【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています

冬の京都

2008-01-19 | 野鳥
先週、舅はショートステイを体験しました。
「入浴日に洗濯物が出るから引取りに行ってあげて・・・」と頼まれていたので、施設まで取りに行ました。
京都市内の西大路通りを北に上がって丸太町通りを西に入ります。
この道筋は我が家の墓参りに行く途中なんですね、折りしも主人の月命日。
この月命日が平日だったら、なかなか、お墓参りもかないませんが、土日にあたるとなるべく参るようにします(と言うてて、こんなんでええんやろか?と思いつつも)

舅に会うと
「何で来たんや?」
「クルマ・・・」
「そんなら一緒に連れて帰ってくれるか?」
「ゴメンね、今日はね一緒には帰れへんのんよ・・・」
「財布を持って来んかった、買い物もしたいのに」
「おうちに帰ったら一緒に買いモンに行こね」
「あんぱん、ジャムパン、クリームパンを買いたいなぁ、ここでは出してくれん」
廊下の壁には大きな絵カレンダーが貼ってあって
「この日になったらウチに帰れるからね」と。

施設を出て丸太町通りの西ドンつきが嵯峨野、お墓はその辺り。
時々風花が舞う寒い日でした。

いっそのこと、おじいちゃんの家で洗濯して干しとけばいいわ・・・と。
おじいちゃんとこに行くには広沢池のそばを通ります。
大覚寺の門前を通り広沢の池あたりに来ると、この池は今の時期には水が抜いてあり、干し池状態で野鳥がウロウロしてるのが見えます。
カメラを持って池の周りを私がウロウロ・・・
遠い、鳥の姿ははるか向こう・・・池の中の番屋のご主人に、あの鳥の写真を撮りたいから池の中に入らして欲しいと頼む・・・気持ちよく許してもらって、池の中にそろそろと入っていく、池の底は石が敷き詰めてあるが、時々ズボッと足が泥の中へ・・・・
進んでも進んでも、鳥達との距離は縮みませんのんよ。
鳥も同じように移動してるんですね、
「いくら、可愛いお嬢ちゃんが近づいたというても、鳥らも必死やさかいに・・・」
えっ!他にどなたか居はるん?誰も居ない、暇つぶしにご主人からかってはるんです・・・・
「もう、かないませんわ~~」
「アハハハハ~寒いのにご苦労はんやなぁ」

すぐ足元のサギの足跡と糞をカメラに収めてせめてもの・・・・














Re:そよかぜ
送っていただいた写真をトリミングし、少しシャープにしたものです、
送っていただいた写真の①と②はセグロセキレイ、③はケリ、④はコサギ、⑤も手前はコサギ、奥はアオサギだと思います。
⑥はサギの足跡と鳥の糞ですね。

Re:わんちゃん
めっちゃ、見良くしていただいて、
めっちゃ、感謝してます。




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CHIKAちゃん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2018-01-19 22:10:52
他に虫かご(お花撮ってて珍しい虫が居てたら、そしてそのお花の葉っぱがウチの近所で生えてる草花なら、エサも確保できるし連れて帰りたい)
携帯物差し(測るため)
自分が運転してる車に当たって死んだ鳥なら葬ってあげるよ。
返信する
鷺の捕まえ方 勉強になりました (CHIKAちゃん)
2018-01-17 12:58:11
カメラ撮影の時に積んで行きたい七つ道具
望遠付きカメラ
道路地図
方位磁石
懐中電灯
万能ナイフ
呼び笛
ルーペ
手帳
新聞紙
ゴミ袋
ショベル
長靴
着替え
スマホ
お財布
他に何か積んでます?
女性のドライバーの方で、車に当たって死んだ鳥を引き返して車に積み、葬ってあげているという記事に感銘を受けました。なかなか出来ない事ですよね。
返信する
こいバカさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-01-21 21:51:00
さてその日は
①おじいちゃんの着替えの洗濯
②主人の月命日のお墓参り
③干し池の鳥たちを撮影
どれが、主目的だったでしょうか??
返信する
いろはさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-01-21 21:48:21
嵯峨野の中の池の中で一番大きな池でしょうね
おそらく・・・・

水が抜いてあって、池の底には岸からだと大小の石が敷いてあって石伝いに少しは池の中に入っていけるんですよ。
なんせ12月のほぼ第一土曜に干し池の鯉をあげて料亭に卸すんですよ。
いっぺんどんなんかみてみたいもんです。

番屋のご主人、退屈しのぎに格好の獲物だったわけです・
池の中に小屋を建てて、焚き火をしながら、なんかの番をしてるんですよ・・・・
それこそ、ご苦労は~ん。
返信する
そうでしたかぁ(・・;) (こいバカ)
2008-01-21 19:26:36
施設によって違うので、なんともいえませんね(^^;)



