

GWに休みがあったので福井に行ってきました。
まずは小松駅で下車しこまつの杜を散策。
建機はよくわかりませんが男の子ならテンションが上がる感じです。


そのすぐ近くにはボンネット特急489系も保存されています。
駅のすぐ近くでダンプと電車とともにみられるとは乗りもの好きの男の子はウハウハですね。
その他小松市内には自動車博物館やブルーインパルスで有名な小松基地など乗り物がたくさん。これはいい。

ついでに小松駅前では狙っていた電気バスを撮影。同じポンチョでも電気バスは顔つきがちょっと違うのが面白い。

さて、同じく小松市内ですが隣の駅の粟津駅へ。


ここ粟津駅の前にある公園には、昔尾小屋鉄道で活躍していた気動車が動態保存されています。
土日と水曜日にちびっこ向けに無料運行されているのです。
それを狙ってカメラを構えてきました。


「じどうかいかんまえ」駅から約500m進み、駅のないところで折り返すといったスタイルで運転されています。
終端部には、猫バス…?






最後に福井駅前付近で路面電車を。
この日はドイツからやってきた「レトラム」の運転日だったので狙ってみました。
うーん、素敵。


そんなこんなで色々ありましたが帰りました。色々。うん…

LINEスタンプお願いします

↑バスの同人誌です。
私、気になります!!
新型車もレトラムもヨーロッパ感あって素敵ですよね。
…いろいろ、ですね。
体調崩して倒れて点滴受けて死にそうになってました。体調管理は大事ですね( ̄▽ ̄)