不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

山手線

2006-04-28 20:35:07 | Friday -news-
今日、キャベツはお休みの日でした。今日のうちに溜(た)まっているメールの返信や勉強、部屋の片付けなどをしようと思って・・・います。つまり、まだ終了しておりません。
 そうそう、鶴見 1)には行けそうです。



                                                     

今週のニュースから・・・

 JR山手線、全線ストップ 埼京線線路で異常な揺れ
2006年 4月24日 (月) 13:21

 24日午前10時半ごろ、東京都新宿区大久保3丁目のJR埼京線池袋―新宿駅間で、大船発宇都宮行き普通電車の運転士が「線路で異常な揺れを感じた」と東京総合指令室に連絡し、同区間で緊急停止した。点検で路盤の隆起が見つかった。復旧作業のため、埼京線・湘南新宿ラインの池袋―新宿間と、隣接する山手線の全線の運転を見合わせている。復旧は午後4時ごろの見通し。

 山手線内回りで緊急停車した電車の乗客約2000人は午前11時半過ぎから線路に降ろされ、高田馬場駅まで徒歩で避難した。

 現場は高田馬場駅の約600メートル南側。埼京線と山手線の路盤が約50メートルにわたって最大約5センチ隆起し、線路3本が変形しているという。

 JRと都によると、JRは現場付近の線路下で、都道の拡幅工事を請け負っていた。線路の下に半地下で幅28メートルのトンネルを貫通させる工事で2010年完成予定。この日は午前10時ごろから、路盤に埋め込んだ鋼管にコンクリートを注入する作業をしていた。

 山手線では2月20日にも、新橋―浜松町駅間の線路下の都道工事現場で路盤が盛り上がり、山手線がストップした。JR東日本が路盤下に鋼管を埋め込んだ後、路盤を十分に押し固めなかったのが原因だった。


 他の記事によると、5cmではなくて、6.6cm盛り上がっていたらしい。また『山手線と「湘南新宿ライン」の計約300本が運休し、乗客約32万人に影響した。』とのこと。でも、運転手が気づかなかったら、と思うと・・・ぞぞぞ 立ち往生している間に5人くらい気分が悪くなったらしいが、まず無事で何よりでした。



                                                 


 今日は新約聖書のルカの福音書10章から。なんだかここ最近、新約聖書の方ばかりupしていますね。


 すると、ある律法(りっぽう) 2)の専門家が立ち上がり、イエスをためそうとして言った。
 「先生。何をしたら永遠のいのちを自分のものとして受けることができますか。」

 イエスは言われた。
 「律法(りっぽう)には何と書いてありますか。あなたはどう読んでいますか。」
 
 すると彼は答えて言った。
 「『心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして、あなたの神である主(しゅ)を愛せよ。』また『あなたの隣人(となりびと)をあなた自身のように愛せよ。』とあります。」

 イエスは言われた。
 「そのとおりです。それを実行しなさい。そうすれば、いのちを得ます。」 3)

 しかし彼は、自分の正しさを示そうとしてイエスに言った。
 「では、私の隣人とは、だれのことですか。」                

 イエスは答えて言われた。
 「ある人が、エルサレム 4)からエリコ 5)に下る道で、強盗に襲(おそ)われた。強盗どもは、その人の着物をはぎ取り、なぐりつけ、半殺しにして逃げて行った。 

  たまたま、祭司がひとり、その道を下ってきたが、彼を見ると、反対側と通り過ぎて行った。

  同じようにレビ人 6)も、その場所に来て彼を見ると、反対側を通り過ぎて行った。

  ところが、あるサマリヤ人 7)が、旅の途中、そこに来合わせ、彼を見てかわいそうに思い、

  近寄って傷にオリーブ油とぶどう酒を注いで、ほうたいをし、自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き、介抱(かいほう)してやった。

  次の日、彼はデナリ 8)二つを取り出し、宿屋の主人に渡して言った。
  『介抱してあげてください。もっと費用がかかったら、私が帰りに払います。』

  この三人の中でだれが、強盗に襲われた者の隣人(となりびと)になったと思いますか。」

 彼は言った。
 「その人にあわれみをかけてやった人です。」 9)
 するとイエスは言われた。
 「あなたも行って同じようにしなさい。」

                        (ルカ 10:25-37)

  
 




【注?】
1)鶴見:5月のGW中に、横浜の鶴見のキリスト集会が行う特別学び会のこと。何が特別かというと・・・ほかの集会の兄弟姉妹と会えたり、ともに学べたり、ともに祈ったりすることかな

2)律法(りっぽう):旧約聖書の中のモーセ五書のこと。モーセを通して律法を与えられてから、イエス様までの時代を「律法の時代」とか「旧約の時代」と言ったりする。律法家や祭司になることは、昔の日本での教職や医師になる以上に素晴らしいことだったようだ。

