徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

電車広告男

2004-10-26 23:41:03 | Books
池袋に打ち合わせに行ったら総武線、山手線に「電車男」の中吊り広告。
その広告を見るとものすごい純愛物語に思える。
宣伝コピーもものすごい。
しかしそれは本当なのか?
「電車男」を初めて知ったのはツー・スリーの毒男I君からのメールだった。筋立て自体は10代、20代毒男のファンタジーだと思ったし、「バナナ白書」に近いとも思った。オレは汚れてますかね。
要するに掲示板の中で、不特定多数の参加者があーだこーだと恋愛シミュレーションするのが面白かったわけで、その点ではずいぶん2ちゃん的ではあったけれども、メディアが変わると面白さの本質は変質してしまう。さらに某評論家のように「純愛ブームの系譜」に入れてしまうことに違和感を覚える。確かに毒板には泣かせる感動スレは多い。オレもFLASH見て泣いたことあるし。でもそれはまとめサイトでの追体験でいいじゃないかと思うのだ。

ということでI君とS君にクロスレビューしてもらおうか。

編集権

2004-10-26 22:44:19 | 素日記
地震関連でまた「やっぱり」なことが起こったようだ。

震災おれおれ詐欺…安否情報を悪用、被災者へ送金装う
 新潟県中越地震の被災者に安否を連絡するよう伝えるテレビ番組を悪用したとみられる新手の「おれおれ詐欺」が、東京都江戸川区内であったことが26日、わかった。同区では、ホームページなどで注意を呼びかけている。(中略)同消防署は「親族を心配している人の気持ちを悪用し、本当にボランティアをしている人にも失礼だ」として、区役所に連絡した。NHKは25日、この番組の放送を終了している。(読売新聞)

この「詐欺未遂」のきっかけが本当に放送によって得た「情報」だったのかはわからない。しかし、地震発生当日の教育テレビでは、安否情報放送の際にメッセンジャーの「市町村」どころか、「番地」まで掲載するというかなり危なっかしい放送をしていた。あれは個人情報の垂れ流しに近い。確かに高齢者を中心に個人情報の意識の低い人はいる。しかしこういう場合はNHKがしっかり「編集」するべきじゃないのか? 恐いねー。編集権てのはこういう時に行使するもんだろう。