しかしなによりも洗濯ご苦労様ですm(_ _)m
返信する
Unknown (いろは)
2008-01-21 16:56:37
こんにちは~

あの大きな池に入っていこうと、、、思わず池の中のわんちゃんを想像して笑ってしまいましたよ。

池の中のコサギ、ケリ、セグロセキレイ、、、「向こうからくるお嬢さん誰??」と思われたりして、、

いつもながらわんちゃんの行動力に脱帽です。
返信する
miuちゃん おはよう~ (わんちゃん)
2008-01-21 10:01:38
鳥たちを撮るには、私が今持ってるコンデジでは限界ですね、いろんなモンが撮りたくなるものですね。
自分ででもあきれてます。

miuちゃんの写真見て刺激を受けたということもたしかにありますよ。
他の方のも見てるうちに「どないしたら、こんな風に撮れるんやろか?」みたいな・・・・
返信する
チョコ おはよう~ (わんちゃん)
2008-01-21 09:58:19
元のまんま、ブログにアップしていたら、
何処に鳥たち居るのやら?状態。
画像をトリミング処理という奥の手を出していただいたおかげで、ずいぶんと見やすくなったんですよ。

写真もいろいろとあるようですね~~
返信する
sadahirozouen おはよう~ (わんちゃん)
2008-01-21 09:51:59
ご自身はまだ、試しておられませんね?

いっぺん試してみようかな?
今までの一生の中で”詐欺”には縁遠かった私、
良いショットが撮れるんならいっぺんぐらい引っかかっても良いかな?
大金を使うわけじゃぁなし・・・・・ね。
返信する
こんばんは~ (miu)
2008-01-20 22:12:47
わんちゃん、こんばんは~
お舅さん、ショートスティされたんですね。
面倒見てくださってる義弟さんの為にも良かったですね・・
でも、やっぱり我が家が一番なんでしょうね・・

わんちゃんの行動力にはほんと感心してしまいます。
鳥の撮影は難しいですね・・
返信する
Unknown (チョコ)
2008-01-20 21:05:19
こんばんは

この寒いのに 池まで入っての撮影有難う御座います。
お久しぶりの沢山の鳥綺麗に撮影されています。
ほんと動く鳥の撮影は難しいですね。
返信する
サギの捕まえ方 (sadahirozouen)
2008-01-20 18:44:01
昔、兄弟子にサギの捕まえ方を教えて貰いました。
大声で「サギ、サギ」と呼びながら、近ずくに従って声を小さくして行くと、サギはまだ遠くに居ると思い逃げないので、簡単に捕まえる事が出来るそうです。

それって、詐欺???。
返信する
こいバカさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-01-20 18:08:56
施設では洗濯してくれません。
家族がするようになってますね、
コイン・ランドリーも無かったです。

家族がある程度介護に参加するってことでしょうか?
パンのこと頼んでみましたが、差し入れはあまり好ましくないようです。
もちろん本人にはお金は持たせないように・・・
と、言われました。
管理が難しいようですよ。
返信する
こんにちわ (こいバカ)
2008-01-20 08:58:37
ありがとうございます!ボチボチマイペースに頑張りますp(^-^)q



「酔芙蓉」ですか?

意識してみてみます(^-^)v



お舅さんショートスティデビューでしたか(^-^)

施設は洗濯してくれないんですか・・・不便ですね。食べたい物が言えるとちょっとかわいそうですね…でも、パンくらいなら職員に相談すると対応してくれることもあるので聞いてみはったらいいかと思いますよ(^-^)v
返信する
エフさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-01-19 23:23:27
ハイ、長靴ね、そうやね~池の中に入る予定はなかったの。長靴がもしあったら、もう少し近づけたかも?

持ってるんよ黄色と紺のツートンの長靴
雨の日のコロとの散歩の必需品・・・・
車にのせとかなくっちゃね。

あのね、一つの用事を片付けるとき、同時に済ませることはないかな?なんて考えてしまうの、
だから、一日に2~3ケ所なんて回ることはよくありますよ。
返信する
こんばんは♪ (エフ)
2008-01-19 23:11:29
長靴欲しくなりませんでしたか?
三脚もいるけど長靴もあると重宝しそう
ってまだ買ってませんけど。。
鳥ってじっとしてないのでピントが合いませんね
しかしすごいパワー
冬も元気ですね見習わねば♪
返信する
ちひろさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-01-19 20:32:40
この池のそばには、桜で有名な佐野藤右衛門さんが住んではります。(円山公園の枝垂桜)
養生中の枝垂桜が春にはお花見楽しませてくれますよ

この日、三脚を持っていけばよかったかな?と後悔
立派な三脚とコンデジ用の軽~いのを持ってるのに・

ズームでピントを合わせるのはホント難しいでしす。
そのまんまアップしていたら、鳥たち何処に居るの?
みたいなショットだったんですよ・・・・
返信する
大覚寺の横の池! (ちひろ)
2008-01-19 08:15:33
わんちゃんさま 懐かしいのです。義父は最後の頃大覚寺前のホームに入っておりましたから、よく通いました。
池も何時も見て通りましたよ。
わんちゃんさま、鳥さんは凄く神経過敏で絶対近づくことは出来ませんよ。
ズームでピント合わせるのんて難しいけど、頑張ってね!
足跡や糞を写されるのが傑作・・・おほほ
返信する

コメントを投稿