3)本当に尋ねたくてイエス様に聞いたならともかく、何か論破しようとか考えていた人にとって、「そのとおり。実行してね」と言われたら・・・返答詰まるよな

4)エルサレム:イスラエルの首都。ユダヤにおいて、文化でも政治でも信仰においても中心地だった。

5)エリコ:「エルサレムから、なんでエリコに行く用事があるんだ?」と思う人もいるかも。エリコっていう町のことを知っている人ならね。

6)レビ人:イスラエル12部族のうちの一つ、レビ部族のことで、祭司とともに、神様のために働く人々。つまり、祭司もレビ人も、イメージ的に“清い”人たち。

7)サマリヤ人:当時では、他の国民と交わったり(混血したり)、偶像崇拝したりしていたため、ユダヤ人から忌(い)み嫌われていた人々。ユダヤ人とサマリヤ人は、道で通り過ぎても挨拶さえしない間柄だった。

  ただ、日本では、-日本にいる日本人には-、民族間の・・・という感覚は理解するのが難しいかもしれない。
  “仇敵”みたいなもの、とでも言えば、通じるだろうか。

8)デナリ:当時の通貨。1デナリ=一日分の賃金。 

9)その人にあわれみをかけてやった人:つまり、サマリヤ人。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初任給をどう使う?

2006-04-27 23:58:30 | Thursday 生活
今朝は雨でした。病院を出る時間を今日さらに更新してしまいましたが、やっぱり夜帰るときも、小雨でした。
 科長 1)曰く、「昨日の田無(たなし)タワー 2)、緑だったのに」。緑だと、次の日は『晴れ』という天気予報らしいですが・・・どうやら当たらなかったようです。
 さて、月末。もう少しで?お給料。この前、おもしろいランキングを見たので、ここに残しておきます


                                                     


 初任給をどのように使うべきだったかランキング
2006年 4月25日 (火) 09:42


   初任給で「親孝行すればよかった」と思う人は多し

 社会人になって初めての給料を受け取るのは特別な瞬間です。初任給をどのように使うべきだったかランキングでは『親にプレゼント』がダントツ1位、という結果になりました。『貯金』『仕事に必要なものを購入』など堅実的な使い方も上位に登場しています。

 今までお世話になってきた両親に対して感謝の気持ちを込めた『プレゼント』。実際には思っていても、「出来なかった」ことへの反省が見えるようです。プレゼントをした場合、大きく分けるとお財布や鞄など日常的に使用できるものをプレゼントする派と、食事や旅行などモノよりも親に喜んでもらえる場の提供をする派に分かれるようです。

 2位の『貯金』。20代後半、30代で周囲が思った以上に貯金をしていて焦った、という人は少なくないようです。ちなみに総務省が実施した2004年の全国消費実態調査の単身世帯の年齢別貯蓄額によると、20代の平均著金額は男性163万3900円、女性144万3000円ですが、 30代では男性520万円、女性472万2000円に上昇します。調査を見て慌てた方もコツコツ貯めていきましょう。

 8位の『株などの投資』は、ここ数年で利用しやすいネット投資環境が整備されてきたことも影響しているようです。 (gooランキング)


というわけで、ランキング見てみましょう~


 初任給をどのように使うべきだったかランキング順位

  1位 親にプレゼント             100

  2位 貯金                   47.8      

  3位 趣味など自分の好きなことに使う  21.5

  4位 兄弟姉妹にプレゼント        11.5  

  5位 贅沢な食事              11.5

  6位 仕事に必要なものを購入       11.0    

  7位 通勤用の洋服購入          8.6

  8位 株などの投資              7.2

  9位 旅行                   6.0

  10位 恋人にプレゼント           5.9

  11位 大人買い(たくさん物を買う)   3.2

  12位 借金返済              3.1 

  13位 友人におごる           2.8

  14位 電化製品               2.5

  15位 親戚にプレゼント         2.0

  16位 自動車購入の頭金         2.0

  17位 宝くじを買う            1.1

  18位 後輩に焼肉をおごる        0.8

  19位 初任給を貰ったことを秘密にする 0.6      誰に・・・?

  20位 パチンコ・競馬などのギャンブル 0.4

〔集計期間:2006年3月22日~2006年3月23日〕


 ちなみに、過去、キャベツの初バイト代は、「杖(つえ)」になりました。ヘブル3章21節を引き合いに、喜ばれましたっけ。プレゼントした方にぴったりだと今でも思っています。

 その4年後・・・今月の初任給は・・・生活費以外ははっきりしていません。


                                        


今日、新約聖書のほうはルカの福音書9章


 イエスは、みなの者に言われた。
 「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負(お)い、そしてわたしについて来なさい。

  自分のいのちを救おうと思うものは、それを失い、わたしのために自分のいのちを失う者は、それを救うのです。

  人は、たとい全世界を手に入れても、自分自身を失い、損(そん)じたら、何の得(とく)がありましょう。

  もしだれでも、わたしとわたしのことばとを恥(はじ)と思うなら、人の子 3)も、自分と父と聖なる御使(みつか)いとの栄光を帯(お)びて来るときには、そのような人のことを恥とします。
                       (ルカ 9:23-26)




