様々な番組が取り上げているように今日3月11日は東日本大震災の発生から丸10年の節目にあたる日です。この10年で何ができたのか?何ができなかったのか?教訓はどんな風に生かされているのか?様々な分野に丁寧な検証が必要とされます。例えば毎日新聞が去年の9月11日新型コロナウイルスの感染拡大を受け47都道府県の90の自治体に地域防災計画の感染症対策の見直しを取材したところ、9割を超える83の自治体が「修正した」「修正を予定している」という回答を得たそうです。東日本大震災では過密状態の避難所でインフルエンザ、ノロウイルスなどの集団感染が発生しましたが、自治体の対策は十分に進んでいませんでした。しかしコロナ禍を体験した日本の感染症対策は格段の進歩を遂げたはず。「災い転じて福となす」が実現されていることを願ってやみません。
初期キリスト教の伝道者パウロの言葉です
「苦難は忍耐を生み忍耐は熟練を生み熟練は希望を生む」
2021年3月11日 ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠」
大和ハウスモーニングエッセイ 川井郁子ハートストリングス
花は咲く:東日本大震災復興支援ソング
花は咲く Hana wa Saku "Flowers will bloom" 復興支援ソング
花は咲く * 布施明 錦織健 川井郁子 幸田浩子
わんちゃん的には、ちょうど10年前のカラオケの発表会でカラオケ好き仲間の有志で「花は咲く」合唱団で歌った思い出があります。発表会の約半年前から月に2~3度集まって合唱練習しました。
思いっきり元気な声を張り上げて一生懸命歌った思い出があります。
初期キリスト教の伝道者パウロの言葉です
「苦難は忍耐を生み忍耐は熟練を生み熟練は希望を生む」
2021年3月11日 ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠」
大和ハウスモーニングエッセイ 川井郁子ハートストリングス
花は咲く:東日本大震災復興支援ソング
花は咲く Hana wa Saku "Flowers will bloom" 復興支援ソング
花は咲く * 布施明 錦織健 川井郁子 幸田浩子
わんちゃん的には、ちょうど10年前のカラオケの発表会でカラオケ好き仲間の有志で「花は咲く」合唱団で歌った思い出があります。発表会の約半年前から月に2~3度集まって合唱練習しました。
思いっきり元気な声を張り上げて一生懸命歌った思い出があります。
私ごとですが、3月11日にツイター(Twitter)からパソコンメールが到着しました。東北大震災の#あれから10年と#Twitter防災のメールでした。
ハッシュタグ→ #(記号)のことですが、ツイッターなどのSNSの会社がスマホなどの通信として、キーワード(重要な手掛かりとなり語句)やトピック(話題)、トレンド(傾向など)を分類するため #(記号)をつけて使用しているらしい。
SNSが嫌いな私ですが、そう言っておられないご時世になったらしい。
#あれから10年
検索すると、嵐グループの「花は咲く」のメッセージや、アメリカ・ドイツ大使館の半旗掲揚などの映像写真がながれました。
その時、私個人としては、次のことを
思い出します。原発事故の発生直後から 東京の在外公館(特に、アメリカ、スイス、フランスなど)やエールフランスの企業などが、東京(日本)在中の自国民にチャーター便の飛行機を準備して、早急に東京(日本)を脱出せよとの、メールや電話、文書などが来たことです。
(私はスイス国籍とエールフランス勤務の日本人の親戚。知人に直接その話を聞き、確認しました)
原爆被害を経験した日本人がそこまで考えていたのか。どうか疑問に思いました。
#これから10年
私は「花は咲く」支援歌が、200年以上 経た今日でも ベートベンの「第九」合唱が歌い続けられているように、これから10年以上、震災復興を実現するまで歌い続ける必要があると思います。
『3月11日は東日本大震災の日』が風化されないようにと願ってやみません。
心に深い傷を・・・だったんですね。