宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

8万年という長い公転周期をもつ惑星

2014年05月17日 | 宇宙 space
155光年彼方の“うお座GU星”に、8万年という長い公転周期を持つ巨大ガス惑星が、直接撮像で見つかりました。
中心の恒星から離れていて観測がしやすいので、今後の系外惑星研究のよいサンプルになるようです。
“うお座GU星”と遠く離れた惑星“GU Psc b”。

分光観測を手がかりとして分かったのは、この惑星の温度は摂氏800度であること。
そして、中心星の年齢を手がかりとして、惑星の質量が木星のおよそ9~13倍ということが分かってきました。

中心星である“うお座GU星”は、太陽の3分の1の重さを持つ変光星で、
生まれて1億年程度の若い星のグループ“かじき座AB運動星団”の仲間であることが判明しています。

星が若いということは、もし惑星が存在すれば、まだあたたかく赤外線で観測しやすいんですねー

なので、直接撮像での惑星探しのターゲットとなっていて、期待通りの発見といえます。

また、太陽~地球の2000倍という中心星からの記録的な距離も、直接観測しやすい要因になっています。

中心星から離れているので、あらゆる機器で詳しく調査が行いやすい惑星。
この惑星から、巨大ガス惑星全般についての理解が進むといいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