春よ来い⇒こちら 1994年 ユーミン
赤いスイートピー⇒こちら 1982年 松田聖子
北国の春⇒こちら 1977年 千昌夫
春一番⇒こちら 1976年 キャンディーズ
襟裳岬⇒こちら 1973年 森進一
ハナミズキ⇒こちら 2004年 一青窈(ひととよう)
ほら!!青空の真ん中に真昼の月が
精華町:精華大通りのハナミズキ
お散歩中のA子さんから写メ送っていただきました。2020-4-30pm4:00
明日、春が来たら⇒こちら 1997年 松たか子
蕾つぼみ⇒こちら 2007年 コブクロ
SAKURA ⇒こちら 2006年 いきものがかり
さくら⇒こちら 2002年 森山直太朗
案山子⇒こちら 1978年 さだまさし
一番の歌詞が春を思わせるので・・・
飛梅⇒こちら 1977年 さだまさし
飛梅伝説(Wikipedia)⇒こちら
太宰府天満宮茶店の『梅が枝餅』京都生協注文書に載ってます、時々注文してます。わんちゃん的には、ぜひそのうち太宰府天満宮にお参りして茶店で『梅が枝餅』を・・・っと思ってます。
コメントを寄せていただいた TTLさんのblog『日々の雑記』紹介しますこちら
『梅が枝餅』
「わんちゃん、ハイお土産 梅が枝餅よ」
「えっ えぇ~~ スゴイ タイミングよ~~」
『梅が枝餅の由来』
学問の神様として広く知られる太宰府天満宮の菅原道真公が、都を追われる悶々の日々を送られていたのを気の毒に思った老婆が、梅の一枝を添えて餅を差し上げたのが「梅が枝餅」の始めと伝えられております。弊店自慢の梅が枝餅は特に餡練りに気を配り、小豆の風味を生かし、丹念に練り上げ、餅に仕立てました。
太宰府天満宮参道:(有)やす武
美味しかったレシピ
電子レンジでちょっと温め(もっちりとなります)、オーブンでちょっと焼きます(パリッとなります)。
今年の春
新型コロナウイルスのあらしが吹き荒れる中、今年は春の訪れが早かったようですね、いろいろなイベント、スポーツ、コンサートなどが中止になり、そして今年最大のイベントでもありました、TOKYO2020オリンピック、パラリンピックも延期になり来年改めての仕切り直しとなりました。例年では「桜前線は今どの辺り?」っと・・・今年は暖冬の影響で異常に早く桜が満開になりました、観測史上最も早かったようです。でもせっかくのお花見もコロナの影響で花の下での宴会は自粛となりましたが、コレは来年までのお楽しみっとしておきましょう。
赤いスイートピー⇒こちら 1982年 松田聖子
北国の春⇒こちら 1977年 千昌夫
春一番⇒こちら 1976年 キャンディーズ
襟裳岬⇒こちら 1973年 森進一
ハナミズキ⇒こちら 2004年 一青窈(ひととよう)
ほら!!青空の真ん中に真昼の月が
精華町:精華大通りのハナミズキ
お散歩中のA子さんから写メ送っていただきました。2020-4-30pm4:00
明日、春が来たら⇒こちら 1997年 松たか子
蕾つぼみ⇒こちら 2007年 コブクロ
SAKURA ⇒こちら 2006年 いきものがかり
さくら⇒こちら 2002年 森山直太朗
案山子⇒こちら 1978年 さだまさし
一番の歌詞が春を思わせるので・・・
飛梅⇒こちら 1977年 さだまさし
飛梅伝説(Wikipedia)⇒こちら
太宰府天満宮茶店の『梅が枝餅』京都生協注文書に載ってます、時々注文してます。わんちゃん的には、ぜひそのうち太宰府天満宮にお参りして茶店で『梅が枝餅』を・・・っと思ってます。
コメントを寄せていただいた TTLさんのblog『日々の雑記』紹介しますこちら
『梅が枝餅』
「わんちゃん、ハイお土産 梅が枝餅よ」
「えっ えぇ~~ スゴイ タイミングよ~~」
『梅が枝餅の由来』
学問の神様として広く知られる太宰府天満宮の菅原道真公が、都を追われる悶々の日々を送られていたのを気の毒に思った老婆が、梅の一枝を添えて餅を差し上げたのが「梅が枝餅」の始めと伝えられております。弊店自慢の梅が枝餅は特に餡練りに気を配り、小豆の風味を生かし、丹念に練り上げ、餅に仕立てました。
太宰府天満宮参道:(有)やす武
美味しかったレシピ
電子レンジでちょっと温め(もっちりとなります)、オーブンでちょっと焼きます(パリッとなります)。
今年の春
新型コロナウイルスのあらしが吹き荒れる中、今年は春の訪れが早かったようですね、いろいろなイベント、スポーツ、コンサートなどが中止になり、そして今年最大のイベントでもありました、TOKYO2020オリンピック、パラリンピックも延期になり来年改めての仕切り直しとなりました。例年では「桜前線は今どの辺り?」っと・・・今年は暖冬の影響で異常に早く桜が満開になりました、観測史上最も早かったようです。でもせっかくのお花見もコロナの影響で花の下での宴会は自粛となりましたが、コレは来年までのお楽しみっとしておきましょう。
1.読書
4月は黒川博行さんの『離れ折紙』
伊藤潤さんの『潮待ちの宿』読了
2.TV
土曜日はBSの『人生歌がある』は欠かさず観てます。
3.新聞・雑誌
図書館がお休みなので今は朝日だけ
4.インターネット
朝晩やってます
5.ボーっと過ごす
貧乏性なのであまりできないですね
6.DVD・CD
4月は洋画2本、CDは高橋真梨子を擦り切れるくらい、あとカーペンターズと辻井伸行さんのピアノ
7.寝る ゴロゴロ
週に1・2度昼寝を楽しみます
8.音楽
コンサートは残念ながらコロナで中止になりました
9.掃除・片付け
掃除と皿洗い、洗濯干しは毎日当番なのでやってます。古紙回収・ゴミ出しも
10.荷物・資料の整理
SGGAの会計の仕事もいただきましたので仕事量もちょっぴり増えたかな?
その他
終活準備 これは毎年、自分の誕生日に更新しています
パズルに挑戦
精華町・木津川市方面の散歩
5月から椅子座禅
パン焼き
マーマレードを作る
わんちゃんに触発されて端切れでマスクを作るもやってみようかと
きょうは一休グラウンドの休業、けいはんな記念公園の閉鎖を聴きました。
わんちゃん、行くとこあるの?
直太朗のさくら
案山子はホロホロします。
幾度となく仕事でつまずいたときでも
慰め、励まし、勇気をいただいてきました
ゆっくり、じっくり聴かせていただくからね
「祝園駅西口」降車。
山手幹線徒歩で畑の前公園へ、今ねナンジャモンジャが満開中、写真に撮ったりある時はみかちゃんの畑訪ねたり。帰りは植田区とことこ歩いて路傍のお花を撮ったりして新祝園から電車に乗り帰路に。
こんなこと何回かやってます。
西大寺に出かけたときは高の原から山田川まで歩くか西大寺から高の原まで歩くか。
歩くことにコレ努めております。
おかげで歩数稼いでおります。
春うたはなんとなく元気をもらえるのんが多いね。
ぜひ、本場で梅が枝餅を食べて下さい。
ついでに
さだまさし「飛梅」を彼女を主人公に物語にしてみました。
笑って読んで下されば幸いです。
https://ameblo.jp/ttl-nikomat/entry-12546884249.html
たった今、TTLさんとこにおじゃましてきたとこです。
♪飛梅♪ 物語、楽しかったです、歌詞を読みながら思わず歌ってました(^^♪
これからもどうぞよろしゅうに・・・