【注】
1)科長:病棟の責任者の看護師。

2)田無タワー:


3)人の子:イエス・キリストご自身のこと。

                                       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また自然災害

2006-04-21 22:24:32 | Friday -news-
誕生日にお祝いを言ってくれた皆様、ありがとうございます。umiusi45さん、覚えていますよ ぱんだちゃん、あっという間に鶴見でお会いしそうですね。 ほにゃ殿、頑張っていますね!基礎実習を乗り越えられて良かった×2

 お誕生日といえば、どうもイギリスのエリザベス2世も四月生まれのようで、というか今日がお誕生日のようで、世界中から2万通のバースデイ・カードと1万7千通のE-mailが来たとか。すごい・・・ちなみに、今年で80歳だそうです。



さてさて、今日はあちこちで、自然災害発生



   南米ペルーのウビナス山が噴火、地域住民は避難せず
2006.04.21  Web posted at: 18:59 JST
- CNN/REUTERS

  ペルー・ウビナス──南米ペルー南部、チリとの国境に近いウビナス山(標高5672メートル)が20日、噴火した。噴煙が上空1キロ以上に噴き上がり、広い範囲に火山灰が降り注いでいる。ペルー当局は近隣住民に避難するよう指導しているが、多くの農民は生活に困るとして、立ち退きを拒否している。
  ウビナス山は首都リマの南東約900キロにある火山。残っている記録によると、1550年から1969年までに、17回の噴火が確認されている。今月に入ってから活動が活発化し、当局は注意を呼び掛けていた。
  しかし、地域住民の多くは貧しい農民で、家畜の牛や羊、リャマがいなければ生活できないと主張。一緒に連れて行けない場合は、避難できないと主張している。
  ロイター通信によると、火山灰で汚染された草を食べたリャマ20頭がすでに死んだほか、住民にも呼吸が困難になるといった症状が出ているという。
  ペルーの災害対策当局は、避難を拒否している農民約160人に対しす強制退去命令を検討している。



   カムチャツカ半島で地震、M7.7
2006.04.21 Web posted at: 10:17 JST
- CNN
  (CNN) 米地質調査所(USGS)によると、日本時間21日午前8時25分ごろ、ロシア東部カムチャツカ半島でマグニチュード(M)7.7の地震が発生した。津波の恐れはないという。
  USGSの観測によれば、震源はコリヤーク自治区イリプイルスキーの北東205キロの地点で、震源の深さは43キロ。
  USGSは、M7以上の地震を大規模地震と規定している。アラスカ大学フェアバンクス校地球物理学研究所のクリステンセン教授によれば、M7以上の地震は世界で年間約20回発生しているという。


 同じCNNでも英語の方が、地図入りだし、詳しいですね。ちなみに、この地方において、少なくとも1990年以降もっとも大きな地震だったらしいですよ。




                                      


 久々に、今日読んだ箇所から。今日は新約聖書の方は、ルカの福音書3章。


   皇帝テベリオの治世の第15年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督(そうとく)、ヘロデがガリラヤの国主(こくしゅ)、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の国主、ルサニヤがアビレネの国主であり、

   アンナスとカヤパが大祭司(だいさいし)であったころ、神のことばが、荒野(あらの)でザカリヤの子ヨハネ 1)に下った。

   そこでヨハネは、ヨルダン川のほとりのすべての地方に行って、罪が赦(ゆる)されるための悔(く)い改(あらた)めに基(もと)づくバプテスマを説(と)いた。

   そのことは預言者イザヤのことばの書に書いてあるとおりである。
    「荒野で叫ぶ者の声がする。
     『主(しゅ)の道を用意し、
      主の通られる道をまっすぐにせよ。

      すべての谷はうずめられ、
      すべての山と丘(おか)は低くされ、
      曲がった所はまっすぐになり、
      でこぼこ道は平(たい)らになる。
 
      こうして、あらゆる人が、                       
      神の救いを見るようになる。』」         
                       (ルカの福音書 3:1-6)

 


【注】
1)ここに出てくるヨハネさんは、バプテスマのヨハネ、として覚えられている。バプテスマについて、このヨハネさんは、こうも言っている:

  「私は水であなたがたにバプテスマを授けています。
   しかし、私よりもさらに力のある方がおいでになります。
   私などは、その肩のくつのひもを解(と)く値うちもありません。
   その方は、あなたがたに聖霊と火とのバプテスマをお授けになります。」
                   (ルカ 1:16)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いにお墨付き

2006-04-18 22:30:00 | Tuesday 病院
いい天気でした。平穏にすんでほしい一日でした。ブログ君、今日はちょいと手抜き。



 1人のジャーナリストが「笑い」で難病を克服

 「笑い」は免疫力をアップさせます。実際に、漫才や喜劇を見て、おなかの底から大笑いをした後には、ウイルスやがんをやっつけるナチュラルキラー(NK)細胞という免疫細胞の働きが大幅に活性化したという国内からの報告もあります。

 アメリカでは1982年に、医師や心理学者を中心に「笑い療法学会」が発足されて以来、医療における「笑い」の効用が本格的に研究されています。学会発足に際して開かれたシンポジウムでは、以下のことが確認されました。

 (1) 大笑いによってリラックスすると、自律神経の働きが安定する。

 (2) 強力な鎮痛作用をもつエンドルフィン(モルヒネの6倍以上の鎮痛作用をもつ)という神経伝達物質が増加し、痛みを忘れてしまう。

 (3) 情動をつかさどる右脳が活性化され、ストレスで左脳を使う人にとって、リラックス効果があると考えられる。


 そして、この学会の発足に大きな影響を与えたのが、ノーマン・カズンズという1人のジャーナリストの「笑い」によって難病を克服した体験だったのです。



 毎日笑い続けて半年で、仕事に復帰
 30年以上にわたり、アメリカ有数の書評誌「サタディ・レビュー」の編集長を務めていたノーマンは、1964年に強直性脊椎炎(注)という難病にかかり、医師からはほとんど治る見込みはないと伝えられました。

 そこで彼は、さまざまな文献や資料から集めた情報をもとに、自身で病気を治すための戦略を立てます。それが、「笑い療法」とビタミンCの大量投与でした。お笑い番組やコメディのフィルムを病室に持ち込んでは、映写機を回して観て大笑いする毎日。ちなみに、ノーマンが笑いの癒し効果を求めて観た映画フィルムは、おもにマルクス兄弟の主演する喜劇だったということです。

 笑いの効果はてきめんで、10分間腹を抱えて笑うと、少なくとも2時間は痛みを感じずに眠れました。そして、1週間ほどで症状が改善し始め、半年でもとの編集長に復帰してしまいました。非常にまれな例ではありますが、笑いで難病を克服してしまったのです。彼は、その経過をイギリスの医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に投稿。その後、カリフォルニア医科大学の教授に就任し、笑いの効用を研究するチームをつくりました。



 明るく笑いのある病室なら、自然治癒力もアップ
 日本にも、ストレス解消を目的として、看護師ら職員に「笑いが取れる」話術の指導を実施しようという医療機関があります。

 暗くて陰気で静かな病室は、もう時代遅れです。ユーモアやジョーク、しゃれを連発する医師や看護師がいて、患者さんはいつも楽しそう。そんな雰囲気の病院が自然治癒力をアップさせてくれそうです。

(注)自己免疫疾患の1つで、脊椎(背骨)が固まり、硬直してしまう病気。背骨や股関節など靭帯のある部分が炎症を起こし、強い痛みをともなう。

         (「免疫力がアップする50の法則」松下 祥監修、法研より)



 ここ最近、日本でも笑いに関する学会か何かが出来たとか。
 キャベツは、昔「笑点」をたまに見ていましたが、関東方面に来てからは、関東にちょいと来た方々に連れられて、落語に行くこと数回。おもしろいもんですね。


 ちなみに、昔から、こうも言われています:

    『陽気な心は健康を良くし、
    陰気(いんき)な心は骨を枯(か)らす。』
                 (箴言 17:22)



 キャベツがいる病棟では、今、ベッドさえ空いていればよろず屋と化しており、特に夕方を過ぎると様々な医師が、狭~いナースステーションに一同会するわけです。もちろん、「狭い!」とキレる方もおりますが、中には、笑えない状況(患者さんのこととか)でも、笑ってしまえる方々も。


 でも、全員が笑えるわけではないものもあるので、・・・ここでは内緒といたしましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラク/SNS

2006-04-14 18:10:51 | Friday -news-
ここ最近、ニュースは見たり見なかったり。久々に見てみると、こんなニュースがありました。


 イラクの国内避難民、6万5000人に 2週間で倍増
2006.04.14 Web posted at: 11:55 JST
 バグダッド(CNN) イスラム教シーア派とスンニ派の対立を背景としたテロ攻撃が相次いでいるイラクでは、安全な地域を求めて自宅を離れた国内避難民が過去2週間で2倍以上に増え、6万5000人に達している。イラク当局の報道官が13日、明らかにした。
 当局の調べによると、避難民は3月30日時点での推定3万人から急増。世帯数は10991に上っている。
 イラク赤新月社のハキ総裁によると、住民らには「衣服だけを持ってすぐに逃げなさい」などと呼び掛けるビラが配られている。民家が突然覆面グループに襲われ、家族が拉致されたなどのうわさも絶えない。
 スンニ派やシーア派、民兵組織などが各地にキャンプを設けて避難民を受け入れている。キャンプでは女性や子どもが大半を占め、伝染病の発生なども懸念されているという。
 イラク警察によると、爆弾テロは15日もおさまる気配がみられず、各地で続発した。15日首都バグダッド近郊のシーア派地区では同日夜、車に仕掛けられた爆弾が爆発し、15人が死亡、22人が負傷。北部バクバでもシーア派モスクで爆発が起きたが、死傷者数は確認されていない。



