課題吟の稽古が終わったら14時25分になっていた。5分休んで交歓吟詠の 独吟の稽古をする。交歓吟詠で最初は予定していなかったのですが、 合吟・連吟の部を設け、清水先生の書道吟もそこに入れることとし、清水先生の書につける吟を加藤さんにやってもらうこととした。吟は峨眉山月の歌に決めた。 合吟には平和教場男子が「金州城下の作」女性が連吟でこの前岩見沢でやった「本能寺」をやることとして、その稽古もしてもらった。
又、明日、平和教場の老人クラブの会合に男性4名が参加して、独吟と合吟を披露することとなっているということでその稽古もした。
久しぶりに加藤君の吟を聞いたけれど、素晴らしくなっている。指導者の貫禄が出ている。早くお弟子さんを動かせるようになってほしい。
熊本の地震大変だ!!今朝マグニチュード7.3のこれが本震という地震があって、その後の余震などで被害が大変なことになっている。もう三日になるのに収まるどころか、連続して余震が続きつぶれていなくても家の中にいることができないみたいな状況になっている。電気、水道・ガスといったインフラもほとんどダメになっていて避難所にできるようなところはみんな満杯で、遠くに避難するのにも道路は寸断状態だし、汽車は動かない、飛行機は飛ばない逃げばもないのだ。
こんな時一番頼りになるのが自衛隊みたいだ。今回は2万人からの隊員を派遣するといっている。次々と起こる余震、寝ていることもできないのかもしれない。明日にでも収まってくれるといいのだが。本当に気の毒だ。
又、明日、平和教場の老人クラブの会合に男性4名が参加して、独吟と合吟を披露することとなっているということでその稽古もした。
久しぶりに加藤君の吟を聞いたけれど、素晴らしくなっている。指導者の貫禄が出ている。早くお弟子さんを動かせるようになってほしい。
熊本の地震大変だ!!今朝マグニチュード7.3のこれが本震という地震があって、その後の余震などで被害が大変なことになっている。もう三日になるのに収まるどころか、連続して余震が続きつぶれていなくても家の中にいることができないみたいな状況になっている。電気、水道・ガスといったインフラもほとんどダメになっていて避難所にできるようなところはみんな満杯で、遠くに避難するのにも道路は寸断状態だし、汽車は動かない、飛行機は飛ばない逃げばもないのだ。
こんな時一番頼りになるのが自衛隊みたいだ。今回は2万人からの隊員を派遣するといっている。次々と起こる余震、寝ていることもできないのかもしれない。明日にでも収まってくれるといいのだが。本当に気の毒だ。