豆ご飯
2007-04-02 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/4476d7c10604a94f3acd8caf35389389.jpg)
鶯神楽 退蔵院(妙心寺)
舅はお豆が大好き、特に豆ごはんは大好物。
えんどう豆が出始めると、何回か作って持っていきます。
今回は出し巻き卵とみそ汁も一緒に持って行きました。
「ちょっと取り込んでるから、車の中ででも待っててくれるか???」舅が奥の方で言ってる。
玄関のあがりとに一式置いてから、舅の主治医を訪ねることにした。
週2の往診の時注射が増えたと言ってたので、聞くと
「ボケの薬と貧血の薬なんですわ」
以前、某国営放送で認知症のアルツハイマーの治療薬を事例をあげて紹介していた。
あのお薬に似たようなんやろなぁ・・・・
先生の所見によると「今年の初めの頃はえらいこっちゃと思ったけれど、最近は落ち着いてはります、もともとシャンとしたお方やから」
「週1回にしたら心配やし、2回、みまもりと言う形でお伺いします。」と、先生。
「ヨロシクお願いします」
その後、近くの妙心寺に行った。
ネット友の「鶯神楽」の写真が珍しかったのでネット検索してみると、妙心寺の塔頭の退蔵院で咲いていると載っていたので・・・・
水禽窟のそばに2本、知る人ぞしるといったカンジで、ひっそりと咲いていた
小さな花で2㎝足らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/a6d37e143fc10c86c6154c0b390904a6.jpg)
↑ ちょっと奥に濃いピンクの可愛い花、お尋ねすると、
「トキワマンサクですわ」
「取り込み事はもうよろしいか?」と舅にケータイを入れると「ハイ、解決した」と返事
家に行って名付けて「豆ご飯定食」二人でいただいた「おいしいな、やっぱり家で作ったもんはおいしいわ」って喜んでくれはった。
食後「この頃、よう物をどこに置いたかわすれるんやわ・・・」と舅が言う
聞くと財布をどこに置いたか・・・これはトイレの棚に置いていたらしい
今、健康保険証をどこに置いたかわからんらしい。
「あっちこっち探すのやけど」と言う。
家族がいるとみんなで手分けして探すのやけど一人で探すのは大変やろうなぁ・・と、思う
結局同じところばっかり探す羽目になる
「もう、再発行してもらうわ」と言ってた。