13時から始まるのですが、12時30分ころ会場に到着しました。見渡したが東先生の顔が見当たらない。親しくしている方に東先生見えてないですね、と聞いてみた。すると小声で昨晩理事長と事務局長が東先生のお宅に行き宗家の命令「理事会、新年会に出ないでください」と告げてきたとの話を聞かされた。この言葉を聞いて、6月に退会を予定していましたが、これはすぐに実行しなければならないと決意しました。
あとで分かりましたが、此の日の午前中いつもはクラウンに乗っておられるのに、軽自動車に乗って本屋さんに出掛け、自損事故の事故を起こし、意識不明で入院したとの連絡を受けました。
即刻の余裕もない感じで、岡内嶺周先生にお会いして、4月から北詩連に加盟する手筈を整えました。丁度嶺周先生の弟さん嶺蒼先生が理事長ををされており、嶺蒼先生ともお会いして内諾をいただき、教室の方はも一月中に了解をいただき、2月11日に私と三教場の代表三人と四名で岩見沢の佐々木象堂先生の自宅に出掛け、全員の退会届を提出してきました。
北詩連への入会は四月一日となりますので、それまでに移転に伴う諸問題を片付けなければなりません。北詩連の岡内嶺蒼先生他の方とお会いし、いろいろお指導をいただき、資格の扱いは一般会員は現在の資格を横滑りさせることででてもらうことになり、私は吟歴30年、指導歴20年ありましたから総範をいただいてもおかしくなかったのですが、錬師範に格下げされる形で認められました。会名をどうしようか迷いましたが、 象堂流の時の会名を文字を変えただけの碌峭会として、碌峭会平和教場、碌峭会手稲第一教場。碌峭会手稲第二教場、会員数38名で入会することになりました。
東先生は、そのまま他界され、供花に碌峭会の名前をはしめて使わせてもらいました。当然とは思いましたが、象堂流からは供花はもちろ、代表も出席していませんでした。・・・・・つづく/div>