「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「6月の庭の花と鉢植えの花」

2008年06月09日 | 
「ガウラ」アカバナ科 (別名 白蝶草) 
今年も清楚な姿を見せてくれました。


雨降りの一日、E駅近くのクリニックに行った帰り道ふと覗いたお花屋さんで、
欲しかったサーモンピンクのゼラ二ウムを見つけました。
それも2種類。。。
「ゼラ二ウム」りんご2000・スカーレットアイ?



「ゼラ二ウム」これは花びらの縁と裏側が白いゼラ二ウム。
②と色は同じサーモンですが、微妙に白の入り方が違います。
名前が分りません


翌日晴れたので、自転車で20分くらいの所にある
大型ショッピングセンターに久し振りに行ってみました。
入り口いっぱいにお花が並んでいます。
そこで、珍しい?白い花びらに赤い吹きかけ模様の
「星咲きゼラ二ウム」に出会いました。たった一鉢だけ残っていたのです。
「ゼラ二ウム」スターテルホワイト?
白に赤い吹きかけ模様の星咲きです。
鉢に付いていたタグには、“グラフィティ ダブル(栄養系ゼラ二ウム)ホワイト”と書いてありました。


「ゼラ二ウム」 ガーネットローズバット 薔薇のようなお花が次々に咲きます。
3月に載せた時はまだ固い蕾でした。


「ビヨウヤナギ」梅雨の時期にこの花が咲くと庭が明るくなります。
「ビヨウヤナギ」(別名ビジョヤナギ、キンシトウ) オトギリソウ科


「ホタルブクロ」3年前の6月に「ボケ」の木の陰から現れてびっくり。植えた覚えもないのに。。。
昨年は全滅したかに見えたのですが、今年は葉が出ていたので、大事に水遣りをしたら、
こんなにたくさん咲きました
露草と混じってややこしい。。。
「ホタルブクロ」(別名ツリガネソウ) キキョウ科