motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

高山線輸出車両

2015-04-18 19:01:46 | 日記
高山線にキハ25、キハ75が導入されたことで撤退したキハ11、キハ48が海外輸出(ミャンマーだったかな?)のため名古屋港6号ふ頭に並べられていました。
名鉄築港線をさらに進んで岸壁に当たったところです。


キハ48と名古屋港ポートビルとかいう見慣れない並びが。






綺麗に並べられていました。こうしてみると圧巻ですね。
キハ11の方が多く留置されていました。輸出先でも1両単位で使える方が便利そうな気がします。


大半の行先は回送でしたが、キハ48のうち1両が名古屋を、2両が美濃太田をそれぞれ表示していました。




北端にて
この先は海なのでこれ以上は進めず。




奥に垂直方向におかれているのも見えます。
置けるだけ置いてるって感じですね。

キハ48の国鉄らしい造形、なかなかいい感じです。


キハ11も似た構図で。


埠頭までは線路上を走ってやってきたので、このトレーラーは並べる際に用いたものでしょうか?


スペースの都合か、連結された状態で線路上にいる車両も居ました。


こちらで撮りきったので対岸で撮れないかなぁとガーデンふ頭(名古屋港駅や水族館のある側)へ移動しました。
文化財指定され、綺麗な状態で保存されている跳ね橋の場所へ。


えーと、青い船が居るあたりに…見えますかね?
対岸となるとやはり難しいですね

そんな具合で撮影してきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鉄復刻バス H654-08415 | トップ | 雲興寺行が撮れなかった件に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事