オミクロン株の感染者が爆発的に増え続ける日々
ニュースの数字を見るたびにため息・・・😞
また暫くは家に籠って居るしかないと覚悟を決める。
気を取り直して、昨年訪れて写真も沢山撮ったのに、
まだブログには載せていないというものを
編集してみました。
昨年12月の中頃に、初めて『靖国神社』
に行ってきました。
九段下

午前中まで降っていた雨が上がって、
そのせいか静謐な空気が満ち満ちています。


「大村益次郎の銅像」
幕末期の日本の政治家、軍人、医師、学者で
維新の十傑の一人




大きな虎の絵馬 何故か目が青い。

能舞台

「さくらの標本木」
東京のさくらの開花宣言の基となる標本木。


つわぶきの花

「さくら陶板」慰霊の庭
令和元年、靖国神社創立150年記念事業に際して
各都道府県の土を用いて現地の陶工達により
制作、奉納されたもの。


中央(東京都)、右側(千葉県)、左側(神奈川県)

47枚の陶板のうちのほんの数枚を。



お詣りする人も少なく、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
政治的には色々と云われていますが、
日本人として、お詣りが出来て良かったと思っています。
各地域の土を使った桜陶板中々素敵です。
人が少なくゆったり出来たのはよかったですね。
今まで靖国神社には行った事が無かったので、
厳かな感じがして、心が洗われるようでした。
心を込めて作られた「さくらの陶板」は、47都道府県の一枚一枚の個性が感じられて
とても美しかったです。
いつもありがとうございます。
靖国神社は昔務めていたのが千代田区とあって何回となく訪れてはいます。
写真目的では千鳥ヶ淵と併せて桜のころが多かったです。
ここ数年はコロナもあって都内には墓参り以外いってないので・・。
靖国神社は子ども時代 叔父のお参りに母に連れられて行きましたが 後はお能を観賞に2度行きました。でも桜陶板は未だ無かったですね。今年はいつ標本木に花が咲くのでしょうか? 待ち遠しいです。
いつもありがとうございます。
初めて靖国神社にお参りしてきました。
境内は静かで身も心もシーンとなって・・・。
千代田区にお勤めではその頃、お参りの機会も多かったでしょうね。
今はコロナで遠出が出来ず、本当に悔しいですね。
お身体お大事に、お願いします。
3回目のワクチンをなさったのですね。
1,2回目よりも反応が強く出たのですか?
私も心配です、2回とも殆ど無反応でしたから。
3回目の接種券は、2月7日に発送されるとわかりました。
他の方より、遅いようです。
本当に、さくらの標本木に花の咲く時期が待ち遠しいですね。
いつもコメントをありがとうございます。
2枚目の、鳥居と低く垂れ込めた雲の写真が好きです。
ここも菊の御紋が立派ですね。
各県の桜の陶版、埼玉県のも見たかったなー笑
世の中穏やかになりましたら、お参りと拝見させて頂かないと。
日々増加の感染者数に、罹らずに終われるものかしらと
不安になります。
伝染しやすい様ですし、日常の買い物には出掛けてうろうろしますから。 美味しいもの食べて元気でいましょう。
ぶり大根Kがおいしいと煮汁まで。お皿が綺麗でした。
いつも見ていただきまして、ありがとうございます。
靖国神社に行った日は、雨が止むかと心配でしたが、
私達が着いた頃にはすっかり止んで冷たい空気が辺りに
満ちているようでした。
少し薄曇りで、写真も暗い感じに撮れてしまいました。
さくらの陶板、埼玉県のは残念ながら、撮っていませんでしたが、
後で靖国神社のパンフのようなのを見てみましたら、
「原 清」という方の作で、ベージュ色の陶板でした。
何処へでも行けるような時がきたら、陶板を見がてらお詣りもして下さい。
オミクロン株が猛威を振るっていて、いつわが身に降りかかるかと思うと
落ち着かない日々ですが、せめて楽しい事を考えて、美味しいものでも食べて・・・。
遅くなってごめんなさい。
「さくら陶板」があるとは知りませんでした。
桜好きとしては見ないわけにはいきません、時期になったら
行ってみます。
今年もコロナ禍でのお花見になりそうですね!