銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

名古屋でも大関らしく

2010-07-12 17:57:53 | 大相撲観測日誌
 平成二十二年七月(名古屋)場所(於・愛知県体育館)は二日目。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 もと敷島の谷川親方が「安治川」に転出。これで空いた「谷川」には、休場中の海鵬が有力だ。


・幕下
 白乃波(東18)を引き落とし、吐合(西16)1勝。上位ではないが、今場所に限っては全勝するともしや? ということもあり得るので、ここは一発パーフェクト狙いで…。
 ここのところ番付を落としている碧山(西15)、拓錦(東15)を寄り切って1勝。また関取挑戦?
 なかなか書きづらい北磻磨(東13)、旭秀鵬(西13)に敗れて黒星発進。
 隆の山(東3)を押し倒し、仲の国(西2)が1勝。また外国人関取が増えそう。


・十枚目(十両)
 上林を押し出し、若天狼連勝。
 旭南海連勝、佐田の海はさすがに家賃が高いか連敗。
 寶智山に初日、益荒海は試練の連敗。
 新十枚目魁聖がヴェテラン安壮富士を押し出して初日。
 大きい人同士は徳真鵬を寄り切った山本山の勝ち。小錦と須佐の湖ってのも見てみたかったが…。


・幕内
 勝っても何もないが、高見盛を寄り切って豊真将連勝。
 出た臥牙丸は土佐豊の引き落としに連敗。
 豪風と垣添、どちらも攻めていたが豪風の押し出し。

 北太樹を掬い投げで転がして、若の里初日。
 時天空を寄り切って、鶴竜今場所は調子が良さそう2連勝。
 旭天鵬の投げに崩れず、粘られても負けない稀勢の里寄り切って連勝。
 安美錦に一方的に寄り切られ、琴奨菊連敗。せっかく出て来たんだから、関脇は防衛して欲しいが…。

 把瑠都が突っ掛け、ちょっと早いか? 2回目。出て行く把瑠都を上手く阿覧が送り出し。焦ったわけでもないだろうが、気負った? 把瑠都が早くも1敗。
 朝赤龍に何もさせず、魁皇は万全2連勝。

 新小結白馬を掬い投げ一本、琴欧洲は連勝。ここは追放の兄弟子を越えて、横綱に向かって精進?
 栃ノ心を寄り切って、何とか日馬富士初日。今場所も苦戦しそうではあるが、とりあえず白星が出てやれやれ。

 栃煌山を寄り切って、白鵬は今場所も一人旅の予感。旅は道連れ、黒星の道連れはいらない。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