 “顔”が見える SNSが急伸 ブログしのぐ
2006年 4月14日 (金) 02:31

会員制/トラブル少なく/高い信頼

 仲間同士で日記や写真などを公開し合うネット上のサービス「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」の利用が急増している。会員制であるため情報の信頼性が高く、トラブルが少ないのが人気の理由だ。情報発信の方法として広がっているブログ(簡易型日記サイト)を追い抜く勢いで伸びており、ネット大手各社も従来のサービスとの相乗効果が高いとみて参入を急いでいる。
 総務省の十三日の発表によれば、平成十八年三月末のSNSとブログの登録者数はそれぞれ七百十六万人、八百六十八万人。特にSNSの伸びが著しく、この一年間で登録者数は約六・五倍(ブログは約二・六倍)となった。同省では、一年後の来年三月末にはSNSがブログを追い抜き、約千四十二万人に達すると推計している。
 SNSの特徴は、参加時に「招待制」を敷くなど会員の“顔”が見えやすい点。安心感があるため、若い女性や中高年層など、ネット初心者の参加も増えているという。
 こうした中、ネット各社は、SNSを新たな収益につなげる取り組みを急いでいる。
 楽天は三月二十七日、会員制の交流サイト「楽天広場」のメニューに、SNS「楽天広場リンクス」を加えた。参加するには招待を受ける必要があり、参加者は日記や写真、プロフィルなどを、閲覧者を限定して公開できる。
 交流機能の充実だけでなく、「ネット通販や旅行、金融などとの相乗効果も期待している」(同社)。SNS内の情報は、「信頼性が高く、口コミ効果が大きい」ためで、日記などでの紹介から各種サービスに利用者を誘導できるのでは、ともくろんでいる。
 一方、二月末にSNS「ヤフー!360度」を試験的に始めたヤフーは、来月中旬から本格サービスを開始。現行は招待制だが、一千万人を超える有料会員などに参加を開放する。同社も、ネット通販やオークションなどとの連携を視野に入れており、一気に規模の拡大を図る。
 この両社に加え、SNS最大手のミクシィ(会員数三百五十六万人)などが今後力を入れていくのが、会員の特徴に応じた広告配信だ。すでにミクシィは二月から、男女別の広告配信を始めており、楽天やヤフーも「趣味、年齢、好みなどに応じた効果の高い広告を配信したい」(楽天)考えだ。


     ◇


【用語解説】SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
 インターネットを利用して人間関係を広げることを目的に開設されたコミュニティー型のウェブサイト。日記であるブログ、自己紹介機能、友人リスト、掲示板などの機能を持つ簡易型ホームページを使い、同じ趣味や目的意識を持つ人々と交友の輪を広めてゆく。メンバーの招待がないと参加できないSNSが多く、ブログよりも誹謗(ひぼう)中傷が少ないといわれる。日本の最大手はmixi(ミクシィ)で、一般向けだが、中には女性限定、大学関係者限定など参加資格を絞ったものもある。




ほかにも、メイド喫茶ならぬ「執事喫茶」(高齢者の男性、募集中らしい)、ライブドア関連、などありましたっけ。




 近況報告では、八戸のT兄退院とか、府中や金ヶ作(千葉県松戸市)などで特別福音集会(たいてい、特伝と略す)があったとか・・・そんなところです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2006-04-13 23:28:06 | Thursday 生活
今日は、キャベツの誕生日。

 だからといって何か変わったことがあるわけでもなく、
      朝は出勤し、
      昼はあっという間に過ぎ、
      病棟を出たのは八時過ぎ
     -ただし、日勤の中ではかなり早いほう
      一応、日勤は8:30~17:00だが、今忙しくて、実際には新人でなくても通常7:30~21:00病棟にいるので。
      早いのは、まだ新人だからと受け持ち患者が少ないため-
 いつもの日常風景(?)でした。

 ああ、そうそう、変わったことといえば。
 今朝、かばんを持って出たはずだと思って玄関を出てみると、自分の手にはビニール袋がありました。
 同居人は「で、それは昼食か!?」と大笑い。
 いえいえ。きゅうり6本とかまぼこだけで、お昼をすます気はさらさらありません。取り違えただけです、取り違えただけ
 ボケvsツッコミでは「ボケ」とも、S vs Mでは「M」とも言われているキャベツですが、あと40年以上生き残っていたら、絶対、「痴呆」って思われているかもしれません。おっとっと…今は「健忘症(けんぼうしょう)」と言わなければならないんですよね。ちなみに、病棟では「おっぺけ」と言うようです。

                              


 とりあえず、この20数年、なんだかんだ神様に守られてきたのは、ありがたい。

 口の悪い(苦笑)、江戸っ子気質の兄弟 1)に言わせると
 「救われたら、さっさと天に引き上げちまえば、
  神様も、クリスチャンになってからも失敗ばかりする奴らを見て、やきもちしなくて済むんだ。『ほ~れ、またやっとる』って。

