徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

時間

2006-05-26 03:45:34 | Works
某外国人向けパンフレットもいよいよ終盤。恒例のパターンだが、最後の最後になってまたもや写真に泣かされそうだ。明日(今日)は、いよいよオーラスの予定。この2ヶ月続けている画像検索したり、許可申請したり、アポ取ったり、さらに夜の取材用の資料を作ったり。

夜は、エレックレコードで加奈崎芳太郎さんの取材。門谷憲二さんの進行で、70年代のエレックレコードの時代から、最後は現在、未来のお話へ。「結局は俺の声が残ればいい」という、なかなかかっちょいいお言葉の数々。取材はビールも入って4時間近く続く。こちらの仕事もいよいよスピードが上がってきた。

取材後、神楽坂へ戻ってパンフレットの校正を受け取る。これからは時間との勝負。

gate four

2006-05-26 03:28:31 | Music
昨夜はツースリーで打ち合わせのあと、久しぶりにgate one。暴風に雷に洪水警報な夜だからこそ行く。メンバーは森田修史(ts)、橋本信二(gt)、安東昇(b)、大島洋(d)。「get happy」に始まり、本田竹広さん縁のメンバーばかりということもあるのか、本田さんオリジナルの「Cm&T」(これで合ってる?)など。何だかここんところ忙しすぎて、久しぶりにライブを観たような気がして酔いが回る。

今月末、仙台のビーブベースメントシアターなる会場で、まり子さんを中心にgate four(橋本信二、福田重男、小杉敏、セシル・モンロー)というバンドを編成し、ライブが行なわれる。共催に地元ケーブル局も入っていて、ライブの模様も収録・放送されるようだが、江東ケーブルテレビでも流してくれんかな~。というかせっかくなのでCD&DVDにできないものか。

結局この日は一時過ぎまで。ボトルを飲み切ろうと思ったが、相当酔いが回ったので断念。今度は日曜日の予定。

ナビスコ後

2006-05-26 03:08:50 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「来週はゲーム形式でやろうと思っているので、どこか良い相手があればやりたいが、(ナビスコに)勝つことを想定してスケジュールを組んでいたので……。」(Sの極み 5月25日付け)

アレシャンドレ グラール選手 期限付き移籍にて加入内定のお知らせ(清水エスパルス 5月21日

Q誰のようなタイプですか?
健太「昔のマイケル・ジャクソンに似てると浦上が言ってた(笑)。」(Sの極み 5月25日付け)

ナビスコ予選敗退は本当に残念。もっとできる子たちなのに、あんまり悔しいんで、フクアリの外でソーセージ自棄食いしたですよ。予想以上にヴォリュームあったけど。
エスパルスニュースがリニューアル。こちらも、まだできることはあるでしょう。
巻頭コラムで<4大会連続でW杯出場選手を輩出した我らがエスパルス>。これ、Jでは横浜マリノスと清水だけなのだと言う。こじつけっぽいデータだが、目から鱗。これを伝統と呼ぶ。