金曜は11時に授業が終わります。
大手チェーンカフェめぐりと称してドトールでご飯を食べた後、
定刻Pに凸られてしまったため、仕方がないので高畑周辺ほっつき歩いてヨシヅヤに行きました。
途中、松葉公園で三重交通のスクールバスが!
普段は16時台なのですが、学校の都合か昼間に来ました。
前回は幕車だったので、LEDは嬉しいです
また、前回は1台だったものの、この時2台目に新型のセレガーラが入ってました、撮り損ねましたが…
前から欲しいと思っていたカプセルプラレールの貨物スペシャルパート
SRCが目玉ですね。
桃太郎の重連仕様も今回が初です。だが何故か0番台…
新鮮なネタ的には300番台にしろよと思いますが。
結果、惨敗でした。
まぁ、釜は沢山持っているのに貨車がトーマスシリーズのタンク2両と車運しか持ってなかったので結果オーライです。
なかなかいい感じです。最近型を新規で作り直したタンク車がなかなかいい感じです。
コンテナも最近の製品は取り外せるようになっているのですね。
暇だったので、歩きます。
荒子駅前から北上
高畑車庫を通ってからのJR東海バス車庫見学です。
高畑車庫は、塀が高く車両が良く見えません。故に省略。
道が比較的細いものの、JR高速バスの回送ルートなので頻繁にバスを見かけます。ウォッチングにはなかなかいいのではないかと。
高畑車庫から北へすぐ、JR東海バス名古屋支店に到着。
正門から出てくるバスを撮影。
東日本の車両のようですね。
高遠の桜のラッピングがされていました。初めて見た。
敷地外からなので撮影は自ずと正門からの限られた視野にとどまります。
が、その範囲内に目玉商品の2階建てバス「エアロキング」の姿が!
あおなみ線と絡めて1枚。
とまぁ、こんなとこで撮影してたら怪しいですよね。職員さんに「何か御用ですか?」と声をかけられました。
正直に、「エアロキングを撮ってます。敷地には入りません。」と言うと、あれは解体中で今はナンバープレート外してますねと教えてもらいました。
天井圧迫感による居住性の悪さから現在2階建てバス自体の需要がなく、国内生産も終了しているためそのうちに無くなるものだとは知っていましたが…
もう廃車になるような年なんですか…古さを感じなかった。意外でした。
(名古屋駅で撮影)
やはり、2階建てって他のバスよりかっこよさはあると思います。
後輪が倍で、ホイールが凸凹なのもワンポイント
今後消えゆく一方なのは明らかなので、出来るだけ記録をしようと思います。
ここから八田駅へと向かうのですが、その途中
少しカーブがかかった小道を行きます。
地図で見ると面白いのですが、南方貨物線[未成・笠寺~名古屋貨物ターミナル(中島)]の終点に計画されていた名古屋貨物ターミナル駅を現在地ではなく八田駅周辺に置こうとしていた(仮称:八田貨物駅)時代に用地買収したと思われる土地が今も残っているのです。
あおなみ線の荒子駅方面から関西本線の八田駅へ向けて緩やかなカーブを描いているのが良く分かると思います。
まぁこんな道を通って八田に着きましたとさ。んで、解散。
お疲れ様っす。
大手チェーンカフェめぐりと称してドトールでご飯を食べた後、
定刻Pに凸られてしまったため、仕方がないので高畑周辺ほっつき歩いてヨシヅヤに行きました。
途中、松葉公園で三重交通のスクールバスが!
普段は16時台なのですが、学校の都合か昼間に来ました。
前回は幕車だったので、LEDは嬉しいです
また、前回は1台だったものの、この時2台目に新型のセレガーラが入ってました、撮り損ねましたが…
前から欲しいと思っていたカプセルプラレールの貨物スペシャルパート
SRCが目玉ですね。
桃太郎の重連仕様も今回が初です。だが何故か0番台…
新鮮なネタ的には300番台にしろよと思いますが。
結果、惨敗でした。
まぁ、釜は沢山持っているのに貨車がトーマスシリーズのタンク2両と車運しか持ってなかったので結果オーライです。
なかなかいい感じです。最近型を新規で作り直したタンク車がなかなかいい感じです。
コンテナも最近の製品は取り外せるようになっているのですね。
暇だったので、歩きます。
荒子駅前から北上
高畑車庫を通ってからのJR東海バス車庫見学です。
高畑車庫は、塀が高く車両が良く見えません。故に省略。
道が比較的細いものの、JR高速バスの回送ルートなので頻繁にバスを見かけます。ウォッチングにはなかなかいいのではないかと。
高畑車庫から北へすぐ、JR東海バス名古屋支店に到着。
正門から出てくるバスを撮影。
東日本の車両のようですね。
高遠の桜のラッピングがされていました。初めて見た。
敷地外からなので撮影は自ずと正門からの限られた視野にとどまります。
が、その範囲内に目玉商品の2階建てバス「エアロキング」の姿が!
あおなみ線と絡めて1枚。
とまぁ、こんなとこで撮影してたら怪しいですよね。職員さんに「何か御用ですか?」と声をかけられました。
正直に、「エアロキングを撮ってます。敷地には入りません。」と言うと、あれは解体中で今はナンバープレート外してますねと教えてもらいました。
天井圧迫感による居住性の悪さから現在2階建てバス自体の需要がなく、国内生産も終了しているためそのうちに無くなるものだとは知っていましたが…
もう廃車になるような年なんですか…古さを感じなかった。意外でした。
(名古屋駅で撮影)
やはり、2階建てって他のバスよりかっこよさはあると思います。
後輪が倍で、ホイールが凸凹なのもワンポイント
今後消えゆく一方なのは明らかなので、出来るだけ記録をしようと思います。
ここから八田駅へと向かうのですが、その途中
少しカーブがかかった小道を行きます。
地図で見ると面白いのですが、南方貨物線[未成・笠寺~名古屋貨物ターミナル(中島)]の終点に計画されていた名古屋貨物ターミナル駅を現在地ではなく八田駅周辺に置こうとしていた(仮称:八田貨物駅)時代に用地買収したと思われる土地が今も残っているのです。
あおなみ線の荒子駅方面から関西本線の八田駅へ向けて緩やかなカーブを描いているのが良く分かると思います。
まぁこんな道を通って八田に着きましたとさ。んで、解散。
お疲れ様っす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます