今日山科駅で撮ってきた写真をご紹介します。
記事タイトルが声優ブログ結婚発表みたいになってますが気にせず(笑)
山科駅の米原寄りの地点にて。以前もここで撮ったことはありました。
外側が通過線になっていて東海道線貨物や草津線回送が飛ばします。
さっき貨物は外側といったばかりなはずなのに内側のホームのある1番線にやってくるこちらは湖西線貨物。ホームを過ぎたところで外側に転線していました。
珍しいのかはわかりませんが元北斗星のEF510はかっこいいから好きです。
湖西線からやってくる普通列車とサンダーバード。
新塗装のサンダーバードをちゃんと撮るのって意外と初めてかもしれないですw
東海道線の貨物でEF200がやってきました。所定は210だったかなにかで代走?みたいな感じだそうです。聞いた。
あとはEF510の貨物塗装。レッドサンダー。
こちらもこちらで引き締まって見えます。
そういえば、こないだ通ったら何故か稲沢にレッドサンダーがいたんですよね。
そのうえ関西線DD51置換用のDF200レッドベアと連結して置かれておりました。よくわからない。
知ってる人で教えても差し支えないようなことならコメントいただけると幸いです。
その後何やかんやで京都へ。
地下鉄烏丸線に乗車しました。
以前乗ったときは確かまだ可動式ホーム柵がなかった気がします。
烏丸線のものは手動合わせとは聞いていたので若干違うのかなぁとは思っていましたが…
車両のドアよりホームのドアが先に締まるって何ですかそれ、ありかよww
ってなりました。
御池から東西線へ乗り換え。こちらもこちらでホームドアがギロチンドア並みに勢いよくしまってすごいとおもいました。
以前も乗ったことがありますが京津線に乗車し浜大津へ。やはりエキサイティングな路線ですわw
御池で浜大津行きをぼけーっと待ってたんですが時刻表を見ると1駅先の京都市役所前発浜大津行に接続できる列車が示されていたんですね。あちゃー。
以前は新快速で大津入りして徒歩で浜大津へ向かい京津線に乗ったので石山坂本線は全くの未乗区間。
石山寺まで乗車してみました。
予想はしていましたが、京阪石山で大半が下車するんですね。
駅間が短く雰囲気としては静鉄電車に通じるものを感じる路線でした。
1駅分戻る格好で歩き瀬田の唐橋へ。
その昔、東海道を行くときに距離が短いが湖上を通り危険の多い矢橋からの船よりも、迂回するため距離は長いが陸路で確実な瀬田の唐橋を進んだ方が良いというお話があったそうで。
これが「急がば回れ」の由来になっているそうです。
唐橋を越えて2つ目の信号機にて。
神領。これは親近感がわきますなwww
ここからお知らせになります。
何やかんやありまして(Twitterで言うんじゃね多分←)
滋賀県民になりました。
以上。解散。
LINEスタンプお願いします
↑バスの同人誌です。買って…w
記事タイトルが声優ブログ結婚発表みたいになってますが気にせず(笑)
山科駅の米原寄りの地点にて。以前もここで撮ったことはありました。
外側が通過線になっていて東海道線貨物や草津線回送が飛ばします。
さっき貨物は外側といったばかりなはずなのに内側のホームのある1番線にやってくるこちらは湖西線貨物。ホームを過ぎたところで外側に転線していました。
珍しいのかはわかりませんが元北斗星のEF510はかっこいいから好きです。
湖西線からやってくる普通列車とサンダーバード。
新塗装のサンダーバードをちゃんと撮るのって意外と初めてかもしれないですw
東海道線の貨物でEF200がやってきました。所定は210だったかなにかで代走?みたいな感じだそうです。聞いた。
あとはEF510の貨物塗装。レッドサンダー。
こちらもこちらで引き締まって見えます。
そういえば、こないだ通ったら何故か稲沢にレッドサンダーがいたんですよね。
そのうえ関西線DD51置換用のDF200レッドベアと連結して置かれておりました。よくわからない。
知ってる人で教えても差し支えないようなことならコメントいただけると幸いです。
その後何やかんやで京都へ。
地下鉄烏丸線に乗車しました。
以前乗ったときは確かまだ可動式ホーム柵がなかった気がします。
烏丸線のものは手動合わせとは聞いていたので若干違うのかなぁとは思っていましたが…
車両のドアよりホームのドアが先に締まるって何ですかそれ、ありかよww
ってなりました。
御池から東西線へ乗り換え。こちらもこちらでホームドアがギロチンドア並みに勢いよくしまってすごいとおもいました。
以前も乗ったことがありますが京津線に乗車し浜大津へ。やはりエキサイティングな路線ですわw
御池で浜大津行きをぼけーっと待ってたんですが時刻表を見ると1駅先の京都市役所前発浜大津行に接続できる列車が示されていたんですね。あちゃー。
以前は新快速で大津入りして徒歩で浜大津へ向かい京津線に乗ったので石山坂本線は全くの未乗区間。
石山寺まで乗車してみました。
予想はしていましたが、京阪石山で大半が下車するんですね。
駅間が短く雰囲気としては静鉄電車に通じるものを感じる路線でした。
1駅分戻る格好で歩き瀬田の唐橋へ。
その昔、東海道を行くときに距離が短いが湖上を通り危険の多い矢橋からの船よりも、迂回するため距離は長いが陸路で確実な瀬田の唐橋を進んだ方が良いというお話があったそうで。
これが「急がば回れ」の由来になっているそうです。
唐橋を越えて2つ目の信号機にて。
神領。これは親近感がわきますなwww
ここからお知らせになります。
何やかんやありまして(Twitterで言うんじゃね多分←)
滋賀県民になりました。
以上。解散。
LINEスタンプお願いします
↑バスの同人誌です。買って…w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます