Part 4. 「二月堂、若草山、大神神社」
お水取りで有名な「二月堂」。

この石段を上りました。

二月堂の舞台。(友人が撮ってくれました。)右奥に見える屋根は「大仏殿」の屋根です。

二月堂から見た風景。パノラマ写真にしてみたのですが。。。

帰りはこの回廊を降りました。

*** *** *** *** ***
「若草山」
徒歩で「若草山」へ。昨夜の山焼きの跡が黒く見えます。山というより「丘」の感じですね。

「若草山」の鹿。

若草山の向かいのお店で昼食をいただき、バスに乗ってツアー最後の「大神神社」(おおみわじんじゃ)へ。

*** *** *** *** ***
「大神神社」の鳥居。




「大神神社」の本殿。

「大神神社」に参拝して一泊二日のツアーが終わり、新幹線に乗るために再びバスで名古屋駅へ向かった訳ですが、
途中で渋滞に巻き込まれ、名古屋駅に着いた時には残り5分
というギリギリの時間でした。
名古屋駅で横の入り口から入れてもらい、新幹線乗り場まで総勢80人
が走りました。
荷物を持ってこんなに走ったことはありませんでした
入ってきた新幹線に飛び乗って。。。何とか間に合いましたけど。。。
たった2日間の盛り沢山の旅、それに最後はハラハラドキドキでしたが、色んな意味で忘れられない奈良の旅になりました。
お水取りで有名な「二月堂」。

この石段を上りました。

二月堂の舞台。(友人が撮ってくれました。)右奥に見える屋根は「大仏殿」の屋根です。

二月堂から見た風景。パノラマ写真にしてみたのですが。。。

帰りはこの回廊を降りました。

*** *** *** *** ***
「若草山」
徒歩で「若草山」へ。昨夜の山焼きの跡が黒く見えます。山というより「丘」の感じですね。

「若草山」の鹿。

若草山の向かいのお店で昼食をいただき、バスに乗ってツアー最後の「大神神社」(おおみわじんじゃ)へ。

*** *** *** *** ***
「大神神社」の鳥居。




「大神神社」の本殿。

「大神神社」に参拝して一泊二日のツアーが終わり、新幹線に乗るために再びバスで名古屋駅へ向かった訳ですが、
途中で渋滞に巻き込まれ、名古屋駅に着いた時には残り5分

名古屋駅で横の入り口から入れてもらい、新幹線乗り場まで総勢80人

荷物を持ってこんなに走ったことはありませんでした

入ってきた新幹線に飛び乗って。。。何とか間に合いましたけど。。。

たった2日間の盛り沢山の旅、それに最後はハラハラドキドキでしたが、色んな意味で忘れられない奈良の旅になりました。