  すべてをご覧になっている神様が、人間のたくさんの間違いを見て、我慢して、忍耐なさっている。

  そんなにしてもなお、まだ地上に私らを残しておられるのは、まだやるべきことがあるからなんだよ。」
だそうな。

 
 また、-4月がキャベツの誕生日だと覚えている人は少ないけれど(いや、覚えていなくていいが)-、今回、いろいろとお祝いの言葉やお祝いを下さった兄弟姉妹、友人、知人がいらっしゃる。ありがとうございました。




 ちなみに、兄弟姉妹の場合、みことばから何か一節を贈ったりすることが多いんです。

 その中から一つ。

  「人の道は主(しゅ)の目の前にあり、
  主(しゅ)はその道筋のすべてに心を配っておられる。」

                    (箴言5:21)



 旧約聖書の箴言(しんげん)から、でした
                             


【注】
1)兄弟:クリスチャン同士の場合、男性は「兄弟」とか「○○兄(けい)」。もしも万が一、この江戸っ子気質の兄弟をご存知のお方は、わかったとしても内緒。
    ほら、あの、東大を出て、床屋さんをやっている、年配の、しっかりして、厳しくて、おもしろい兄弟。もしかして、わかった? 万が一わかっても、名前はナイショだよ(笑)

               
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習い

2006-04-11 22:52:50 | Tuesday 病院
降ったり止んだり。勤務している病院まで、自転車10分以内の距離で助かりました。

 キャベツの勤めている病院では、先週、看護師はそこの病院にて看護記録 1)や技術演習などの研修で、医事課(事務職員)や他の理学療法士などのコメディカルは嵐山にて、他病院と合同の研修でした。
 
 今週は、いよいよ病棟。

 今回、同じ病棟に配属された新人Ns 2)のうち、本当にぺーぺーの新米なのは、キャベツのみ。ほかは、他病院で数年勤めてから来た人や、ヘルパーなどとしてそこの病院で働きながら看護学校に行っていた人。ちなみに病院全体として、今年の新入職員は、医事課を除けば平均年齢は高めです。


                                                         
                                                         
 病棟に入ってみて、今日で2日目。

 日勤の流れは一通り、なんとなくわかったかな、というところ。まだ、2人のように受け持ち患者さんはいないので、プリセプター 3)の後をちょこちょこ歩き、・・・・・・(略)・・・・・・とりあえず、なんとか今日の最後には、点滴のルートの刺し替えに成功しました

 ルートの刺し替えをやる、ということで、「腕を貸そうか」と科長 4)ほか何人かが申し出てくださったりしました。

  チナミニ・・・ここでの「腕を貸す」というのは、文字通り腕を貸してくれるということです。針を刺す練習台として。



 かなり忙しくて、てんてこまいなのに、皆さん優しかったです。ありがたい

  とりあえず、まずは4連日日勤・・・ガンバリマス 



                                       


 今日の新約聖書の箇所は、マルコの福音書6章。


  
そのうち、もう時刻もおそくなったので、弟子たちはイエスのところに来て言った。
 「ここはへんぴな所で、もう時刻もおそくなりました。

  みんなを解散(かいさん)させてください。
  そして、近くのや村に行って何か食べる物をめいめいで買うようにさせてください。」

 すると、彼らに答えて言われた。
 「あなたがたで、あの人たちに何か食べる物を上げなさい。」
 そこで弟子たちは言った。
 「私たちが出かけて行って、200デナリ 5)ものパンを買って
  あの人たちに食べさせるように、ということでしょうか。」 

 するとイエスは彼らに言われた。
 「パンはどれぐらいありますか。行って見て来なさい。」
 彼らは確かめて言った。
 「5つです。それと魚(うお)が2匹です。」     

 イエスは、みなを、それぞれ組(くみ)にして青草の上に座らせるよう、弟子たちにお命(めい)じになった。

 そこで人々は、100人、50人と固まって席に着いた。

 するとイエスは、5つのパンと2匹の魚を取り、天を見上げて祝福(しゅくふく)を求め、パンを裂(さ)き、人々に配(くば)るように弟子たちに与えられた。また、2匹の魚もみなに分けられた。


 人々はみな、食べて満腹した。

 そして、パン切れを12のかごにいっぱい取り集め、魚の残りも取り集めた。

 パンを食べたのは、男が5千人であった。6)7)
                        (マルコ 7:35-44)




【注】
1)看護記録:SOAP(ソープ)やNANDA(ナンダ)は実習でやったことがあるが、リンケージ・NIC(ニック)・NOC(ノック)は初めて。
 看護記録、SOAP・・・などはそのうち家にネットを引いてから、時間があるときに簡単に説明しようかな、と思っています。

2)Ns:もちろん、Nurse(看護師)のこと。医師はDr。理学療法士ならPT。作業療法士ならOT。言語療法士ならST。

3)プリセプター:1970年代にアメリカで生まれたらしいこの制度。
         一人の新人看護師に一人の先輩看護師がつき、ある一定期間、マンツーマンで教育、指導を行う実践教育システムのことで、1990年代以降、日本にも急速に広まったそうな。
         その先輩看護師のことをプリセプター、新人看護師のことをプリセプティーという。

4)科長:その病院によって違うが、ここでは、病棟のトップの看護師は「科長」。


5)デナリ:昔のイスラエルの通貨単位。1デナリは、1日分の賃金に相当する。1ヶ月30万の人を基準とするなら、1デナリは1万円と考えてもいいかもしれない。 
      そうすると、200デナリ=200万円か。
      へんぴな所で、それだけの食料を調達するのは難しいぞ。金があっても、物がないんだから。

6)男が5千人:男しかいなかったのではなく、女、子供は数(かず)のうちに入らないから。だから、逆に、男だけでなく全員の人数を数えたら、1万人・・・以上?  

