

新型コロナウイルスに打ち勝つ  脂肪肝や生活習慣病にも効果的な

「にこたま療法」を川西輝明先生が伝授

4月29日の講演会

肝臓専門医とは

川西先生は肝臓専門医の職域について、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がんなど肝臓に伴ういろいろな病態に対応しており、肝臓には関係ないかと思われる食道胃静脈瘤などにも当たるほか、今はB型肝炎訴訟の資料作りもお手伝いしていると肝臓専門医の仕事を説明。

また札幌で開院している「肝臓クリニック札幌」、肝がん検診を全道各地で行っている「肝がん検診団」を紹介し、可能であれば年2回の検診。また肝炎ウイルス検査もぜひ受けて欲しいと話した。

「今日の講演は健康になるにはどうしたらいいのか。新型コロナウイルスに勝つためにも肝臓を丈夫にしていきましょうというのがテーマ」という川西先生は、健康になるためには健康な姿、やりたいことしている姿を思うことが、身体の免疫力や治癒力を上げると強調した。

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)の増加

川西 輝明先生

「私は肝臓を元気にすると世界が救えると思っています」と話す川西先生は、肝臓の病気は生活習慣を原因とするものとそうではないものに分けられると説明。生活習慣ではアルコール性脂肪肝が増えてきている。生活習慣以外では、日本の場合、多くの国民の命を奪ってきたB型、C型のウイルス性肝炎が主流だった。

しかし、今はNASH(ナッシュ)という非アルコール性脂肪肝炎という病態が分かってきて、飲酒しなくても肝炎を起こす。それも脂肪肝炎を起こすようになると多く見積もった場合約2割が10年ほどで肝硬変や肝臓がんを起こすことが分かってきた。

最初の報告は1980年にアメリカであり、その頃は日本にはほとんどいなかったが、2000年くらいから日本でも増えてきて、専門医の中では脂肪肝は早めに見つけて対策しようという考えになってきた。B型、C型のウイルスがいなくなり寛解した方でも、この脂肪肝炎を発症するので気を付けなければいけないと補足した。

また川西先生は、筋肉量が減少するサルコペニアについてふれ、日本で基準となるのは、男性は26kg、女性は18kgくらいの握力が天寿を全うできる確率。閉まっているペットボトルの蓋を開けるのに必要な力が26kg。開いているペットボトルを開けるには18kgくらい必要。肝臓だけでなく、糖尿病など他の病気でも起こるので筋肉を鍛えておくことが大事。

脂肪肝のさまざまなリスク

肝臓がんは肝炎が持続し、慢性肝炎、肝硬変へと進行していく中で、がん細胞が発生する。肝がんの原因はB型、C型のウイルスが8割を占めた。今はB型は飲み薬により治ったのと同じようになる。C型も飲み薬を8週間から12週間飲むだけで99%以上ウイルスが消えると話す川西先生は、どちらも早期発見でがんを発症しないということを覚えておいて欲しいと強調した。

脂肪肝は中性脂肪が肝臓の細胞の中に溜まる状態。これに炎症が加わると脂肪肝炎となり肝硬変や肝がんが起こりやすくなる。川西先生は肝硬変について説明した後、腹部のエコー検査、血液検査などで調べる。ALTが男性は25、女性なら17以上で脂肪肝を含んでいる数値と考えてほしいと強調した。脂肪肝は3割が肥満ではない人が発症している。1年で1000人の内1人は脂肪肝から肝がんを引き起こす。また、脂肪肝は、糖尿病、脂質異常、高血圧などいろいろな病気を合併する。さらに脂肪肝は全身のがんのリスクを上げるだけでなく、アルツハイマーや認知症の発症率も高めると注意した。

「にこたま療法」の効果

◆川西輝明先生のプロフィール ■平成4年 北海道大学医学部 卒業■平成 7年10月全国初の肝臓専門病院、稲積公園病院設立に参加■平成19年 2月肝がん検診団設立■平成29年 5月肝臓クリニック札幌 開院 ●肝がん検診団 団長・肝臓クリニック札幌 院長

「肝臓を元気にして、免疫力のバランスをとることがコロナ対策になる」という川西先生は、自ら実践し、さまざまなメディアでも紹介された「にこたま療法」についてと解説。

ダイエットを目的に崎谷博征氏が提唱する「原始人食ダイエット」を実践。ご飯・パン・めん類などの主食の代わりに卵2個を食べる。そのほかは野菜・魚・肉・卵などは自由に食べるという食事療法により減量効果だけでなく、肝機能値も正常化、不整脈も痛風も解消したという自らの体験を紹介。

食べないようにして欲しいのは人工添加物の入っている大量生産されている食品。低カロリーやゼロカロリーを謳った食品は、砂糖の代わりに人工甘味料を使っているので、肝臓が分解するのに負担が大きい。逆に砂糖を使った食材の方が肝臓にとっては良いと説明。

「いくら効果があっても嫌いなものを食べることはストレスが溜まるので食べないこと。自分が好きなものにこんなに効果があると楽しんで食べること」と川西先生は、楽しい食事が大切と話した。

