徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

坊主になるブラジル人、王様なブラジル人

2008-03-27 03:20:04 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
柱谷「選手たちには『もう練習しかないぞ』って話はしてます。新しい武器がもらえたら最高ですけども、やっぱりそこは会社が決めることなんで、我々としては今持ってる選手でトレーニングによってそのシュートの決定力を上げていくしかない」(Sの極み 3月23日付)

という闘将のメッセージが伝わったのか、オジェック解任を越えるビッグニュースが発表された。

フッキ選手との契約について(川崎フロンターレ公式 3月26日付

まあだからといってヴェルディと再契約するだとか(これはヴェルディにとっては、せっかく闘将が進めているチーム作りにとっては両刃の剣になりかねないが)、いつものブラジル流のパターンでアラブの彼の国へ移籍するだとかというような情報はない。しかし川崎にとって状況を一時的に好転させる可能性もある。この一大事が関塚氏のマネジメントの問題でなければ、だが。
ただしフッキの復帰は(賢明なるJファンには予想通り←ここ強調)チームバランスを崩すような事態を引き起こしたが、やはり優勝争いするためには致命的な層の薄さ、そして中盤以降のバランスの悪さは置き去りにされたままなのだから、一歩下がって二歩進む…とまでは簡単にはいかないだろうなと思う。まあこのままだったら、優勝予想で川崎を筆頭に挙げた頓珍漢な方々のエクスキューズになるだけだろうけれども。

どちらにしてもブラジル流と付き合うのは大変ですな。ウチの若きブラジル人は、何を思ったのか坊主にしたらしいですけど(真面目で、良い奴…)。
ストイックなブラジル人、王様なブラジル人、果たしてFWとしてはどちらが正しいのか。早いとこ正解出してくれよ、アウレリオ。