ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

大人の林間学校

2012年07月22日 14時19分48秒 | 日記

ぼんやりしている間にもう7月も後半になってしまいました。

いつまでも春の空を眺めているのもへんだなぁ、とブログの背景を夏バージョンに変えてみました。

すると、日記を書かなくちゃあ、という気がむらむらわきあがってくるのであります。(ちょっとオーバーかな)

さてさて、寝たり起きたり、熱が出たり、咳が止まらなかったりしていても、その間におかあさんはしっかり遊んでいました。

昔お勤めしていた会社の仲良し4人組、年に1回の温泉旅行をするのですが、今年は優等生的考え方のサイトーが旅行手配の当番でした。

ほんとうは斉藤さんなのですが、あとの3人は昔のあだ名で呼びあっていますが、もう20何年も前に子連れで旅行したとき、ぼくのおねいちゃんは少し年下の斉藤さんの坊っちゃんを「サイトー」と子分のようにして呼んでいたのです。以来、彼女をサイトーと呼んでいます。

あちこち見学したがりのサイトー、今回は『大人の林間学校』というツアーに申し込んでくれていました。

まず信州は安曇野のワサビ田見学。

わさびのソフトクリーム、なかなか美味しかったです。かなり食べてからですが、、、

わきを流れる清流にボートを漕いで(一人一本ずつオールを持って、8人乗りなのでまるでエイト)楽しみました。

と、なにやらひらひら~~黒い蝶かな、と思ってい見ているとハグロトンボというそうです。

思わずカメラを向けましたが素早いのなんの、、、http://www.insects.jp/kon-tonbohaguro.htm

夜は食事の後、ホタル狩り。真っ暗の道を一緒に歩いていると、誰が誰だか分からないのにけっこう楽しくておしゃべりします。

運が良かったみたいで、添乗員さんが前回のときにはまばらで数匹しかホタルは見えなかったそうですが、今回はう~ん、何100匹、何1000匹?!

地元のボランティアさんの先導で、ホタルはデリケートだから絶対に手で触らないでくださいとの説明を受けました。

絶対手で触らない、と心に誓いながらも、ホタルを見るとその方に手を伸ばすのですねぇ、人間って不思議です。

翌日のさくらんぼ狩りは暑いし、さくらんぼがもうほとんど終わり。

それに、その少し前にちょっと早いお中元でいただいた山形のさくらんぼを食べたばかりのおかあさんには、ふん、という感じでした。 

                                                                                    またもや、じまん↑

それからネマガリ筍掘り体験。

竹やぶの中に入るというので、ビニールの合羽に長靴をはいて、帽子、手袋をして、いざ出陣と、、、でも、こちらも旬が終わりのころらしく、旺盛に収穫している人もいましたが、弱気なおかあさんは、案内の人が採ってくれた1本を手にして納得していました。

そのネマガリ筍の御飯を食べさせてもらっているとき、揺れました!

震源地はそこから車で5分か10分くらいのところで震度5だったそうです。

いやぁ、いろいろな体験ができた林間学校でした。

来年はおかあさんの(旅行手配)当番 です。

どうせおしゃべりばかりなんだから、と、手近な温泉でいいわ、と思っていますが、時には思い出に残る林間体験もいいものでした。

                                                                                


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園にて | トップ | いいとこだけ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (外野席から)
2012-07-22 21:11:20
グンタマチバラギは観光地としてあまり脚光を浴びませんが、とりわけチバラギは隠れた穴場かと思います。ここには、霞煙る、枯淡の佇まいがあります。是非、ママ友みなさんで行ってみてください。
絵描きのような表現力がないので、その良さを巧くお伝えできないのが残念です。とにかく良いところですよ。
返信する
色々な体験を (nampoo)
2012-07-22 21:45:30
「大人の林間学校」とても楽しそうな企画ですね。
ね曲がり筍掘りやらホタル狩りやら楽しかったでしょう。
ハグロトンボにも出会われたのですね。
うらやましいです。
今季は一度も出会っていません。
胴体は金属的な光沢があって綺麗なトンボですよね。

体調が悪かったとか、お大事になさってください。
返信する
企画 (ryo)
2012-07-23 05:13:13
おはようございます。

大人の林間学校なんて、良いネーミングですし
子どもの頃を思い出す
懐かしい時間のような気持ちで読ませて
いただきました。
丁度、地震が来たのですか?
震源地が近いようで、かなり揺れたでしょう?

来年はmomoさんが企画されるのですね~
返信する
Unknown (春庭)
2012-07-23 11:55:50
夏バージョン、さわやかですね。帽子の上の鳥さんから、小さな青い鳥へ。

林間学校楽しそう。おいしいものを食べておしゃべりをして、何よりの心の栄養ですね。蛍狩り、狩ることはできなくても、見られるだけでラッキー。きっと幹事サイトーの優等生的心がけがよかったからですね。

次回のももすけままさんの旅行担当、幹事はたいへんですが、いろんな計画をたてるのも楽しみです。でも、夏の間、体調、くれぐれもおだいじにね。咳はだいじょうぶですか。
返信する
外野席さん (momosuke)
2012-07-23 17:03:33
グンタマチバラギ・・・初めて聞く言葉です。
早速検索してみました。
千葉、茨木、群馬、埼玉、、、関東なのですね。
日本はどこに行っても素敵です♪
大体が1泊なのですが、たまには2,3泊もいいかもです。
ところで、外野席さん、どこかにお引っ越しなさったのかしら?
お訪ねしたのですが・・・
返信する
nampooさん (momosuke)
2012-07-23 17:07:18
そうなのです、ハグロトンボ!
黒い蝶々かと思って見ていました。
素早い動きで、ちっとも捉えられませんでしたが、きれいな姿、目に焼き付いています。

ありがとうございます、夏の風邪、長引きますね。
返信する
ryoさん (momosuke)
2012-07-23 17:10:24
林間学校、楽しかったです。
しかも、地震のおまけ付きでした。
あの東北の大震災の直後、この地方でもかなり大きな地震があったのでしたが、、
その震源地のすぐ近くだったのですねー
順番に旅行の企画がまわっています。
もう、10年以上続いているのですよ。
返信する
春庭さん (momosuke)
2012-07-23 17:17:13
ほんと、幹事サイトーのヒットでした、林間学校はとても楽しくて~
来年はなあんだ、って思われるかもしれませんが、もう10年以上続いているので我慢してもらうしかありません。
夏風邪、もう大丈夫かなと出かけたりしていたもので、帰ってからダウン。
咳が続いていましたが、もう、もう、大丈夫かなと、ありがとうございます。
返信する
ふん、 (まっき~)
2012-07-23 21:00:08
と、さくらんぼを見ていえるくらい、たらふく食べてみたい。
ぶどうもそう思うんですが、梨や桃くらい、ひとつが大きければな、、、なんて。
返信する
Unknown (ふくちゃん)
2012-07-24 05:26:30
ずっと待っていましたが 皆さんもそうなんですね(*^_^*)
書いた途端にこんなに書き込みがあるんですから。

さて 我が家にもこのトンボは飛んできます なかなかすばやくて 写すのは四苦八苦です。
それに 近くのホテルから ホタル観賞の送り迎えもありますよ♪

サクランボは絵手紙に描こうと思い買いましたが なかなか難しかったです。
ワサビソフトも食べました~~~~
林間学校ですか?  それ興味あります。
熟女会と言うのがあります チョット不真面目な会なので今度 真面目な事してみようかしら(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事