今日も春を思わす暖かさ。20人くらい来てくれるかな?と思いつつ出かけた。思惑通り20名の参加でした。常連で欠席している方がいたけれど、新しく来てくれた方もいてこの人数になっていました。男性は7名なのですが、男性が欠席することは珍しい。かなりの歳の方が多いのですが、よく参加してくれます。
新しく来てくれた方、實は手稲第二教場を4月から退会した方です。指導者の資格を持っている方ですので、教室より福祉の方がやりやすいと思います。今日も素晴らしい吟をなさっていました。珍しく手稲第二教場のTさんも参加してくれていました。さすが聞かせる吟をしてくれていました。
前半「山行同志に示す」後半「時に憩う」をやりました。全体的にレベルが上がってきています。
福祉センターの詩吟は公開講座で無料なのが皆様には有りがたいことなのだと思います。しかし、資格審査を受けるわけでもなく、二時間いて絶句二題をみんなの前で吟じるだけだけれど、それでも詩吟の日が待ち遠しいという方が多い。そして自分の番が回ってくるとどきどきするのだといいます。同じなのですね。なんでも人の前で発表したりしゃべったりすることは緊張するものなのです。その緊張があるから楽しいのかもしれませんね。
5月15日の交歓吟詠会の参加申し込みを受け付けてもらさっています。なかなか人数がそろわないみたいですが、あまり期待していません。中に吟はやらないけれど懇親会に参加させてほしいという方もいるといいます。リーダーだった永井さん暖かくなったら出てきますといっていたのですが、手紙が来て声が出なくなってしまったということです。一寸残念です。
新しく来てくれた方、實は手稲第二教場を4月から退会した方です。指導者の資格を持っている方ですので、教室より福祉の方がやりやすいと思います。今日も素晴らしい吟をなさっていました。珍しく手稲第二教場のTさんも参加してくれていました。さすが聞かせる吟をしてくれていました。
前半「山行同志に示す」後半「時に憩う」をやりました。全体的にレベルが上がってきています。
福祉センターの詩吟は公開講座で無料なのが皆様には有りがたいことなのだと思います。しかし、資格審査を受けるわけでもなく、二時間いて絶句二題をみんなの前で吟じるだけだけれど、それでも詩吟の日が待ち遠しいという方が多い。そして自分の番が回ってくるとどきどきするのだといいます。同じなのですね。なんでも人の前で発表したりしゃべったりすることは緊張するものなのです。その緊張があるから楽しいのかもしれませんね。
5月15日の交歓吟詠会の参加申し込みを受け付けてもらさっています。なかなか人数がそろわないみたいですが、あまり期待していません。中に吟はやらないけれど懇親会に参加させてほしいという方もいるといいます。リーダーだった永井さん暖かくなったら出てきますといっていたのですが、手紙が来て声が出なくなってしまったということです。一寸残念です。