ーカワウソ(獺、川獺)は、ネコ目(食肉目)イタチ科カワウソ亜科に属する哺乳動物ー
川の氷が解けて魚が泳ぎ出すとカワウソは魚とりをして、とった魚を川岸に並べておく習性があるのですって。
ぼくが敬愛するH先生のブログに、本を片付けられず部屋を散らかしているのはまるで正岡子規の末裔のよう、とご自分のことを書いていたので、ぼくのおかあさんはうれしくて、お仲間に入れてくださいとコメントしてしまいました。
俳句かけだしのおかあさんですが、部屋中散らかした書物をそのままにしていた子規は自分を『獺祭書屋主人』と言っていたことをききかじったことがあったものですから。
でも、とんでもないコメントをしてしまったな、と今は恥ずかしい。
だって、子規やH先生は書物なのです、ぼくんちは生活の品々があちこちに散らばっています、とても同等ではありません。
とくにおねいちゃんがひどい。
おねいちゃんの部屋は足の踏み場もないくらい、それこそ、カワウソが魚を並べた状態よりひどいです。
ところが、、、、先だって、おかあさんが海外に行く時変圧器をおねいちゃんに借りたのですが、おかあさんはおねいちゃんが、そんなものどこに行ったかわからへん、と断られるかと思いきや、すっと変圧器が出てきたのでした。
あんなに散らかっていても、ちゃんと在り処を覚えていた!
ま、いつも探し物がこんなにうまく出てくるとは限りませんが。
今年は春が遅いようです。去年の今頃は満開だったのに、、、、咲き出したばかりのミモザ。
明日は3月11日、500円玉貯金、頑張りました。
でも、これまで、たくさんの人がかなりの金額を寄せているだろうに、使い道はどうなっているんだろ。