ぼくのおかあさんは自分ではそれほど笑っているつもりはないのに、いつも笑っているわねと言われます。
ちなみに、先代のももすけは笑う犬でしたが、ぼくは笑いません。目でものを言います。
不思議な映画を見てきました。
ドラマの修飾に「スリルとサスペンス」とか「ユーモアとペーソス」とかありますが、ぼくはどちらも好きです、どんなだろうとわくわくするから。
そんな副題も見かけなく、ただ犬がでてくるというので映画評論家(でいいのかな?)Mちゃんのおすすめに友情を感じて、大阪では一つしか上映していない遠い映画館まで出かけてきました
すごいこわい顔をした老婦人、出てくる他の人もめったに笑わないのです。
密入国の少年を追う刑事が今まさに再出国しようという少年を発見するシーンで、賢そうな黒人少年の目が忘れられません。
だけど最後はハッピーエンド、心にじわっとくる映画でした。
まさしくユーモアとペーソス。
ユーモアはおとなの、それも上等のおとなでなければもてないものです。
ユーモアがまだまだ難しいという人間は笑顔で代替しているんだとぼくは思いました。
Mちゃん『ル・アーブルの靴みがき』をありがとう。
でも、今年はもう映画館には行かないよ。年1回ほどの映画館ペースだったのが、今年は4月と5月で3つも見たんだもの。
コーラスのコンサートと朗読発表会が7月初め、続いてあります。
そのうえ、10年以上ぶりでのテニスのレッスン(もちろん受けるほう)を再開、めっちゃいそがしいおかあさんであります。
関東と関西では、やはり受け止め方が違うのでしょうねぇ。
昨夜は横浜負けちゃったのでしたっけ?
でも、負けていても応援するのが本当のファンですよね(^_^)v
問い合わせましたところ、すべてがそうかは分かりませんが、ワタクシ愛用の外国製タバコの場合、国産葉たばこは使っていないとのこと~(^^)
わがワイフ、放射能に汲々する毎日ですが、以前より充実した顔に見えますよ~。
あらら♪肌がたべちゃいましたね・・♪
やはり、使っている化粧品のおかげかもしれませんね~。
まぁ、何にも増して、大きな声を出して元気が一番かと・・・。
フレーフレーきよし!がんばれがんばれ中畑!!!
1日に10本以下です、と言うと保健婦さんにそんな程度なら止められるでしょう、と言われましたが
だから、止めようと思わないのです、と。
ぼくもおかあさんも、残りはそれほど多くはありません。
実感しています。
姪の旦那さん、52歳の生涯を閉じました。
人生、はかないものです。
良い笑顔の遺影でした。。
まぁ、確かにそれなりの旦那さんの紹介ならば、安心できるのは頷けます。
もも君、たこ焼き屋さんに行くのに、パパさんの紹介が必要なのかな?
変なところに拘ると、肝心要の機会を逃がすことも・・・。
もも君は、ぶぶづけなんか出さないよね?
ももママさん、たばこをお吸いだとか・・・。
セシュウム入りには、くれぐれも留意のほどを・・・。
何事も、日の暮れぬうち・・です~~
こちら、黄昏も過ぎ 暗闇の中です!
ほんに~一年と言えませんね~~ 体はギシギシ 頭はブヨブヨ・・・笑顔作れど 引きつって~~ ハハハ!良い笑顔の写真を一枚用意しなくちゃ~なのですが、作り笑顔じゃ上手く行きませんね~
ゴメンアサイ! 老いの繰り言です
モロッコに行ってきたのですね!
まぁ、15本も映画を見たのですか、すごい!!
20時間は長いですけど、映画好きのゆみちゃんにとってはいい機会だったのですね♪
こちらこそ、ご無沙汰ごめんなさい。
今、目を痛めてコンタクトレンズを使えないのでキーボードを打てても、画面をあまり見ることが出来ないのです。
しかも、いろいろと忙しくて気ばかり焦っています。
また、そのうちにね~~
ありがとう。
お久しぶりです。ゲームと旅行でコメントにも返事を書かずにすみません。
これからもっと真面目になります~(^^
モロッコに行ってきました。乗換えが1回ありましたが飛行時間20時間、どうしょうかと思っていましたら日本の映画がたくさんあって退屈しませんでした。
1番見たかった「戦火の馬」「すてきな金縛り」など最新作がずらり~15本ほど見まくりました~(^O^)
出かけるとき、数時間は無理して入れているのですが(メガネではこわくて)
るいちゃん、変わりないのでしょうね?