最後に参会者全員で「青い山脈」を合唱して講演を終わった。


講演会場の函館総合福祉センター集会室はコロナ感染対策に各机に1人の聴衆が着席し、机の間の間隔も十分に開けて行われた。講演のなかで川西先生は、人のいない外を歩くときはマスクを外すことも大切。また感染対策にはトイレの換気や消毒も大事とのアドバイスも行った。

川西先生の講演動画はここから【医療講演や歌の集いの動画】


ストレスに勝てる心と体〜心と体をととのえるおいしいつながり〜2022.5.12動画です

2022年05月12日 | 医療講演や歌の集いの動画

ストレスに勝てる心と体〜心と体をととのえるおいしいつながり〜2022.5.12

 

今回もわかりやすい話で、凄い勉強になりましたー。

元気で長生き医療講演 in 札幌

○2022年5月12日(木)午後2時から40分 25名参加


講演内容 ストレスに勝てる心と体 〜心と体をととのえるおいしいつながり〜
講師 日本野菜ソムリエ認定 野菜ソムリエ おいで屋店長 笠田 まきこ
演者からのメッセージ 化学的な農薬、肥料を極力抑えた野菜・果物のこと。食事から健康になることを目指すこと。古くから伝わる日本の伝統食を大切に、この時代のおいしさと味を多くの皆様に伝え、残していきたいと思います。10年後、「健康な笑顔」でお会いできることを目指しています。

肝炎ウイルス検査とエコー体験3名
無料にて講演前の30分(2022年4月22日より)
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み不要
 肝がん検診団 011-728-1008


愛育病院のそばの八重桜並木 2022.5.10

2022年05月12日 | 花、植物、風景

上はPENTAX K70と300mmズーム

iPhone13mini

iPhone13mini

PENTAX K70と300mmズーム

PENTAX K70と300mmズーム

PENTAX K70と300mmズーム

iPhone13mini

愛育病院のそばの八重桜綺麗でしたー。お月さんとコラボでとってみたけど、月にピントあうと手前の桜が何じゃろって感じになるけど。iPhoneとPENTAX K70の300mmズームなのでこれはこんな感じになりますよねえ。iPhone13miniとPENTAX K70は、ブログで見るくらいだと意外と区別付かないかな。


元気で長生き医療講演 in 5月20日(金)手稲 27日(金)豊平 道新2022.5.10掲載

2022年05月11日 | 医療講演やイベント

道新にて、手稲と豊平の元気で長生き医療講演の告知が載せてもらえました。いつもありがとうございます。

今回は、元気で長生き医療講演&肝炎ウイルス検査と療養相談です。
○2022年5月20日(金) 午前10時半くらいから12時まで(受付11時まで) 講演会前後無料療養相談 肝炎ウイルス検査無料
 
 手稲コミュニティセンター 第1・第2会議室
 住所 札幌市手稲区手稲本町3条1丁目3−41 手稲町づくりセンター
 午前11時から40分くらい 医療講演
○2022年5月27日(金) 午前10時半から12時(受付11時まで) 講演会前後無料療養相談 肝炎ウイルス検査無料
 
 豊平区民センター いこい
 住所 札幌市豊平区平岸6条10丁目1
 午前11時から40分くらい 医療講演
医療講演テーマ 2022年5月20日から
 血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
 脂肪肝や生活習慣病にも効果的
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、ワクチンでの体調不良や新型コロナウイルス対策にもなることがいっぱいです。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明
申し込み不要 お問合せ先 肝がん検診団 011-728-1008
希望者多数の場合は講演会参加者優先にて先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診団企画と 一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成により実現しました。

