ご無沙汰しています。
キャベツです。
おかげさまで生きています。
************
さて、前回から大分時間が過ぎてしまいましたが、
皆様、・・・答えはよろしいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/fd6675af13c29bccafce999336eacfd0.jpg?1661923768)
名古屋市中学2年生による、「PETボトルに口を付けた後、数時間でどのように細菌が増殖するのか」という実験において、
(図表「飲みかけは危険!? ペットボトル内で細菌が増える条件」より)
一方、緑茶にはカテキンによる抗酸化作用があること、
少なくとも、午前に口をつけたPETボトルは、午後は別のものに変更したほうが良さそうですね。
(質問は、
「麦茶」
「緑茶」
「オレンジジュース」
「スポーツドリンク」
「水」
の5種類のPETボトルに口をつけ、その後、数時間が経過した場合、
どのPETボトルが一番細菌数が増えると思いますか?)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/fd6675af13c29bccafce999336eacfd0.jpg?1661923768)
ファイナルアンサー?
答えは、「麦茶」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
****************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
この5種類のうち、緑茶やオレンジジュースでは細菌はあまり増えないものの、麦茶はダントツに増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/f47325871a6bb0204c8fbc2b06df0e81.png)
(図表「飲みかけは危険!? ペットボトル内で細菌が増える条件」より)
これは、麦茶の原料である麦に含まれる炭水化物を細菌が好むことや、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
無添加で保存料が入っていないことにより、細菌が増殖したこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
また、オレンジジュース(pH3)
やスポーツ飲料(pH4)は酸性であるため、細菌が増殖しなかったと考えられるようです(食品微生物センターでの実験による考察もほぼ同様)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
結論としては、
「口をつけて3時間後の麦茶には、水質基準の約24倍もの細菌があ」ること、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
「その他の飲み物もほとんどが水質基準を満たしていなかった」ことから
「1度口をつけた飲み物はできるだけ早い時間で飲み切った方がよい」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
****************
ちなみに、この研究では、他に、
【温度】(麦茶において)冷蔵庫、室内、日向においたもののうち、室内に置いたものが一番増殖した。
【カテキンvsテアフラビン】紅茶・緑茶はどちらも増殖が抑えられた。
ただし、ミルクティは室内だと大増殖するので冷蔵庫保存が好ましい。
【pHを酸性にする】麦茶のpHを酸性に変える(具体的には、ポッカレモンをpH3になるまで入れる)と、細菌の増殖が抑えられる
等も判明していました。
(恐るべし、中学生!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
********************
とりあえず、この記事を知った次の日(6月上旬)
から、早速、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
保育園に通うミニキャベツ達の水筒
の中身を、麦茶から別のお茶に変更したキャベツでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
まだまだ残暑厳しいですので、皆様もお気をつけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)