前に来ていただいた時はすぐに飛んでいったのだけれど、今はパソコンを見るのもつらい状態なのでお返事もおそくなってごめんなさい。
テニスは ハードそう!(笑
でも カラダを動かすのって大事ですもんね。
どうぞ、楽しんでください♪
私もなんかしなくちゃ!です・笑
いつも笑ってる顔って素敵です^^
そう言ってくれるお友達を持っているのも
素敵だと思います^^
Caféのお友だち、って私のブックマークからたどった意味わかりました。
ありがとう、覚えていてくれて。
ごめんなさい、まりんちゃんのお誕生日をはっきり覚えていなくて
えー、メールするには遅い時間だし、日にちが変わりそうなので、ここで。
お誕生日おめでとう!
(*⌒▽⌒*)
充実した一年でありますように!
これからもよろしくネ♪
そう思います、隣近所とうまく付き合えないで、どうして離れた人とうまくいくことができるでしょう。
今回は梅田の空中庭園のあるビルでしたよ。
ユーモアのある人は素敵ですね。
それでけ心のゆとりがあるという証拠でしょう。
7月1日と2日に続けてありのです。
朗読は台本見ることが出来るけど一人だし、コーラスはたくさんで、だけど暗譜しなくてはなりません(~_~;)
コンクリートの喧騒を離れ、勝先生夫妻の眠る別邸跡付近をぶらりとしてまいりました。
背筋をピンと伸ばした西郷先生が、敗軍間近かの勝先生に居丈高になることなく会見された別邸跡からの、夕暮れ時の情景は、一つの映画に匹敵するものでありました。
先生は、引退後、ここから西郷先生を偲ばれたのでしょう。
勝先生は、隣国と不仲になれば列強を利するだけだ、とおっしゃったそうです。
隣近所とはうまくやっていったほうが良いようですね。
ユーモア良いですね 上質の大好きです。
落語好きです。
今テレビの ワイワイガヤガヤは見たくないです これもお歳かしら(?_?)
ももさん大きなイベントでお忙しそうですね 秋になったらお暇?
私は毎月何かで追われています(~_~;)
でも、1800円からすればずいぶん優遇されているものですね。
まぁ、監督さんは酔いどれ?!
煙草はどうなのかしら?
映画の中ではいつも誰かが煙草を吸っていました。
うれしくなっちゃいましたよ~
それでもめげずに、ワンちゃんが印象的な新作を薦め続けます・・・といっても、今回のは、ほんのチョイ役程度でしたが、ほーら可愛いでしょう、、、と映し過ぎの映画より、ちょこっと出る動物たちに魅力を感じてしまいます。
監督はいつも酔っているひとで、映画祭にも酔いどれで現れる「しょーもない」ひと。そんなひとが、「いまは、こんな世の中だから」と敢えて希望溢れる物語を創った、、、それが、今回の映画だったのです。
語り過ぎ?
失礼しました汗汗
義理だてなさるryoさんもおえらいです。
テニスは30年くらいやっているのですが、この10年以上はお天気の良い日に気が向いたら、という程度でした。
もっともレッスンといってもお遊びの域ですけどね。
舞台はフランスの港町なのですが監督は有名なフィンランド人だそうです。
はるばる、といっても大阪のど真ん中なのですが、思い切って出かけて良かったです。
同居人が人ごみがダメになり(パニック症候群)
同居人のnappoは映画大好きだったのに、
行けなくなってしまいまして、かわいそうで、私も彼女に義理立てして行かなくなりました。
良い映画は心がほのぼのです。
「めっちゃ忙しい」momoさんですね。
テニスもされるのですね~すてき!
いい映画だったようですね。
はるばる遠くの映画館まで行かれた甲斐がありましたね