7)5つのパンと2匹の魚が、5千人以上の人々を満腹にさせ、加えてかごいっぱいに余ったのは、どうしても勘定(かんじょう)が合わない。どうすれば、そんなことができる!? :

  私ら人間の考えでは、わからない。理解不能 わからない。だから「ありえない」と否定する人もいる。どうにかこうにか、自分のわかる範疇(はんちゅう)に収めないと気がすまない人もいる。

  でも、実際、そうなったら・・・・

             奇跡っスよ、奇跡

 わからない、ありえない、人智を超える、ナンセンスだ・・・だから、キセキなんでしょ      神様しか出来ません。   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の選択

2006-04-10 22:41:00 | Monday ゆかいな言葉たち
コーヒーブレイクといたしましょう


 昨日のことです。
 北府中駅にて、同居人が何やらボケてしまいました。
 そして、この同居人、あろうことか、このようにのたもうたのです:
 
 「このままではキャベツ化してしまう!!」

 そこで、キャベツはふと、尋ねてみました:

 「父さん化。母さん化。キャベツ化。どれがいい?」

 すると同居人は、叫びました。

 「そんな究極の選択を! 無理だ! キビシイ!!



 ・・・ただいま、同居人は賛同してくださる方を募集しております。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命

2006-04-07 22:19:11 | Friday -news-
たまに、今までのニュースの記事を見てみたところ、もうそこには記事が無くなったようでした。どうやら、一定時間が経つと消されるみたいですね。


患者の細胞から膀胱再生、米で7人に移植成功
2006年 4月 4日 (火) 11:46
 【ワシントン=増満浩志】先天的な病気で機能に障害のある膀胱(ぼうこう)から、正常な細胞だけを取り出して培養し、膀胱を再生して患者7人に移植することに、米ウェイクフォレスト大などの研究チームが成功した。人間で、構造が複雑な臓器を再生し、移植したのは世界で初めて。術後約2~5年たち、経過は良好という。4日付の英医学誌ランセット電子版に発表した。
 患者は4~19歳。脊椎(せきつい)に生まれつき障害のある「脊椎髄膜瘤(りゅう)」のため、膀胱を制御する神経が働かなかった。このため、尿漏れのほか、尿がたまり過ぎて腎臓を圧迫したり、尿が逆流したりするなどして、腎不全を引き起こす恐れがあった。
 同大のアンソニー・アタラ教授らは、患者の膀胱から採取した2種類の正常な細胞を培養。これを患者の体格に合わせて作った型に載せ、膀胱の形に作り上げた。組織採取から7~8週間後に、この再生膀胱を体内に入れ、元の膀胱と縫合した。
 同教授らによると、移植によって、膀胱の尿を保持する機能が強化され、腎臓への悪影響が軽減された。深刻な腎障害も起きていないという。先天的な神経の障害は変わらないため、体内に埋め込んだチューブを使って定期的に排尿する作業が必要だが、尿漏れがなくなり、生活の質が向上した。
 ロイター通信によると、この研究にかかわっているベンチャー企業は、この技術を今年、米食品医薬品局(FDA)に認可申請する予定。ただ、論文では特定の病気の患者しか対象としておらず、「さらに研究が必要」との慎重な見方も出ている。
 これまで人間でも皮膚や骨などの組織を再生した例はあった。臓器では膀胱のほか、肝臓などの再生研究が進められている。




世界で医療スタッフ不足、日本の医師数は63位
2006年 4月 7日 (金) 10:50
 【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は7日に公表した2006年版の世界保健報告で、 世界で約430万人の医療スタッフが不足しているとの推計を発表した。
 医療スタッフの員数・配置問題に焦点を当てた今年の報告は、エイズの感染拡大が続くマラウイやタンザニアで、人口1000人当たりの医師数が0・02人と、アフリカ諸国でスタッフ不足が極めて深刻だと指摘。
 アフリカで教育を受けた医師の4人に1人が経済協力開発機構(OECD)加盟の先進30か国で働く「頭脳流出」の現状にも懸念を表明、各国に人材育成と医療環境の整備を提言している。
 一方、日本は平均寿命で82歳の世界最長寿国の座を堅持しながら、1000人当たりの医師数は1・98人と、192か国中、63位の中位水準にとどまった。
 1位サンマリノの47・35人には遠く及ばず、OECD加盟国の中では最低クラス。同様に看護師は27位、歯科医師は同28位と、世界のトップ水準には達していない。


