(ごちそうになった、盛岡冷麺。相方、初 食す)
先日、「動けなくなる前に・・・」と、北東北のバイブルキャンプへの参加に伴い、
盛岡に一泊とすることとなった。
ホテルに備えてあった生活情報誌を眺めていたところ、
「前九年(ぜんくねん)」という地名が盛岡にあることを初めて知った。
ならば、「後三年(ごさんねん)」もあるのではないか、と見てみたが、
さすがに、「後三年」は無かった。
代わりに、「青山」があり、
宮沢賢治と石があり、
自由すぎる石川啄木の「新婚の家」があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/20c2938f8f0f89d6bc0f534d39603df1.jpg)
(石川啄木は、薄命の詩人というイメージがあったが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/100424c346cd81ef5a2b7050bccbcaa4.jpg)
(こんな側面もあったとは)
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ](https://philosophy.blogmura.com/bible/img/bible80_15_yellow_3.gif)
『飽き足りている者は 蜂の巣の蜜も 踏みつける。
しかし飢えている者には 苦(にが)い物もみな甘い。』
(旧約聖書・箴言 27章7節)
しかし飢えている者には 苦(にが)い物もみな甘い。』
(旧約聖書・箴言 27章7節)