井上まゆみお話し会 6月26日(日) 死生観のおはなし

2022年05月08日 | 医療講演やイベント

https://fb.me/e/2DE9n8dql

【井上まゆみさんからのメッセージ】
死生観のお話ってネガティブですか?
暗くなりますか?
そんな質問を受けることがあります
その反対だと思います。
きっと優しく明るい気持ちで
聴き終えていただけると思っています。
死は、まるでいつかの誰かのことみたい
だけど。。。
「また明日ね!」の明日も
聞けるはずの「ただいま〜!」も
約束されたものではありません。
そんなことを私たちはたくさんたくさん
震災のたびに、台風のたびに
見てきたし、聞いてきたし、
テレビでは毎日のように
交通事故、火事、事件、突然心臓が止まる、
そんなニュースで誰かの死を見てきたし
聞いてきました。
だからって、「死なない」ように生きる
ってことではないような気がします。
私がお伝えさせていただいていることは
 死の瞬間までを
  「生きる」
ことが少しでも
優しく、明るく、素敵であるように、
生きること、死ぬこと、その土台の考え方を
一緒に確認していくような内容です。
理想論でも正解(そんなものないし)でもなくて
命は、優しく強く、さりげなく、自然で
死を含めて、「いのち」なんだと言うことを
一緒に考える時間になればと思っています。
大人がまず、死と向き合う。そして、
私たちって、素敵だよね。
一緒に生きていられること、知り合えたこと、
本当にありがとう!
だから一緒に生きて行こうね、助け合って
支え合って、寄り添いあって、生きて行こうね。
子どもたちに、それを、伝えて欲しいです。
子どもたちは、一番信頼する大好きな人から
命のことや、死のことを、
聴きたいと願っているから。
死は、私たちに命の素敵さや尊さを教えてくれる
先生だと思います。
【お話会】3時間
死生観セミナー
「生まれた場所で逝く、命の連鎖」
~あなたがあなたらしく、生きてゆくために~
いつか必ず来る、命の終わり。それがいつ、どんな風にかは、誰にもわからない。だからこそ自分らしく生きて逝くために一度自分らしい「いのちの仕舞い方」について向き合って見ませんか。
・生む場所が変わったら死ぬ場所も変わった
・看取り経験がなくなっていく家族と子どもの死生観
・脳死って、どんな死?臓器移植ってどういうこと?
・親が老いるということは、あなたへの最期のプレゼント
・ファーストタッチからラストタッチへ
・心臓が止まっても、肌がまだ温かいうちは。
・私が死んだら、瞬間接着剤を持ってきてください。
【ワーク】1時間30分
「ふたつの死生観ワーク」
(お話会参加者のみの受講可。セットがおすすめです。)
ふたつの死生観のワークを連続で行います。死を疑似体験していただくワークと最期の日の自分自身との対話です。このふたつのワークを通して今生きているということ今を生きるということ今一人じゃないってことその大切さと尊さがたくさんの涙とともに心と体にしっかりと記憶されることと思います。この記憶が、これからの日々の道標に。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
◎日時:6月26日日曜日 
・お話会…10時〜13時
・お昼休憩…13時〜14時
・ワーク…14時〜15時半
(開場9時30分~)
※ランチご希望の方は、玄米お弁当(別途税込600円)を当日ご用意致しますので、チケットお申込み時に予約下さいませ。
◎場所:水色の木もれ陽研修センター
札幌市中央区北11条西15丁目2-1
桑園メディカルプラザ3階
◎参加費:5500円
◎定員:30名程度
◎お申込み:おいで屋(江別市)、おむすびカフェ粒(北広島市)または下記専用フォームからお申込みいただき、事前にチケットをご購入下さい。(参加ボタンを押しただけでは申込は完了しません)
◎チケットご購入場所:
・おいで屋(江別市東野幌町3-3EBRI内)
・おむすびカフェ粒(北広島市美沢1丁目1番地2生活クラブ館1階)
《注意事項》
◎お申込みフォームからご予約下さった方は、必ず返信メールをご確認下さい。チケットお受け取りの際は、店頭スタッフへお声がけいただき、代金をお支払い後、整理番号の付いたチケットをお受け取り下さい。
◎5日前の6月17日までにチケットをお受け取りいただけない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
◎チケットを忘れたり紛失した場合は入場できません。
◎当日体調の優れない方は参加をご遠慮願います。
◎SNS等に当日の写真を載せることがあります。不都合な方は当日受付の際にお申し出下さい。
◎お子様連れはご遠慮いただいています。ご自身も向き合うワークもありますので、単身でご参加下さい。
【井上まゆみさん紹介】
看護師、看護教員という経験を通して現代医学と医療の実際を学び、長女の自宅出産を機に、自己治癒力を引き出せる医療へと歩を進める。ベビーマッサージ教室の立ち上げを経て、ドイツ発祥の自然医学ホメオパシーを学び、ホメオパシー療法師となる。
【主催者から】
「生きること」「死ぬこと」に目を向け考え、最大限に自分の命を輝かせる。「死なないように生きる」のではなく、「今を大切に生きる」とすると、毎日どんな選択をするのだろう。死生観のお話はオンラインでは聞けません。私が聞きたいから、私がまゆみさんに会いたいから、今回のお話会を主催させていただきました。一緒に向き合ってみましょう!
主催:笠田麻樹子(おいで屋)
協力:山本志晴、佐藤みゆき、倉本聡美、工藤理絵、おいで屋、肝がん検診団、おむすびカフェ粒

新型コロナに勝つためににこたま療法伝授します in 北見 2022.5.6

2022年05月07日 | 医療講演や歌の集いの動画

新型コロナに勝つためににこたま療法伝授します in 北見 2022.5.6

元気で長生き医療講演
○2022年5月6日(金)午後6時から1時間10名参加 講演会前後無料療養相談4名


北見プラザホテル
住所 北見市とん田町東町617-139
電話 0157-61-6111(場所確認用です問合せには使わないで下さい)
午後6時〜40分くらい医療講演
医療講演テーマ
 新型コロナウイルスに勝つために
 脂肪肝や生活習慣病にも効果的
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、ワクチンでの体調不良や新型コロナウイルス対策にもなることがいっぱいです。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明
申し込み不要 お問合せ先 肝がん検診団 011-728-1008
希望者多数の場合は講演会参加者優先にて先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診団企画と 一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成により実現しました。