goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

福祉センター詩吟  今日は21名でした

2014-03-04 19:49:43 | 詩吟関係
 やはり春ですね。まだ寒いけれど 心が春を迎える感じになっています。そんなおかげでしょうか今日は21名の参加となりました。

 始める前に今日も歌謡吟「まず一献」をやりました。続いて「自ら遣る」を前半にやり、後半は「敬亭山に坐す」をやりました。どちらも五言絶句ですが、とても上手にみんな吟じてくれました。

 先週いらっしゃった高橋さん、今日もいらっしゃいました。今日はとてもしっかりした吟になっていました。終わってから、何年ぶりなのですかと聞いてみたら、平成12年からきていなかったようです。14年目になるのですね。でも私が顔を覚えているということは、かなり目立った方だったのかもしれません。私を評して、若い、昔と全く変わっていないと言ってくれました。

 とても楽しそうで、続けてくるとおっしゃっていました。確か詩吟学院での前歴のある方だったと思います。

 福祉センターの詩吟、私が退職の年にできてそれ以来詩吟講座を担当させていただいているのだから、もう24年目くらいになるのでしょうか。

 懐かしい思いがたくさんあります。はじめのころは詩吟学院の前歴のある男性がかなりいて、とても活躍してくれました。年に何回か温泉に日帰りの旅行に行ったりした記憶があります。

 そんな男性のリーダーがいなくなって、そんな行事が組めなくなっていますが、構成員の年齢も高くなり、簡単に動けなくなっているということもあるのだと思います。