 同じく世界保健報告によると、04年の平均寿命が世界で一番長いのは日本、モナコ、サンマリノの82歳らしい。1000人当たり、医師数1位のサンマリノと、63位の日本が、ともに平均寿命1位ですか(女性は86歳と、日本が1位)・・・人数的にトップ水準ではなくても、日本頑張っているじゃないですか。
 医療スタッフの人数は、そこの医療水準を測る尺度のひとつにはなるけれど、必ずしも人数多ければいいってものでもないです・・・病院なんざ、具合が悪いときに行くものですから(ここ最近、予防医学が言われてきていますが、まだまだ)。そもそも、皆元気であれば、病院はそんなになくてもいいんですがね。
                                      

 また、世界192カ国中、日本など16カ国で平均寿命が80歳以上である一方、アフリカの26カ国とアフガニスタンの計27カ国は50歳未満。最も平均寿命が短いのはジンバブエの36歳。日本だったら「まだ30代なのに・・・」と言われそうです。

 もちろん、人それぞれ、人生の濃さも中身も違うから、一概に長生きがいいとは言えないかもしれない。

もしかしたら、ボケて何年も長生きするより、「まだ○○才なのに・・・」と惜しまれるほうがいいと思うこともあるかもしれない。

体も頭も昔のように動かなくて、人からも必要とされなくて、・・・それよりも人のお荷物になっているようで、そんな自分が嫌(いや)でたまらなく感じることもあるかもしれない。

自分が置かれている環境や状況が-少なくともそのときのその人にとって-あまりに厳しくて「死にたい」とか、神様が居(お)られることを知っている人なら「あとどのくらい地上にいなければならないのですか」と嘆くこともあるかもしれない。
                                                  
長生きって、恵まれているほうなんだけれど。そんな風に、嘆くことができるのは、そう考える余裕があるからなんだけれど。わかっていても、心は納得できなかったりする。実際、苦しいだけの人生だったら、たぶん皆(M除く)短いほうがいいって思うだろう。

        

 そもそも、どんなに長生きをしても幸せでないなら、死産の子のほうがましだっていう意見もある。死産の子のほうが、まだ安らかだから、と(伝道者の書 6:3-6)。

 こんなことを、ちょうど今、お子さんをなくした人には絶対言えないし、中途半端に「善意」な人が聞いたら怒り出すだろう。ただ、-全員が味わうわけではないけれど-死産の方が良かったと、死産だったらよかったのに、と本気であこがれる程、苦しい時期を味わう人も世の中にはいる。

 だが、結局、長生きしようと、短い人生だろうと、楽しい人生だろうと、苦しいことばかりの人生だろうと、同じことが起きる。

 『・・・同じ結末が、
  正しい人にも、
  悪人にも、善人にも、
  きよい人にも、汚(けが)れた人にも、
  いけにえを捧げる人にも、いけにえをささげない人にも
  来る。
  善人にも、罪人(つみびと)にも同様である。
  誓う者にも、誓うのを恐れる者にも同様である。』

                 (伝道者の書 9:2)

 もし、死んだあと何もなく、全てが無となるなら、「今生きている間を、どうにか楽しもう」とか、または刹那的(せつなてき)な発想になったりするだろうな。


  ただ、その生きている間
 ことがすべて、裁かれるなら話は違ってくる。裁かれる・・・評価されると言い直してもいいかもしれないけど。


  『・・・そして、数々の書物が開かれた。
   また、別のひとつの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。
   死んだ人々は、これらの書物に書き記されているところに従って、
   自分の行(おこな)いに応じてさばかれた。』
                     (
示 20:12)
      
人と比べて、自分はまだまし、とかではなく、神様の前で一度も罪を犯したことがないと証明される人ならいいが、・・・・キャベツはその備えはもうしましたが。
      

       あなたは、どうするのでしょう? 


                             
                                        

                                            読めた?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフト表

2006-04-06 19:30:32 | Thursday 生活
こんにちは。

 ものすごくひさしぶりでしたが、採血と皮内注射、無事に終了いたしました。

 また、

 今日、キャベツはシフト表を頂きました。

 受け取った瞬間はものすごくワクワクドキドキするものですね。

 そして・・・おや、なんとまぁ、見事なことに


日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。日曜日が今月ほぼ全滅です。


 クリスチャンとしては、なんとも恐ろしいことです。だが、休みを取るには、ほかの人がその時間をやらなければならないわけです。でも、来月、もしできることなら、できるだけ日曜日を休みにしてもらおうとはしているかもしれませんが。

 ちなみに、研修中教えてくれる先輩方が
 「どこ配属?」
 「東2F(循環器)です」
 
 ・・・「そう。・・・頑張ってね」と、一瞬間をおいてにっこりするか、
 さも気の毒そうに、なんとも言いようのない困惑顔をするのはなぜでしょう・・・?


 ま、とにかく今年から(or も)仕事している皆、頑張っていこう~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする