外に積んである材木をいじっていたら、出てきたもの。

たまにこういうことはあります。
麻の実くらいの草の種が集めてあるのも見つけたことがあります。
リスは何度か工房の庭で見かけました。甲高い鳥のような声で鳴き、二匹ぐらいでじゃれながら樹を駆け上っていきました。その敏捷さにはびっくりします。
猫を飼う前には室内でもネズミの気配を感じることがありました。引き出しを開けたら巣があって子ネズミがいたこともありました。先日、久しぶりに漆を塗る部屋で仕事をしていたら、どこかに潜んでいたネズミがあわてて逃げてゆくのに出くわしました。
工房を開いて18年、庭にだんだん胡桃の樹が生えてくるのは彼らのせいなのでしょうか。

たまにこういうことはあります。
麻の実くらいの草の種が集めてあるのも見つけたことがあります。
リスは何度か工房の庭で見かけました。甲高い鳥のような声で鳴き、二匹ぐらいでじゃれながら樹を駆け上っていきました。その敏捷さにはびっくりします。
猫を飼う前には室内でもネズミの気配を感じることがありました。引き出しを開けたら巣があって子ネズミがいたこともありました。先日、久しぶりに漆を塗る部屋で仕事をしていたら、どこかに潜んでいたネズミがあわてて逃げてゆくのに出くわしました。
工房を開いて18年、庭にだんだん胡桃の樹が生えてくるのは彼らのせいなのでしょうか。